ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
 お知らせ  

大変申し訳ございませんが、
コメント・相互リンク等は控えさせていただいております。
気の向くまま自分勝手にやらせていただきます。m(_ _)m

釣果報告サイト等に
『とりあえずエギング』
という投稿者名を見かけますが、
当サイトとは、無関係です。
私では、ありません。
念のため・・・






























価格.com 自動車保険 一括見積り











インターネット

ZERO ウイルスセキュリティ

マカフィー・ストア



Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by とりあえず・・・ at

2013年03月30日

【ラスト釣果報告】ワカサギ釣り 余呉湖 2013年3月30日


【本日の釣果:136匹 偶然にも先週と同数】

活動限界です!

余呉湖のワカサギ釣り期間もついに3月31日までとなりました。

私は、もう今日でおしまいです。

ここまで、最後まで行ったのは珍しいなぁ。いつももっと早く切り上げるのだが・・・

今年は、あんまり釣れへんし・・・小さいし・・・あかんかったなぁ。

今回はマクドでもらったコカコーラのグラスにぶち込んでみました。

ほんとは、グラスから溢れる写真を妄想してたのだが・・・

なぜ?グラスに入れるの?・・・入れてみたかったから。。。

今日は人がほんと少なかった。

朝一並んでたの10人位かなって感じ・・・

今日は、ツートップ(多分)の場所は放棄!

充分座れる順番だったけど・・・

今日は自分の中で一番お気に入りの場所を確保!

いやぁ、あきませんでした。

朝の群れも回ってくるも小さい集団で食い気のあるヤツいませんわ。

8時くらいで場所変更~

釣り歩くのはあまり好きでないので、良さそうな場所へ移動

そこで最終まで釣ってました。

よく釣れる場所=大きな群れが通るルート且つ長時間留まる場所

大体、数箇所特定はできるけど・・・

昨日良かったから今日も良いってこともない。良い時もある。

先週良かったから今週も良いってこともない。良い時もある。

パチンコみたいなもんかな?ここ数年パチンコ行ってないしなぁ。

今日もアカムシと紅サシ使ってみたが、やっぱ、アカムシだなぁ。

近くのもの見えへんし、なんんとか紅サシで勘弁してもらえないものだろうか?

あかんの目だけちゃうし・・・いやぁ~、年だわ。


そうそう、今シーズンは、針サイズが0.5とか0.8とか1とか・・・

何人かの人に聞いたが同じような話しだった。

普通ならシーズン始めに2号で、中盤以降は2.5号って感じやったハズ。

2号でも釣れるのは釣れるけど・・・

今日使ったのダイワの仕掛け・・・針の形状が袖でもなく秋田狐でもなく・・・マルチだと

『D-MAX ワカサギマルチ(新キツネ系)
掛かりの早さとキープ力の両立をはかったオールラウンドタイプ』

マルチといえば聞こえは良いが・・・私はどっち付かずの中途半端な感じがした。
やっぱ、針は秋田キツネがいいなぁ。

長くなりそうなんで、ここで止めとこ。


今日は、ちょっといい体験が出来た。

ここ数年、余呉湖でも電動リールを使われてる人が増えてきた。

前は、余呉湖で電動リールはいらんやろうと思っていたが・・・

そりゃ、いらんと言われればいらんけど・・・(世の中こういうの他にもある)

両手での手返しの良さは抜群ではなかろうか・・・

なんせ、左右同時に巻き上げできるし、片方巻き上げ中に合わせも入れられる。

見てて、すごく簡単に手返しよく釣ってるなぁと思っていたところだ。

ダイワの電動リール 『クリスティア ワカサギ CR2』を使わせていただいた。

お借りしたのは・・・この前、ブドウ虫をいただいた方だ。

あの時(3週間前)、もう今年最後と話されていたが・・・

その後、先週、今週も出会った。毎週行ってる私も私だが・・・爆ニコニコ

丁寧に使い方を教えていただいて、何とか普通に扱えるようにはなったが・・・

これを両手で扱えるようになるには慣れが必要だわ。

せやけど、柔らかい穂先で軽い錘で繊細なアタリを合わせるっておもしろそうだ。

来シーズン、電動リールデビュー出来るように今から頑張ろう!・・・何を? さて・・・

また、来年もお会いすると思います(多分)。その時は、またよろしくお願いします。


ほんと、もう春ですねぇ~。

今年は、また、親イカ(春アオリ&春モンゴウ)でも狙いにいこうかな??

