今回はMyボートの紹介&製品インプレです。
ゴムボートのカスタマイズということで…改造とまではいかないですけど…
改造に関して私もいろんな方々のサイトなど参考にさせていただきました。
ま、これからカスタマイズを考えている方々の参考になれば幸いです。
ご質問あれば、わかる範囲でお答えします。コメントにいれといて下さい。
即答は無理かもしれませんが…
ボートは特に不満はありません。2004年モデルになるのでしょうか。
もともと予備検付きで販売されていたモデルですが、予備検無しで特価で販売されてました。
もう廃盤になっています。
エレキは最初、エンデューラ36を購入したのですが、パワー不足を感じてすぐに46に買い替えました。
46でもまだ不満ですが、これ以上エレキにもとめるのはちょっと…
もっとハイパワーエレキもありますが、なんせ高い!やっぱガソリンエンジン+フットエレキが理想ですね。
現実無理ですが…(先立つものがありません)。あとパワーがあがれば当然バッテリー消費は大きくなりますよ。
今のところ一日の釣行で動かなくなったことはありませんが…。
エレキには今水神さま装着してますが…
これ付ける前はアルミ板加工して作った自作のキャビテーションプレート付けてました。
結構良かったですよ。どのように良いかと聞かれるとちょっと困りますが…
シャフトのブレ防止、ラダー効果も若干あります。ZPIのパワードームが気になりますねぇ。
ロッドホルダーはバークレーの4本用の下に木片をネジ留めして、アキレス竿掛けモールドに固定しています。
元々モールドはたしか1個しか付いてなかったので、追加購入で取り付け(接着)しました。
複数のロッド使う時、狭い船内では非常に危険なので、ロッドホルダーは必要かと思います。
底板ですが、これはかなりの力作ではないかと思います。
元々付いている4枚折の板ではフニャフニャで立ち釣りは危険です。
一枚ものであれば安定性はかなり向上します。しかし車での運搬苦労します。
ジョイクラフトなんかのエアフロアなんて良さそうな気がします。
最近ではアキレスもエアフロア採用してますね。
魚探は最初は買ってなかったんですが、友人が付けていたので、つい買ってしまいました。
エントリーモデルですが、底の形状とかウィードの状態がわかっていいですよ。
電池式なのでフローターにも使えますしね。
オプションで12Vのバッテリーからも電源とれるケーブルも販売されています。
アキレスのボートドーリーWを付けてますが…もう廃盤商品です。
簡単取り付けでコンパクトでいいのですが…耐久ありません。
ゴムボートだけをきれいな道、砂浜など運ぶにはいいのですが、荒れた道で使うと速攻破損!です。
あとアンカー(鉄アレイ)ですが、これがまたいいですねぇ。
ちゃんとしたアンカー買うまでのつなぎのつもりだったのですが、もうこれで充分です。
ま、こんな感じですm(_ _)m
■ ボート アキレスBFX-275
■ エレキ
ミンコタ ENDURA46
■ バッテリー
ボイジャー105A
■ ドーリー アキレスボートドーリーW
■ 魚探 UD-3
ホンデックスの6000と同等(OEM)+
ギョタッチメント
■自作ロッドホルダー(バークレー製を改造)
■ アンカー 鉄アレイ型特殊アンカー5kg(ただの5kgの鉄アレイ)
■ エレキチューン
シップマン 水神装着
■底板 9mm厚コンパネ
各画像(サムネイル)をクリックすれば大きく見れます。
バークレー製のロッドホルダーを加工、
アキレス竿掛けモールドを利用して固定しています。
水神の走行写真です。固定装着によりラダー効果で直進安定性はバッチリです。
本来はシャフトと隙間ができクルクル動くように装着するのですが…
もっともっとパワーのあるエレキでないと本来の効果は期待出来ないようです。
ボート用のアンカー買うまでのつなぎのつもりが…ずっと使ってます。
9mm厚のコンパネをホームセンターの貸し出し工具でカット、防腐剤入りの耐水ペイントしています。
自作の底板装着写真です。安定性があり船内での移動も楽々です。
運搬は苦労します。後部にくろっぽいのが見えてますがこれアキレスのドーリーです。
ちょっとわかりにくいかも知れませんが、水神をつける前の自作キャビテーションプレート装着写真です。
少しでも「参考になった!」という方はすみません。↓ぽちっと一押しお願いしますm(_ _)m
-今回登場したグッズたち(順不同)-
アキレス PV-295
私のボートではありませんが、次買うとしたらアキレスならこれかなぁ…
アキレス EC4-642
とにかく安いほうがいい!っていうならこれ。
アキレス LF-280
個人的におすすめはこれ。エレキ装着できるし、船内広い。
アキレス 竿掛けモールド S-FM
ロッドホルダーの固定に使っています。魚探の取り付けとか…使い方いろいろです。
アキレス アンカーロープガイド S-AK
購入したのですが、まだ付けてません。部屋のどこかにあります。
アキレス ギョタッチメント GY-1
魚探取り付けに使ってます。アーム折れ易いです。注意!
折れました!
シップマン 水神
使い方によっては効果絶大!まさに神頼みか!?
ZPI パワードーム ハンドコントロール用
まだこれは使っていませんが、次はこれ使ってみたいです。
AC デルコ 105Aバッテリー+バーテックスチャージャー【バッテリーセット】
このバッテリーチャージャーとのセットを使っています。
ミンコタ ENDURA 46
特に不満なく使ってます。上見たらキリがありません…
ミンコタ ENDURA 30
入門用にはこれ!軽くてお手軽です。
ミンコタ RT55S
これほしいです。マイボートエギング…
ホンデックス HE-6100
電源は乾電池なのでフローターにも使っています。
前モデルより使用可能時間増えたらしいけど…
アキレス クイックブロー【PT-507】
電動ポンプは楽でいいですよ。私はアキレスのものではないですが、
同じタイプの物使っています。
シガーソケットタイプをワニ口変換アダプタ付けて、
バッテリー直付けで使ってます。
とりあえず、今回はこれくらいで…。m(_ _)m