明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
イッテキマシタ。
年末年始、大雪の天気予報で・・・
今日も少々、不安もあったが・・・
数年前は、大雪なんて当たりまえで、怖いもんなしでイッテたが・・・
ま、お客さんも少ないだろうとゆうことで・・・
通常の土曜であれば、5時過ぎでも遅いくらいだが・・・
流石、正月&雪の予報!
というわけで、いい場所に着座。
しょっぱなから、魚探の画面は賑やかだった。
さらに、お年玉?
喰ってくるわ。
7時頃の釣果 29匹 ここ最近では、よく釣れた(自分的に)
中略
昼までで、50匹ほど捕獲できた。画像無し。
昼食 お約束の舟戸
お約束のカレーライス大盛 650円 コレが一番腹いっぱいになる。
言い忘れてたが・・・皿が薄いので、見た目よりルーが少ないので・・・
計画的に食べていかないと・・・ご飯が残る。
本日の川並桟橋の風景
今日は、今までになく、群れの回遊も多く、滞在時間も長かった。
しかしながら、食い気の無いグループも多かった。
入れ喰い状態になる場面もあった。
スレも多かったので、数はかなりいたと思われる。
今日は、15時半位に久々の暴走モード突入的な感じだった。
最終・・・ 127匹
水温も先週より下がってた。先週:7.6℃ 本日:5.9℃
今日は、公式発表はないと思う。(釣果報告釣具店お休み)
帰り際の情報によると・・・最高200匹超え・・・201匹だったかな?
うん、うん、そうだな。確かに、釣っておられました。
いい場所着くのも当然だが、状況見て、釣り歩くと数は伸びる。
アタシャ、一度着座すると・・・あんまり動きたくないのだ。
釣れないときは・・・座ったまま寝てるかな。
ま、あまりにもひどい状態だと、うろうろする鴨。
しかし、まだまだ、回遊ルートも限定的、かなりムラがある感じ。
1m離れるだけでも、釣果変わるしね。
それと、穂先折れた。注意不足だ。慎重にやれば、回避できた。
穂先は折れたが、心は折れなかった。
滑落して、カラマレッティプロト2ピースを5ピースにしたり、
スムースダンサー、岩にぶつけて穂先折ったり、
オートキングギャフ500とCS300海中奉納に比べると・・・
エギングやってる人にしかわからなとおもうけど・・・m(_ _)m
ま、暇なとき直そ。
けど・・・この為だけにスレッド買うのもなぁ・・・
適当なPEで巻いとこかな!?・・・けど、色がなぁ・・・
という訳で・・・いつになるかな。
ナチュラム 歳末ナチュラム祭り開催中!12月27日まで
【釣行データ】
2021年1月2日(土) 大安
天気:雪、みぞれ、雨、昼頃一瞬晴。風少々(影響なし)
日の出:7:04
日の入:16:54
水温:朝約5.9℃
釣果:127匹
サイズ:5~6㎝ たまに7、8㎝も
リール:ダイワ クリスティアワカサギCRT+
穂先:ダイワ クリスティアワカサギ先調子34cm sss、胴調子30cm S
ライン:PE-HSワカサギX4 0.2号
オモリ:1g
仕掛け:ダイワ 快適ワカサギ 鉄板フロロ マルチ(狐) 1.5号
快適ワカサギ 1.0号(マルチ)
エサ:紅サシ(半分カット)、アカムシ
その他:
日の出、日の入りは長浜市
水温は、魚探の水温計(水面より約30㎝)
道路上は、除雪され、積雪は無かった。
しかし、早朝、道中、橋上など、あきらかに凍結状態の場所もあった。
余呉周辺は、特に雪が多く、天候も変わりやすい。
特にこの時期は、スタッドレスは必須!
ま、スタッドレスも完ぺきではないけど・・・
特に雪に縁のない気域からイク場合は、良く確認してくださいね。
イク前に天気予報など確認したほうがいいし、
漁協に電話して確認するのもいい鴨。
やば、もう、今日が終わる。
とりあえず・・・UP。
当ブログ記載の価格等諸条件は投稿時点での情報です。
価格等諸条件は変動します。
最新の情報は各リンク先にてご確認ください。
キーワード検索結果は、関連商品も表示されます。
掲載画像の色味等もご覧のモニター等環境によって変わります。
また、インプレ等感想はあくまでも個人の感想です。
ブログランキング参加中です。とりあえず・・・ポチッと押してやってくださいませ。
バナーをクリックするとブログランキングサイトが開きます。
いつも「ポチっと」ありがとうございます。m(_ _)m