2017年11月04日
【アオリイカ 釣行記録】 誰も見ないでください。 若狭湾 小浜より東方 本日のお土産は、小アジ 2017年秋 其の八
今日もアオリイカの釣果はありません。
なんか、もう、ひとりごとみたいなモンです。
雨の中、イッテきました。
雨やと、人少ないかなと思い・・・
ほんとは、家でゆっくり寝て、朝4時ごろ起きて、イコかなと思ってたけど・・・
あかん、全然、寝れん。
結局、夜中1時頃出撃!
4時前に現場到着したが・・・先客有!
ま、入ろうと思えば、入れたけど・・・やめた。
イクつもりなかったが、仕方なくチョイ地磯にイッテみた。
コレと言って、何も無し。
壱投目から、根ガカリ、デフレエギ奉納・・・
ここで、デフレエギ、参個奉納・・・
ガシラすら・・・遊んでくれない。
ふぅ~
サビキじゃ!
すぐには、反応なかったが・・・
ポツポツと・・・
確変継続を期待するも・・・単発!
雨キツクなるし、波、風もキツクなってくるし・・・
白旗掲げて、撤収!
ナチュラムで『白旗』検索してみたら・・・無かった。
なんもかんも・・・ビチョビチョだわ。
以上。
そんなに大きくないけど、大きいのを刺身で、あとは、明日唐揚げだ。
鯵のお刺身 それなりに美味しかったです。


車には、非常食積んでるけど・・・
常温保存可能なエサも積んどかなあかんなぁ。
マルキューのアミサビキとか、ダイワの使ったことあるけど・・・
本物のアミエビにはかなわないと思う。けど・・・ないよりマシ。
ま、昔、ボートでカップラーメンぶちまけたら、アジが寄ってきたこともあるし・・・
ナチュラム取り扱い『エサ』いろいろ
ナチュラム・・・超ポイントアップ!最大80%ポイント還元やって鱒!
ま、在庫処分でしょうけど・・・良さそうなモノは、ほぼ完売して鱒が・・・
とりあえず・・・覗いてみたらどうでしょう!?まだ、掘り出し物残ってる鴨。

【釣行データ】
小浜より東方半島付け根~下
2017年11月4日(土) 赤口
天気:雨時折、曇り
満月・大潮
日の出:6:21
満潮:1:34 15:05 干潮:8:23 20:21
風:きつい
波:有
釣果:0 小アジ5匹 最大約19㎝ サビキ
ロッド:メジャークラフト トルザーエギングTZS-852EL
リール:シマノセフィアCI4+C3000SDH
ライン:DUEL ハードコアX8 エギング 0.6号
リーダー: 山豊テグス2号
ヒットエギ:--
ロストエギ:3
今日も念の為、事前に下痢止め飲んで挑んだ。
これ、たぶん、効果有りだな。
あまり良いことではないが、ヱヴァン下痢オン発進したら大変やし。
雨はわかっていたが、小雨だったり、いきなり大雨になったり・・・
一瞬、太陽が見えることもあった。
風の吹いたりやんだり、方向変わったり・・・へんなの。
今シーズン、弐回目?、ここ、やっぱ、初秋のみやな。
ここ、ちょっと難しい所なのだ。
手前数メートルに岩があってソコうまく通過させなあかんとこ。
わかっているんやけど、今日も参個も奉納してしまった。
ガシラもあかんかった。
タイミングなのだが、鯵も一瞬やった。
当ブログ記載の価格等諸条件は投稿時点での情報です。
価格等諸条件は変動します。
最新の情報は各リンク先にてご確認ください。
掲載画像の色味等もご覧のモニター等環境によって変わります。
また、インプレ等感想はあくまでも個人の感想です。
ブログランキング参加中です。とりあえず・・・ポチッと押してやってくださいませ。
バナーをクリックするとブログランキングサイトが開きます。



いつも「ポチっと」ありがとうございます。m(_ _)m


なんか、もう、ひとりごとみたいなモンです。
雨の中、イッテきました。
雨やと、人少ないかなと思い・・・
ほんとは、家でゆっくり寝て、朝4時ごろ起きて、イコかなと思ってたけど・・・
あかん、全然、寝れん。
結局、夜中1時頃出撃!
4時前に現場到着したが・・・先客有!
ま、入ろうと思えば、入れたけど・・・やめた。
イクつもりなかったが、仕方なくチョイ地磯にイッテみた。
コレと言って、何も無し。
壱投目から、根ガカリ、デフレエギ奉納・・・
ここで、デフレエギ、参個奉納・・・
ガシラすら・・・遊んでくれない。
ふぅ~
サビキじゃ!
すぐには、反応なかったが・・・
ポツポツと・・・
確変継続を期待するも・・・単発!
雨キツクなるし、波、風もキツクなってくるし・・・
白旗掲げて、撤収!
ナチュラムで『白旗』検索してみたら・・・無かった。
なんもかんも・・・ビチョビチョだわ。
以上。
そんなに大きくないけど、大きいのを刺身で、あとは、明日唐揚げだ。
鯵のお刺身 それなりに美味しかったです。
車には、非常食積んでるけど・・・
常温保存可能なエサも積んどかなあかんなぁ。
マルキューのアミサビキとか、ダイワの使ったことあるけど・・・
本物のアミエビにはかなわないと思う。けど・・・ないよりマシ。
ま、昔、ボートでカップラーメンぶちまけたら、アジが寄ってきたこともあるし・・・
ナチュラム取り扱い『エサ』いろいろ
ナチュラム・・・超ポイントアップ!最大80%ポイント還元やって鱒!
ま、在庫処分でしょうけど・・・良さそうなモノは、ほぼ完売して鱒が・・・
とりあえず・・・覗いてみたらどうでしょう!?まだ、掘り出し物残ってる鴨。

