とりあえず…インプレっとな
まず、ハンディ魚探とは…
サカイトレーディング携帯型魚群探知機
大漁くんデラックス
このような物です。
また、ポータブル魚探とは…
HONDEX(ホンデックス)HE-51C
このような物です。
小型、軽量、機能制限はあるが…
ポータブル魚探の有効性は今シーズンの実釣で確認できました。
それで、なお、
ハンディ魚探?
やっぱ、いくらポータブルとはいえ、ちょっと目立つ?
少しでも、荷物を減らしたいというのもありますが…
私の
「余呉湖でのワカサギ釣り」では…
今、群れが居るか?居ないか?これだけの情報だけでいいのです。
で…
コンパクトで携帯性に優れたものを…
数ある中で、今回はコイツを導入しました。
他のハンディ魚探は使ってないので、コイツに関しての感想になります。
輸入品のようです。
輸入元は同じで、パッケージ、商品名を変えて数種類でてるようです。
まず、実際に音波の干渉しない場所でハンディとポータブルを2台を設置。
見比べると…水深はほぼ同じ深さを表示しました。
わかさぎの魚群(移動する障害物)もほぼ同じように表示しました。
反応する水深(棚)も表示されますので…
私の使用状況においては合格です。
実際の釣り場での写真です。
湖底はほぼ障害物無し。湖底付近に群れ有りを表示してます。
また、バックライトを装備してますので暗がりでも確認できます。
日中は普通に見えますのでバックライトは必要ないと思います。
設定により、常時点灯、必要時点灯と変えられます。
商品説明には「
青色発光ダイオード」とありますが…
実際は「
グリーン」ですね。。。
暗がりでのバックライト無し
バックライト点灯でこれくらい見えます。
機能的には最低限の機能を持っています。
コードも9mあるので、ある程度の距離も探索可能です。
足場の高い場所(海釣り公園等)でも使えます。
逆に足元直下で使う場合はうまく束ねておかないとコードが邪魔になります。
気になった点は…
フィッシュアラーム(移動する障害物通過音)の音が
やや大きめ
ポータブル魚探より大きな音が鳴ります。
ちょっと周りに迷惑?よって、消音にして使いました。
周りに人がいなければ、別にいいかと思いますが…
バッテリーの持ちですが…良いのか悪いのかという
判断基準がないので…なんともいえませんが…
新品電池(アルカリ単四X4個)を入れましたが…
昼過ぎにはレベル1になってました。(フルでレベル2)
6時間ほどの使用に関しては充分持つかと思いますが…
長時間の使用に関しては
…?です。
本体は外側からネジは見あたらず、接着されているようです。
バッテリーボックスの蓋部分は本体側にゴムが埋め込まれています。
見えますかねぇ~。一応、ゴムパッキン?装備です。
一応、
耐水性デザインということです。
耐水…防水?まではいかないか?ま、濡らさないほうが良いでしょう…。
見た目は…輸入物って感じで高級感はありません。
販売価格も
いろいろですので、よ~く調べて、購入して下さいネ。
重量の記載がありませんネ。実測約
184g(電池含む)です。
■
結論■
あくまでもハンディ魚探はハンディ魚探なんで…
いろいろ希望通りの物は難しいですね。
全ての希望を満たすと、この大きさ、価格では無理でしょうなぁ…。
ま、私の使用用途に関しては…
合格!
買って良かった物ってことになりそうです。
音がもう少し小さければ「言うこと無し!」なのだが…
取り説より抜粋(写真)
ワカサギ特集
乾電池の使えるハンディ&ポータブル魚探をピックアップしてみました。
特徴を抜粋記載しております。詳細、価格、納期等は各商品ページで御確認くださいませ。
サカイトレーディング携帯型魚群探知機 大漁くんデラックス●ディスプレイ/液晶(UVカット)ディスプレイ
●バックライト/青色発光ダイオード
●主電源/単4アルカリ電池×4本(別売り)
●測定単位/m(メーター)
●センサー発信角度/45度
●深度最大値/99.9m
●深度最小値/0.7m
●動作温度/-20度~70度
●0.7mから99.9mまで探知可能
●魚探知アラーム付
●節電モード搭載
●暗くても見やすいバックライト付
●感度選択が可能
●海草(水草)探知・海底地形探知機能
●耐水性デザイン
ナショナル(National)携帯型魚群探知機 BH-745●使用電源:単4乾電池×4本
●電池寿命:連続約20時間(20℃時)
●縦方向探知モード 深度:0.8m~70m
●横方向探知モード 距離:10m、20m、30m
●本体サイズ:幅70mm×高さ135mm×奥行35mm
●重量:約550g
●センサーコード長:10m
●本体防滴形
●水平方向で魚までの距離がわかる
●フィッシュアラーム機能付き
●通常のポータブル魚探としても使用可能
ノーブランド ポケット魚探 アルファー●サイズ:127×81×34mm
●質量: 125g
●探知可能水深: 36m
●簡単液晶アイコン表示
●超高性能ながら、驚きの低価格を実現。
●ポケットに収まる超小型コンパクト設計。
●ビギナーにも分かりやすい魚群のイメージ表示。
●探知アラーム機能つき
ノーブランド 魚群探知器 大漁くん●探知可能水深:30m
●超音波周波数:350kHz
●液晶画面サイズ:38mm×46mm
●本体サイズ:4×7×11cm
●電源:6VDCアルカリ単3乾電池4本(別売)
●ケーブル長:10.7m
●超音波発信角度:45度
●耐水性:防滴
●水温センサーは付いておりません。
●わかりやすい魚群イメージ表示
●ネックストラップ付きだから両手がラクラク
●抜群の自動探査機能
●超小型のコンパクト設計
HONDEX(ホンデックス) HE-51C●表示:4型カラー液晶(TFT)
●表示方向:縦表示
●表示分解機能:272×480
●電源電圧:DC-11~14V
●消費電力:約3W
●本体重量:約0.7kg
●本体寸法:173×165×191mm
POPEYE(ポパイ) 魚探 MDF 8100●電源:バッテリーボックス(DC12V)
●消費電力:1W以下
●外形寸法:142(W)×155(H)×75(D)
●本体重量:700g※バックライトはありません。
ブログランキング参加中!「ポチッ」とひと押しお願いします。
ポチッとな ポチッとな 「釣り」最大級リンクサイト エギングリンクサイト
釣りブログ エギング 人気blogランキング 釣りの世界 烏賊速報
毎度、「ポチ」「ポチ」ありがとうございます。m(_ _)m
エギング特集 ロックフィッシュ特集 シーバスフィッシング特集
ワカサギ特集 管理釣り場特集 渓流釣り特集