【釣行記】エギング-2006/10/14-若狭【アオリイカ】
日時:2006年10月14日(土)
場所:福井県おおい町周辺
天候:/
潮時:小潮 満潮:05:48 干潮:15:15 (舞鶴標準)
釣果:アオリイカ 9杯コウイカ1杯(うちチビアオリ2杯リリース)
胴長:最大約20cm(400g)~10cm
↑サムネイル(クリックで大きく表示します。)
本日のタックル
ROD:天龍キャトルスティック86リミテッド、ブリゲイド78M
REEL:
ダイワ エメラルダス 2506Wハンドル、
同 シングルハンドル
LINE:
アバニエギングミルキー0.8号、
ユニチカ エギング PE II 0.6号(サスペンド)
キャスライン エギングリーダー 1.75号
HIT EGI:エギ王Q モスグリーン/金、その他いろいろ
先週が低気圧の影響で風、波の活性があがり、全然釣りになりませんでしたから、今週はリベンジ戦です。
金曜日夜からまず漁港をせめましたが…12時から朝4時ごろまで釣果無し。
しかし我慢強くシャクッたもんです。感心します。
2時間弱仮眠をとりイザ本命場所へ!
今シーズンのいつもの場所です。他にも行きたいのですが…
今回は、エギング初めて2回の友人も同行でしたので、あえて実績のある場所にしました。
実は先週も同行で初めてだったのですが、全然ダメでした。なんとか釣らせてやりたかったのです。
だんだんサイズあがってきているようです。以前の最大サイズがアベレージサイズになってきました。
同時にやや数が減った?スレて来た感じです。
今回もライントラブルに悩まされました…。
どうもユニチカのサスペンドは弱いみたいです。
リーダーとの結束部のトラブルはないのですが…途中で切れてしまうんですねぇ…。
まめにラインチェックしなければならないのでしょうね。
ラインは、ダイワのエギセンサーホワイト、ゴーセンホワイト、ユニチカキャスライン、
アバニエギングミルキーと使ってきました、アバニが一番いい感じです。
他にももっと高価なものも使ってみたいのですが…ついつい…
またいつか詳しく語ってみたいと思います。
今日もまだ疲れが取れません。もう寝ます。
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0480a8e0.142a041d.09b7b0df.89c64eaa";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="302421";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="off";
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0480a8e0.142a041d.09b7b0df.89c64eaa";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="208081";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="off";
↓ブログランキングサイトブログ検索はこちらで(別ページで開きます)↓
関連記事