今日は何の日?気になる日♪12月12日
それは…
12月12日(いい字一字)
日本人一人ひとりが毎年、「いい字」を少なくとも
「一字」は覚えて欲しいという願いを込めて、
12月12日を「
漢字の日」とする。
「漢字の日」主旨
年に一日「漢字の日」を定め、
漢字に対する関心を深めて日本語の中核となる漢字が持つ
奥深い意味を学ぶ機会を創出し、同時に日本文化への認識を深める
By
財団法人日本漢字能力検定協会
この「漢字の日」は…
『日本記念日協会認定』だそうだ!
いろんな協会があるものだ
さてさて…なにをおっしゃるFishさんってか。
さっき、テレビ何気なくみてたら…
今年の世相を漢字一字で…ってのをやってまして…
清水寺でえらいお坊さんが大きな筆で書き上げている映像でした。
今年、選ばれた漢字が
『偽』 ということでした。
なるほど…と普通に思ってしまった。
「食肉や野菜の産地偽装、
加工食品の原材料偽装、
大手菓子メーカーやファーストフード店、
名門の老舗料亭の賞味期限改ざん
など身近な食品に次々と偽りが発覚。」
ちなみに…
順位 漢字 応募数(全体に占める割合)
1位 「偽」 16550人(18.22%)
2位 「食」 2444人(2.69%)
3位 「嘘」 1921人(2.12%)
4位 「疑」 1848人(2.03%)
5位 「謝」 1844人(2.03%)
6位 「変」 1631人(1.80%)
7位 「政」 1482人(1.63%)
いままで、こんなんやってる事なんかしらなかった。
ふ~ん…って感じで、去年はなんやったんやろう…とふと…
いつものことか…
「カチャ、カチャ」検索。
2006年「命」
悠仁親王のご誕生に、日本中が祝福ムードに包まれた一方、
いじめによる子供の自殺、虐待、飲酒運転による事故など、
痛ましい事件が多発。そんな中、北朝鮮で核実験、
国内では医療問題が続出して・・・
ひとつしかない命の重み、大切さを痛感した年。
2005年 「愛」
紀宮様のご成婚、「愛・地球博」の開催、
各界で「アイちゃん」の愛称の女性が大活躍。
残忍な少年犯罪など愛の足りない事件が多発したこと。
「愛」の必要性と「愛」欠乏を実感した年。
2004年 「災」
台風、地震、豪雨、猛暑などの相次ぐ天災。
イラクでの人質殺害や子供の殺人事件、
美浜原発の蒸気噴出事故、自動車のリコール隠しなど、
目を覆うような人災が多発。
「災い転じて福となす」との思いも込めて。
2003年 「虎」
阪神タイガースの18年ぶりのリーグ優勝、
衆議院選挙へのマニフェスト初導入で政治家たちが声高に吠(ほ)えたこと、
「虎の尾をふむ」ようなイラク派遣問題など。
2002年 「帰」
北朝鮮に拉致(らち)された方の帰国、
日本経済がバブル以前の水準に戻ったこと、
昔の歌や童謡のリバイバル大ヒットなど「原点回帰」の年。
2001年 「戦」
米国同時多発テロ事件で世界情勢が一変して、
対テロ戦争、炭そ菌との戦い、世界的な不況との戦いなど。
2000年 「金」
シドニーオリンピックでの金メダル。
南北朝鮮統一に向けた“金・金”首脳会談の実現。
新500円硬貨、二千円札の登場など。
1999年 「末」
世紀末、1000年代の末。
東海村の臨界事故や警察の不祥事など信じられない事件が続出して、
「世も末」と実感。来年には「末広がり」を期待。
1998年 「毒」
和歌山のカレー毒物混入事件や、
ダイオキシンや環境ホルモンなどが社会問題に。
1997年 「倒」
山一證券など大型倒産の続出や、
サッカー日本代表が並いる強豪を倒してワールドカップ初出場決定。
過去10年分振り返ってみました。10年あっちゅう間ですね。
で…
いえ…
12月12日が漢字の日
今年の漢字は「偽」
主催が財団法人日本漢字能力検定協会。
漢字の日が日本記念日協会認定に認定。
と、いうことです!
わたしの一年を漢字で…
う~ん
『不』 かなッ。
不釣
不運
不合格
不適切
不仲
不能 (近いか…、いや、まだ…)
・
・
・
ま・ち・が・い・な・い
なお、記載の文面はネット上公開されている文章を掲載いたしました。
万一、ご迷惑をお掛けするようでしたらお知らせ下さい。削除いたします。m(_ _)m
ブログランキング参加中!「ポチッ」とひと押しお願いします。
ポチッとな ポチッとな
毎度、「ポチ」「ポチ」ありがとうございます。m(_ _)m
関連記事