【調査報告】…男独中紀放浪記 -其の弐-

administrator

2008年04月06日 22:12

さて…

二日目ですが…

この日も烏賊は捕獲できてません。

「ブゥ~」

ページ閉じる前に「ポチッ」と一押しおねがいします。m(_ _)m




ここから下は興味のある方のみご覧下さいませ。

 アジです。


 ガシラ(カサゴ)です。




少し北上しました。

本来、南下するべきなのでしょうが…

気力が…

とりあえず…なにか釣って帰らないと。。。

海南市にある「シモツピアーランド」に寄りました。

ここは、夏から秋の実績はありますが…

春はねぇ~。

って、でもシャクシャクしときました。

シャクッただけで終わりましたが…

まだ、子供達はアジには飽きてないので、アジ捕獲作戦決行!

ま、アミエビを寄せエサに使うが、サビキ仕掛けは一応疑似餌???

最近ちょっと前よりはだいぶ少なくなったとは聞いたが…

先日の釣果は多い人で100匹とな…。

こんなん聞くと、せめて、30~40は期待しちゃうよね!

で、何匹釣れたかって??

なんと、6匹たったの6匹!

それも最大で20cm届かず。。。

早朝5時から夕方5時前までやってやで…

この日は多い人でも40匹くらい。

少ない人で…俺の事かいな。。。

おいおい、この前の若狭の筏の片手間、ほったらかしのほうが釣れたやん。

しかし、私もルアーマンの切れ端。いや、端くれ。

桟橋付け根あたりの岩場にて…

ガシラ2匹捕獲成功。

あと、いかにもマズそうな根魚捕獲→即リリース

散々な釣行(放浪)となりました。

帰って冷静に考えましたが…

「アジング」でもよかったかな…

以前もメバル狙いでアジ釣れたことあったもんなぁ。


帰りに紀ノ川SAにて「和歌山ラーメン」という商品名のラーメンを食!

「和歌山ラーメンコーナー」のお土産用ラーメン購入!

1050円で、3食分と4食分とか4種類ほどあります。

迷わず、4食入りを購入。。。


やっとの思いで帰宅

「たらいまぁ~」

「いきてたんかいな!?」

「帰ってこーへんしどないかなってんのか思ったわ。」

「釣れへんし、なかなか帰ってこれへんかったんや。」

「とりあえず…アジの刺身にガシラの煮付けや!」

「あと、ラーメン買ってきたでぇ。」

「せやせや、今、子供ら春休みやで!」

「はぁ。」

「逝ってから気付いたわ」

「せっかく、平日休みやったんなら、子供ら遊んでやったらよかったのに…」

(「おい、おい、今更、何言ってねん!」)
 

P.S.

地磯&テトラウロウロし過ぎたせいか…

太もも筋肉痛です。。。



【フォトギャラリーFISH77】

 まもなく、夜明けです。


 「和歌山ラーメン」という商品名のラーメンです。


 「和歌山ラーメンコーナー」に並んでいたお土産ラーメンです。


 今回もみんな元気です。(寿司屋の活かし水槽か!?)


 最大で20cm弱。。。


 アジ君は全てこうなりました。


 ガシラは煮付けになりました。


 即リリースしたマズそうな根魚です。


 往復416kmでした。(パネル結構汚れてますねぇ。)



■釣行データ■
2008年4月5日(土)晴れ
たまに風はあったが釣り易い日でした。
和歌山県海南市の釣り公園(即バレ)
日の出:05:41 日の入:18:23
満潮:05:25 17:41
干潮:11:36 23:54
中潮 (由良標準)

ロッド:常習屋の安い磯竿他
リール:ルビアス2506
ライン:フロロ8lb
ロストカゴ:2個

釣果:アジ6匹、ガシラ2匹他

■本日のひとこと■

もう少し釣れてもよかったんだが…
アジも20cm超えもあがっていたが…
全体的には回遊も少なく、釣果もあがらず。
2、3mほどの距離でも釣果の差が…
投げサビキにて、30cm級のコノシロもポツポツ。
やはり、大きいものは投げサビキか!?
桟橋から6~7mの距離の差で変わるものなのか?
う~ん、奥深い。。。

ちなみにこの日の三重の筏でもアオリは数杯だった。


バークレー ガルプ! サンドワーム ベビーサーディン
今回もコレ。
あいかわらず、釣れますが…
すぐ、ボロボロになります。
テールもすぐ噛み千切られます。
ピンクは人気の為か?現時点欠品中。
他の色は在庫有り。


ブログランキング参加中!「ポチッ」とひと押しお願いします。 

  ポチッとな       ポチッとな      「釣り」最大級リンクサイト  エギングリンクサイト
                
       
釣りブログ エギング  人気blogランキング     釣りの世界      烏賊速報

毎度、「ポチ」「ポチ」ありがとうございます。m(_ _)m

  


エギング特集  ロックフィッシュ特集  シーバスフィッシング特集

ワカサギ特集  管理釣り場特集  渓流釣り特集


あなたにおススメの記事
関連記事