【インプレ?】 買ってしまった ダイワ シーバスハンター X 86ML 股、魔が差した

administrator

2014年05月18日 15:54

ダイワ新製品 シーバスハンター X 86ML が今朝届いた。



股、魔が差したって感じで買ってしまった。

ま、シーバスはやるつもりは無いが・・・

ちょっと岸から離れた、ガシラの巣を直撃できるロッドということで・・・

ある程度もウェイトのジグヘッド、シンカーが使えるものをということで・・・

ま、オールマイティっていうのか?

エギングロッドでも出来るじゃないかと言われそうだが・・・ちょっと、違う。

カラマレッティプロトで、根ガカリ確実のポイントに重いオモリぶち込む勇気はない。

ちょっと前に9'6"のシーバスロッドを折ってしまったんで、ちょっと考えてた。

9'6"あると思いっきり投げれるから重宝してたんだけど・・・

長さゆえ、いつものエギングロッドとまとめて車に横に積めないんだわ。

それで、買うなら、8fクラスにしとこうと思ったわけで・・・

そこで、見つけたのが・・・『メジャークラフト PEエボリューション PE-862ML』

なんと、58%OFFも税・送料込みの7980円!う~ん、安い!

けど・・・ちょっと調べてると、2009年の発売開始から約5年。

そんで、同価格帯で目に入ってきたのが・・・『ダイワ シーバスハンター X 86ML』

2014年4月発売で、31%OFFの税・送料込み11,551円!

発売後5年のPEエボリューション の7980円か、

発売したばかりのKガイドの シーバスハンターXの11551円か!?

う~ん、その差約3500円!

更に約5000円ほど出せば、 ダイワ ラテオ 86ML・Q税・送料込16,254円・・・

こうなってくると、キリがない・・・

実売価格15000円クラスになるとほぼ希望通りのスペックは兼ね備えてるハズ。

いかんいかん、ほんと、キリが無いわ。

よ~く考えて、出したあてにならない答えは、『ダイワ シーバスハンター X 86ML』

エギングの場合、メインのエギングロッドなら、まずこの価格帯のは買わないけど・・・

ま、今回は、箸休め的な、『ガシラ』『アコウ』のロックフィッシュとか・・・

ジグなんかちょっとやってみようかな的な感じで・・・安いもので・・・

スペックとか見てると、価格の割には、なかなか良さそうな感じ。

ちょこっと、ファーストインプレッション

う~ん、やっぱ、ダイワならラテオとかにしとけば良かったかなとお約束の後悔感が・・・

でも、5000円の追い金はちょっと厳しかったし・・・

素直に、叩き売り状態のPEエボリューション7980円にしとけば良かったのかも知れない。

いつも中途半端なことになんねんなぁ。お約束だわ。まさに伝統芸能。

さて・・・ここから本題

グリップとかは、やはり、この価格帯値段相応って感じか・・・

ま、重量140gではあるが、このクラスだと、こんなもんか。そんなに重く感じない。

しかしながら、若干、ティップ側の先重り感は、否めない。

アクションは、やはり、レギュラー?って感じかな?

一番感じたのは、柔らかさだ。MLで、適合ルアー:7g~35gならもう少し硬いかと想像してた。

ま、これなら、軽めのルアーでもなんとかなりそう。

この調子、柔らかさなら、ある程度、飛距離も出そうだ。

継ぎ目は、この価格帯のロッドで、まぁ一般的な逆並継ぎ(プットオーバーフェール)。

ガイドも大きめなので、私の適当なノーネームノットでもひっかかり感はなさそうだ。

ガイドは、ステンレスのSiCのKガイドが7個。

グリップのプラスチッキーなチープさがとても残念だ。

そりゃ、実売10000円前後のロッドに全ての希望を叶えるのは所詮無理。

ま、あとは、実釣でどうかなってところだ。

ま、エギングメインでやってるおっさんのひとりごとみたいなもんで・・・

今回は、とりあえず、買ってしまった。んで、こんな感じってことで・・・

あとは、下のほうに画像数点アップしておきました。

そうそう、毎回、書いてるけど、特にロッドは、実際に見て触れてみないとわかんないからね。






【ダイワ シーバスハンター X 86ML 画像いろいろ】

高級感のない、一般的なロッドケース(竿袋)が付属


ブランク最外層をX状にカーボンテープで締め上げ、ネジレを抑える強化構造「ブレーディングX」


Kガイド バット側 


継ぎ目 逆並継ぎ(プットオーバーフェール)