では、ちょっと、写真でも

 【11時前の釣果】


 【11時前の釣り人手前・真ん中あわせて30人くらいとちゃうかなぁ】


 【クリスティア ワカサギ CR2 マゼンタ】

 いいなぁ、コレ。いろいろなメーカーからいろいろ出てるけど・・・
 重量、持ちやすさはコレが一番とちがうかなぁ??
 すいません。画像掲載させていただきました。

ちなみに・・・
釣具店の余呉湖わかさぎ釣果情報によると・・・
川並桟橋:最高150匹 最低10匹以下 江土桟橋:最高400匹 最低30匹以下

ん?150?私が136匹やし・・・いや、もうちょっと釣ってる人いた感じやけど・・・
ま、いいか・・・

【釣行データ】
2013年3月30日(土)晴れ 風が冷たかった。
釣果:136匹 なんと先週と同じ数だった。 平均5~7って感じ。今シーズンはほんと小さかった。
ロッド:Guts ワカサギBLACK 60、プロマリン白銀わかさぎ 140 
リール:シマノ ワカサギマチック(左)、ダイワ スーパーチヌジャッカーSS
ライン:ナイロンも4ポンド
仕掛け:ダイワ 快適ワカサギ1.0号5本針仕掛け 1号だけど、カツイチの0.5号より小さい
エサ:赤虫
走行距離:往復約180km



【ダイワ クリスティア 快適ワカサギ仕掛けSS キープ】
ダイワ(Daiwa) クリスティア 快適ワカサギ仕掛けSS キープ
ダイワ(Daiwa) クリスティア 快適ワカサギ仕掛けSS キープ

針1.0ハリス0.2 




【ダイワ クリスティア 快適ワカサギ仕掛けSS マルチ】
ダイワ(Daiwa) クリスティア 快適ワカサギ仕掛けSS マルチ
ダイワ(Daiwa) クリスティア 快適ワカサギ仕掛けSS マルチ

1.0号-0.175 




 ワカサギ釣りに欠かせない便利グッズを大特集!
ワカサギ釣りに欠かせない便利グッズを大特集
                              
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ エギングへにほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ
  にほんブログ村      ブログ村 釣りブログ    ブログ村 エギング    ブログ村 ワカサギ
人気ブログランキングへ    GyoNetBlog ランキングバナー    釣りの世界へ    烏賊速報へ
  人気blogランキング      GyoNetBlogランキング      釣りの世界        烏賊速報

いつも「ポチ」「ポチ」ありがとうございます。m(_ _)m

ワカサギ特集ポカポカ特集エギング特集


  


Posted by とりあえず・・・ at 23:43ワカサギ釣り 12-13年

2013年03月23日

【釣果報告】ワカサギ釣り 余呉湖 2013年3月23日 また・・・


【本日の釣果:136匹】

活動限界まであと・・・8日です。

余呉湖のワカサギ釣り期間も3月31日までとなりました。

今日も『いっぱいのワカサギ』“いっぱい”は“いっぱい”でも湯のみ茶碗1杯+αです。

今日は、1匹だけ10cmクラスが釣れました、。

あとはいつもの通りメダカのようなヤツばかりです。

毎回、場所取りは悩むのだが・・・

今日は、定番の2トップの片方の角付近をゲット!
(定番2トップ・・・多分、そう思ってる人多いと思います)

先週見たとき、結構、いい感じで釣れ続いていたのを見てましたんで・・・

が・・・

わからんもんですねぇ。今日はあきませんでした。

つーか、今日良い場所でも明日も良いって保障はありません。

わかってるんだけどなぁ。

今日は、1日、良い天気でした。

夜明け前に少し雨が降りましたが、1日ほぼ晴れ、昼から風強めって感じです。

天気は良かったですが、暑くて防寒ジャンバー脱ぐってとこまではいきませんでした。

最近は夜明けが早く、今日も開門と同時に突入でしたが、ヘッドライトは使いませんでした。

よって、ハイシーズンの夜明け前のモーニングサービスは体験できませんでした。

朝のピークは7時頃かな??

