【アオリイカ釣行記録】暇な人も見ないでください。釣果無し。お土産は、豆アジ 2017年秋 其の七

administrator

2017年10月28日 20:41

オオシマ作戦・・・失敗!
釣果ありません!釣行記録です。

雨の中、イッテきた。もう、無理してイッタ。

先週、先々週、イッテないもんで・・・

そろそろ、イッとかんと・・・

日曜よりは、土曜日のほうが天気マシかなと思い・・・ま、両日雨予報だが・・・

さすがに、金曜、仕事終わって、夜中、走るは、危険と、大人の判断!

朝、4時起きで、イッテきた。

ひさし鰤の・・・某海釣り公園!

某・・・ま、バレバレだと思うけど・・・

ここ最近ご無沙汰やったし、雨やし、人少ないやろと思って・・・

なんや、トイレ・・・ウオッシュレットになってた!前からかなぁ??

儲かってるんかなぁ?そうは、思えんけど・・・

駐車場:1台1000円、入場料:大人1000円・・・

ま、筏乗ること思えば、安いが・・・

さて・・・

到着したのは、7時過ぎ

案の定・・・ガラガラ

しかし、雨の予報にかかわらず、子供連れのファミリーも何組かいた。

子供たちは、みんな、ライフジャケット着せられてた。・・・感心した。

エギンガーも数人いた。

もう・・・コレと言って、何もない。

全然、ダメ。

最後、お土産にと思い・・・豆アジ、少し釣って帰った。

ほんとに、ちょっとだけ。

アジ狙うんやったら・・・アジングでしょ!と思うでしょ。

豆アジばっかで・・・もう、サビキですわ。

一応、それなりのワームセットしてやったけど・・・

全然あかんから、サビキ仕掛け、追加した。

当然、寄餌なんてない。けど・・・釣れる。

あんまり釣って帰ると・・・大変や。自分で自分の首絞めることになる。

あたしゃ、適当に釣ってやめたけど・・・普通にいっぱい釣れてました。

しかし、豆アジではあるが、結構釣れてたから子供たちは、喜んでた。

ちなみに・・・他の人釣りあげたのは、参杯は目撃した。

以上!

久しぶりに『こく亭』寄って、赤ラーメン食べて帰った。

赤ラーメン700円、おにぎり:120円、鳥唐揚げ:100円 計:920円也


真っ赤で、非常に辛そうだが・・・そんなに辛くない。


カゴイッパイのネギ、もちろん、全乗せ!完食!

こく亭おさらい。
先に水とおしぼり持って、席に行こう!(入ってレジの前にある)
セルフだから、持ってきてくれません。
座ったら、注文聞く前に、ネギ置かれます。
セットものメニューありません。
ここも久し鰤にイッタ・・・チャーハンがメニューに加わっていた。500円

【本日の釣果】豆アジ13匹!今晩のおかず?・・・おやつだ。


ナチュラム・・・超ポイントアップ!最大80%ポイント還元やって鱒!
ま、在庫処分でしょうけど・・・良さそうなモノは、ほぼ完売して鱒が・・・
とりあえず・・・覗いてみたらどうでしょう!?まだ、掘り出し物残ってる鴨。


【釣行データ】
小浜より西方 海釣り公園
2017年10月28日(土) 大安
天気:雨時折、曇り
満月・小潮
日の出:6:14
満潮:6:45 22:49 干潮:1:40 14:58
風:まぁまぁ・・・たまに止まる。いつもの風向き
波:少々
釣果:0 豆アジ13匹
ロッド:メジャークラフト トルザーエギングTZS-852EL
リール:シマノセフィアCI4+C3000SDH
ライン:DUEL ハードコアX8 エギング 0.6号
リーダー: 山豊テグス2号
ヒットエギ:--
ロストエギ:4

例年同様の墨跡あり
ま、今シーズンも普通に釣れてた様だ。
先日の台風の影響か、かなり濁ってた。
桟橋周辺は、豆アジのみ
遠投(カゴ)では、沖のほうで、いいサイズのアジ上がってた。
一応、目撃したのは、参杯だけだった。昼~14時位?
サイズは、15㎝位ではなかろうか・・・

当ブログ記載の価格等諸条件は投稿時点での情報です。
価格等諸条件は変動します。
最新の情報は各リンク先にてご確認ください。
掲載画像の色味等もご覧のモニター等環境によって変わります。
また、インプレ等感想はあくまでも個人の感想です。


ブログランキング参加中です。とりあえず・・・ポチッと押してやってくださいませ。  
バナーをクリックするとブログランキングサイトが開きます。




 いつも「ポチっと」ありがとうございます。m(_ _)m

  

  

  


あなたにおススメの記事
関連記事