グリップ



更に、エギングロッド(オリムピック カラマレッティプロト832M)と比較画像
シーバスロッド(メジャークラフト ソルティック ST-962PE)と比較画像は、
もう少し下の方にアップしときました。



【ダイワ シーバスハンター X 86ML】

ダイワ(Daiwa) シーバスハンター X 86ML

定価 15,500円(税込16,740円)↓
ナチュラム価格10,695円(税込11,551円
31%割引



●全長:134cm●継数:2本●自重:140g
●先径:1.8mm●元径:11.9mm
●適合ラインPE:#0.6~#1.5●適合ルアー:7g~35g



【ダイワ ラテオ 86ML・Q】

ダイワ(Daiwa) LATEO(ラテオ) 86ML・Q

定価 22,500円(税込24,300円)↓
ナチュラム価格15,050円(税込16,254円
33%割引



●標準全長:2.59m●継数:2本●仕舞:134cm●自重:128g
●先径:1.6mm●元径:11.9mm●適合ルアー:7~35g
●適合ラインナイロン:8~16lb●適合ラインPE:0.6~1.5号●カーボン含有率:97%



もう少しで、買ってしまいそうになったもの・・・
PEエボリューションも発売から年数経ってるから、それなりのユーザーレビューも多い。
見てみると、良い評価が多いように思える。
スペック的に見て、コレが、7980円(税・送料込み)ならコレはコレでお買得だと思う。

【ジャークラフト PEエボリューション PE-862ML】

メジャークラフト PEエボリューション PE-862ML

定価 17,500円(税込18,900円)↓
ナチュラム価格7,389円(税込7,980円
58%割引



●長さ:8フィート6インチ●アクション:ミディアムライト●2ピース
●ライン(PE):0.6-1.5●ルアー(g):10-30●テーパー:R


【ジャークラフト PEエボリューション PE-862L】

メジャークラフト PEエボリューション PE-862L

定価 17,000円(税込18,360円)↓
ナチュラム価格7,389円(税込7,980円
57%割引



●長さ:8フィート6インチ●アクション:ライト●2ピース
●ライン(PE):0.6-1.2●ルアー(g):7-23●テーパー:RF




メジャークラフト ルアーロッド お買い得品
カテゴリ:海 ジャンル:ルアーロッド お買い得品で抽出


【シーバスハンターX ダイワHPより、商品説明抜粋】2014.05 DEBUT
SEABASS HUNTER X  
ネジレを抑える強化構造「ブレーディング X(BRAIDING X)」搭載の実力派シーバスロッド

リールシートから元ガイド部にかけてブランク最外層をX状にカーボンテープで締め上げ、
ネジレを抑える強化構造「ブレーディングX」を搭載したハイパフォーマンスシーバスロッド。
またガイドへの糸絡みを自動的に解除するKガイドを搭載。
さらにリングはオールSiCリング仕様で、PEライン使用時も快適なロッドワークが可能。
このクラスでは初となるバチ抜け対応の極軟メガトップを搭載したモデル(86LL-Sのみ)もラインナップ。
さらに、機能だけでなく、オリジナルリールシートに加えてレッド×ゴールドのアルマイト
をグリップ周りにふんだんに配するなど、実釣性能と機能美の両立を追求。
ベテランをも納得させるスペックを備えたクラス以上の実力派シリーズ。
86ML:港湾攻略に欠かせないルアーを自在に撃ち込むアキュラシー重視モデル。





【カラマレッティ プロト832Mと比較画像】上:カラマレッティプロト 下:シーバスハンターX 86ML











【ソルティック ST-962PEと比較画像】 上:ソルティック 下:シーバスハンターX 86ML










おまけ シマノ コンプレックスCI4 F6 2500HGSをセットしてみた。


 ブログランキング参加中です。とりあえず・・・ポチッと押してやってくださいませ。  
 バナーをクリックするとブログランキングサイトが開きます。



 


当ブログ記載の価格等諸条件は投稿時点での情報です。
価格等諸条件は変動します。
最新の情報は各リンク先にてご確認ください。
掲載画像の色味等もご覧のモニター等環境によって変わります。
また、インプレ等感想はあくまでも個人の感想です。


【売れ筋ランキング naturum シーバスロッド Best 10】



 いつも「ポチっと」ありがとうございます。m(_ _)m


 
 


あなたにおススメの記事
関連記事