昼前後は全く回遊無しってこともありましたが、とりあえず・・・まぁ回遊自体はけっこうありました。

でも、少数で速攻で通り過ぎていくものがほとんんどで、あまり食い気ある連中も少なかったです。

結局、数を伸ばせたのは、15時過ぎから閉園までって感じでした。

今の時点で、今日の釣具店の釣果報告は確認できませんが・・・

帰り際に500匹チョイって話してるのを小耳にはさみました。

ひとつの場所で回遊待ちの釣りなら私のように数は伸びないと思います。

群れを追うっていうか、釣れてる場所をいち早く察知して釣り歩くと数は伸びると思います。

できたら、うろうろせず、じっくり座って数が伸ばせたらいいなぁと思いますねぇ。

そうそう、今日は、時間帯によって紅サシが有効な時間帯もありました。

ベニサシだけで数伸ばしてる人もいました。


 【7時過ぎの釣果】




 【10時ごろの釣果】




 【閉園チョイ前16時45分ごろの釣果】


 【8時前の手前のマス】



 【同じく8時前の真ん中のマス】

朝はほんと人も少なかったですが、昼前ごろから入場者も増えました。
しかし、2月の全盛期に比べるとほんと人間も少なくなりました。


【釣行データ】
2013年3月23日(土)晴れ/曇り 昼ごろから風。
釣果:136匹最大 平均5~7って感じ。10cmクラス1匹
ロッド:Guts ワカサギBLACK 60Gutsソリッドワカサギ 45 ブルー
リール:シマノ ワカサギマチック(左)、ダイワ スーパーチヌジャッカーSS
ライン:ナイロンも4ポンド
仕掛け:カツイチのゼロワカサギ ZW-7Rの0.5号仕掛け他
エサ:赤虫 ベニサシも時間帯によっては良かった。
走行距離:往復約180km


ピンクの星ちょっと、おまけ・・・ナチュラムお買い得情報ピンクの星

ダイワのワカサギ仕掛けなどが安くなっていました。
仕掛けはサイズによって価格が違うのもありました。

ちょっと安いので完売してるかも知れません。その場合はご容赦願います。
また、当ページ記載の価格等はブログ投稿時点のものです。
ご覧の時点で変更されている場合もあります。予めご了承願います。


【ダイワ クリスティア 快適ワカサギ仕掛けSS キープ】
その他サイズは下記リンク先で確認してください。
ダイワ(Daiwa) クリスティア 快適ワカサギ仕掛けSS キープ
ダイワ(Daiwa) クリスティア 快適ワカサギ仕掛けSS キープ

針1.0ハリス0.2 
定価 オープン価格↓
ナチュラム価格150円(税込)



【ダイワ クリスティア 快適ワカサギ仕掛けSS マルチ】
その他サイズは下記リンク先で確認してください。
ダイワ(Daiwa) クリスティア 快適ワカサギ仕掛けSS マルチ
ダイワ(Daiwa) クリスティア 快適ワカサギ仕掛けSS マルチ

1.0号-0.175 
定価 オープン価格↓
ナチュラム価格150円(税込)



【ダイワ クリスティア 快適ワカサギ仕掛けSS マルチ】
その他カラーは下記リンク先にてご確認ください。
ダイワ(Daiwa) クリスティア 可変アダプター
ダイワ(Daiwa) クリスティア 可変アダプター

シルバー
定価 1575円(税込)↓
ナチュラム価格990円(税込)
37%割引



【ダイワ クリスティア リールカバー MR(A)】
ダイワ(Daiwa) クリスティア リールカバー MR(A)
ダイワ(Daiwa) クリスティア リールカバー MR(A)

定価 871円(税込)↓
ナチュラム価格100円(税込)
88%割引




【ダイワ クリスティア ワカサギ カラースプール】
その他カラーは下記リンク先にてご確認ください。
ダイワ(Daiwa) クリスティア ワカサギ カラースプール
ダイワ(Daiwa) クリスティア ワカサギ カラースプール

マゼンタ
定価 3255円(税込)↓
ナチュラム価格1990円(税込)
38%割引


他にもまだお買得品あるかもしれません。探してみてはいかがですか!?

ナチュラムでは、只今、2013年3月25日18時まで全商品送料無料実施中です!
詳細はナチュラムHPでご確認ください!


 ワカサギ釣りに欠かせない便利グッズを大特集!
ワカサギ釣りに欠かせない便利グッズを大特集
                              
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ エギングへにほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ
  にほんブログ村      ブログ村 釣りブログ    ブログ村 エギング    ブログ村 ワカサギ
人気ブログランキングへ    GyoNetBlog ランキングバナー    釣りの世界へ    烏賊速報へ
  人気blogランキング      GyoNetBlogランキング      釣りの世界        烏賊速報

いつも「ポチ」「ポチ」ありがとうございます。m(_ _)m

ワカサギ特集ポカポカ特集エギング特集


  


Posted by とりあえず・・・ at 22:22ワカサギ釣り 12-13年

2013年03月16日

【釣果報告】ワカサギ釣り 余呉湖 2013年3月16日 撃沈


【本日の釣果:120匹】

『いっぱいのワカサギ』“いっぱい”は“いっぱい”でも湯のみ茶碗1杯ですが・・・

行ってきました!

今日は、10人目くらいの突入です。

ほんとギリギリまで悩んで、いつものマスに突撃です。

マスでも場所によって全然、雲泥の差、天国と地獄の差がありますんでねぇ。

場所でいえば、4つの候補からの究極の選択です。

多分、2月はかなり調子の良かった場所ゲット!

さて、朝一の群れは・・・そう、6時位だったと思う。

しかし!? 全然だった。20匹くらいやったんちゃうかなぁ。

それ以降・・・沈黙

もう、全然・・・

何回か群れは回ってきたけど、食い気のあるヤツいませんでした。

結局、群れが回ってきても、ポツポツしか釣れませんでした。

あっちこっち釣り回れば数も稼げるだろうが・・・しんどい。

でも、ちょっと見る限り午前中で100匹以上釣っている人もいました。

今日は久しぶりに紅サシも試してみました・・・

アカムシと紅サシ(半分カット)を交互に付けてみましたが・・・

紅サシは全然ダメでした。結局、最初だけで、あとはずーと赤虫です。

そうそう、ブドウ虫君も付けてみました。

ただ、効果としては今日は実感できるものではありませんでした。

1パックが高いような気もしますが、保存期間も長いので、ある意味割安かも

あと数匹残ってるから、次回も使ってみようと思う。(使えたら・・・)

いやぁ~、今日はほんと場所選定大失敗やった。

もうひとつのほうにしとけば良かった。あ~悔やまれる。

今日は、針サイズも0.5号に落としてみた。

カツイチの『ゼロワカサギ ZW-7Rの0.5号』だ。

思ったより小さくなかったが、まぁ、こんなもんかなぁ。

ただ、仕掛けの長さ、超極細ということで幹糸、ハリスの細さが使いにくかった。

仕掛けの話しは、また、別の機会に・・・

今日は天気は良かったが、昼ごろから、風がきつかった。

釣り場を離れるときは、チェアー(イス)や竿が風に飛ばされないようにご注意ください。

今日も、アウトドアチェアーが風に飛ばされ・・・余呉湖の藻屑に・・・なりかけてました。

チェアーにコンビ二袋を3つほどくくりつけてあったので、それが浮きの役目をして

沈むのに時間がかかったので、何とか救出されてました。

何も無ければ、湖底に沈むのを指をくわえて見送るここになったでしょう・・・

近くに持ち主の方がおられたので良かったですが、居なければ・・・

ただ、余呉湖の藻屑になるだけならいいのですが・・・

そのままほっておくと、コレが厄介な根がかりの原因になるんですねぇ。

あと、長い延べ竿の置き竿・・・

これまた、湖面に落ちるだけなないいけど・・・

風向きによっては、横の人数人に迷惑がかかるんですねぇ。

ま、皆、気持ち良く釣りたいですし・・・

釣れてなくてイラついてる人もいますんで・・・

あたしゃ、別に、イラつくことはないですけど・・・ま、面白くはないですが・・・(笑)

釣れてない割には長文になってしまった。

今日も、お隣さんがいい人だったので良かった。

今シーズンも今月末で終了!早いなぁ。

そういや、季節はもう、春だもんなぁ。。。

 【8時過ぎの釣果】




 【13時過ぎの釣果】




ちなみに・・・
釣具店の余呉湖わかさぎ釣果情報によると・・・
本日、川並桟橋で最高700匹、江土桟橋で最高700匹とのことです。

700かぁ・・・あの人かなぁ??ちょっとわかるような気がする。
今日は、ほんと300~500くらいの人も多かったんじゃないかなぁ。
でも、早朝から夕方までで数十匹の人もいるのも事実。
二桁よりもっと残念な結果の方もいるのもこれまた事実。


【釣行データ】
2013年3月16日(土)晴れ昼ごろから風時々強風。
釣果:120匹最大 平均5~7って感じ。なんか行く度にサイズダウンしてる様な気が・・・
ロッド:Guts ワカサギBLACK 60Gutsソリッドワカサギ 45 ブルー
リール:シマノ ワカサギマチック(左)、ダイワ スーパーチヌジャッカーSS
ライン:ユニチカ わかさぎPE II 30M
仕掛け:カツイチのゼロワカサギ ZW-7Rの0.5号仕掛け他
エサ:赤虫 ベニサシはダメだった。
走行距離:往復約180km

※Gutsソリッドワカサギ 45 ブルー
ずいぶん前にナチュラムですっごい安く売ってたんでかっといたもの
『グラスソリッドの柔らか穂先で、繊細なアタリを瞬時にキャッチします。
コストパフォーマンスに優れた商品です。』
と商品説明にあるが・・・
穂先は堅い。ガイドはやや小さいけど大きめなので凍結のトラブルは無さそう・・・
穂先が堅く、あまり使い勝手が良くない。ただ、アタリは手まで伝わって来る。
あまりおすすめできない・・・かな。

そういや、使ってるロッド(竿)もずいぶん変わったなぁ。
最初は4m位の延べ竿からテトラ竿、グラスの穂先削ったりもしたり、
チヌ竿の穂先だけ使ってみたり、ポンコツ振り出しワカサギ竿、並継ぎワカサギ竿
で、今の60cm、45cmのワカサギ竿・・・
そう・・・角っこで釣ろうと思ったら、どうしても短い竿になるのです。
いずれも、どうも満点満足できるものないなぁ。。。
来シーズンは・・・禁断の最終兵器、電動リールか??どうかなぁ??
つーか、来年、ワカサギ釣りやってるかなぁ?

第一精工 王様印センター竿受20号
第一精工 王様印センター竿受20号







Guts ワカサギBLACK 60
Guts ワカサギBLACK 60

●全長:60cm
●継数:1本
●仕舞寸法:60cm
●自重:55g
サイズ 60cm

プロマリン(PRO MARINE) PG 白銀わかさぎ 140 並継
プロマリン(PRO MARINE) PG 白銀わかさぎ 140 並継

●全長:1.4m
●仕舞:81cm
●自重:63g
●継数:2本


シマノ(SHIMANO) ワカサギマチック
シマノ(SHIMANO) ワカサギマチック

●ハンドル長:35mm
●糸巻量:ナイロン1.5号-50m
●最大巻上長(ハンドル1回転):67cm
●スプール寸法(径/幅):30/12.2mm
●ギア比:7.1
●最大ドラグ力:5.9N/0.6kg
●自重:185g
●ベアリング数(A-RB/ローラー):2/1
●タナをキープするタナ停止クリップ
●細い糸も安心して使用できるスプールラビリンス構造
●トラブルに即座に対応できるクイックテイクダウン方式
●A-RB
●オートリターンクラッチ
●レベルワインド
●瞬時の合わせに対応する親指一本でクラッチON・OFFが可能な掛け合わせクラッチ
●小さな大物、ワカサギに狙いを絞った先鋭機能搭載の専用両軸リール。


ダイワ(Daiwa) クリスティア 快適ワカサギ仕掛けST S
ダイワ(Daiwa) クリスティア 快適ワカサギ仕掛けST S

●針サイズ:2号
●針数:5本
●仕様:スタンダード



ユニチカ(UNITIKA) わかさぎPE II 30M
ユニチカ(UNITIKA) わかさぎPE II 30M

●素材:PE
●号数:0.3
●長さ:50m
●サスベンドタイプ

●超高強力でガイドとの擦れに強い極細PEラインを採用。
微妙なアタリを確実にとらえる伝達力と、
超低伸度設計で深い棚でも高性能を発揮します。


Buccaneer(バッカニア) フィッシュファインダー(魚群探知機)
Buccaneer(バッカニア) フィッシュファインダー(魚群探知機)

釣りをさらに面白くする便利ツールそれが
「バッカニア フィッシュファインダー」!
陸・ボートフィッシングを問わず誰でも簡単操作!
水深・ヒットゾーン・地形を明確に表示し

攻めの釣りへと導く便利なアイテム!
バス・ワカサギ・ファミリーフィッシング
あらゆる釣りをサポートする便利なアイテムです。
釣果を伸ばすにはこちらがオススメです!


ユニフレーム(UNIFLAME) ハンディガスヒーター ワームII
ユニフレーム(UNIFLAME) ハンディガスヒーター ワームII

ワームIIがレッドモデルとしてリニューアル!!
燃焼熱をカセットガスに伝えるとともに、
燃焼に必要な空気を内部で取り入れるサーマルコントロールシステムと
Wカセット式で氷点下の中でも10時間の長時間暖房を可能にした
屋外用ヒーターのベストセラーモデル。

 ワカサギ釣りに欠かせない便利グッズを大特集!
ワカサギ釣りに欠かせない便利グッズを大特集
                              
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ エギングへにほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ
  にほんブログ村      ブログ村 釣りブログ    ブログ村 エギング    ブログ村 ワカサギ
人気ブログランキングへ    GyoNetBlog ランキングバナー    釣りの世界へ    烏賊速報へ
  人気blogランキング      GyoNetBlogランキング      釣りの世界        烏賊速報

いつも「ポチ」「ポチ」ありがとうございます。m(_ _)m

ワカサギ特集ポカポカ特集エギング特集


  


Posted by とりあえず・・・ at 23:59ワカサギ釣り 12-13年