【釣行データ】
小浜より東方半島付け根~下
2017年11月4日(土) 赤口
天気:雨時折、曇り
満月・大潮
日の出:6:21
満潮:1:34 15:05 干潮:8:23 20:21
風:きつい
波:有
釣果:0 小アジ5匹 最大約19㎝ サビキ
ロッド:メジャークラフト トルザーエギングTZS-852EL
リール:シマノセフィアCI4+C3000SDH
ライン:DUEL ハードコアX8 エギング 0.6号
リーダー: 山豊テグス2号
ヒットエギ:--
ロストエギ:3
今日も念の為、事前に下痢止め飲んで挑んだ。
これ、たぶん、効果有りだな。
あまり良いことではないが、ヱヴァン下痢オン発進したら大変やし。
雨はわかっていたが、小雨だったり、いきなり大雨になったり・・・
一瞬、太陽が見えることもあった。
風の吹いたりやんだり、方向変わったり・・・へんなの。
今シーズン、弐回目?、ここ、やっぱ、初秋のみやな。
ここ、ちょっと難しい所なのだ。
手前数メートルに岩があってソコうまく通過させなあかんとこ。
わかっているんやけど、今日も参個も奉納してしまった。
ガシラもあかんかった。
タイミングなのだが、鯵も一瞬やった。
当ブログ記載の価格等諸条件は投稿時点での情報です。
価格等諸条件は変動します。
最新の情報は各リンク先にてご確認ください。
掲載画像の色味等もご覧のモニター等環境によって変わります。
また、インプレ等感想はあくまでも個人の感想です。
ブログランキング参加中です。とりあえず・・・ポチッと押してやってくださいませ。
バナーをクリックするとブログランキングサイトが開きます。







いつも「ポチっと」ありがとうございます。m(_ _)m









Posted by とりあえず・・・ at
21:32
│【釣行記】エギング 17
2017年10月28日
【アオリイカ釣行記録】暇な人も見ないでください。釣果無し。お土産は、豆アジ 2017年秋 其の七
オオシマ作戦・・・失敗!
釣果ありません!釣行記録です。
雨の中、イッテきた。もう、無理してイッタ。
先週、先々週、イッテないもんで・・・
そろそろ、イッとかんと・・・
日曜よりは、土曜日のほうが天気マシかなと思い・・・ま、両日雨予報だが・・・
さすがに、金曜、仕事終わって、夜中、走るは、危険と、大人の判断!
朝、4時起きで、イッテきた。
ひさし鰤の・・・某海釣り公園!
某・・・ま、バレバレだと思うけど・・・
ここ最近ご無沙汰やったし、雨やし、人少ないやろと思って・・・
なんや、トイレ・・・ウオッシュレットになってた!前からかなぁ??
儲かってるんかなぁ?そうは、思えんけど・・・
駐車場:1台1000円、入場料:大人1000円・・・
ま、筏乗ること思えば、安いが・・・
さて・・・
到着したのは、7時過ぎ
案の定・・・ガラガラ
しかし、雨の予報にかかわらず、子供連れのファミリーも何組かいた。
子供たちは、みんな、ライフジャケット着せられてた。・・・感心した。
エギンガーも数人いた。
もう・・・コレと言って、何もない。
全然、ダメ。
最後、お土産にと思い・・・豆アジ、少し釣って帰った。
ほんとに、ちょっとだけ。
アジ狙うんやったら・・・アジングでしょ!と思うでしょ。
豆アジばっかで・・・もう、サビキですわ。
一応、それなりのワームセットしてやったけど・・・
全然あかんから、サビキ仕掛け、追加した。
当然、寄餌なんてない。けど・・・釣れる。
あんまり釣って帰ると・・・大変や。自分で自分の首絞めることになる。
あたしゃ、適当に釣ってやめたけど・・・普通にいっぱい釣れてました。
しかし、豆アジではあるが、結構釣れてたから子供たちは、喜んでた。
ちなみに・・・他の人釣りあげたのは、参杯は目撃した。
以上!
久しぶりに『こく亭』寄って、赤ラーメン食べて帰った。
赤ラーメン700円、おにぎり:120円、鳥唐揚げ:100円 計:920円也

真っ赤で、非常に辛そうだが・・・そんなに辛くない。

カゴイッパイのネギ、もちろん、全乗せ!完食!

こく亭おさらい。
先に水とおしぼり持って、席に行こう!(入ってレジの前にある)
セルフだから、持ってきてくれません。
座ったら、注文聞く前に、ネギ置かれます。
セットものメニューありません。
ここも久し鰤にイッタ・・・チャーハンがメニューに加わっていた。500円
【本日の釣果】豆アジ13匹!今晩のおかず?・・・おやつだ。

ナチュラム・・・超ポイントアップ!最大80%ポイント還元やって鱒!
ま、在庫処分でしょうけど・・・良さそうなモノは、ほぼ完売して鱒が・・・
とりあえず・・・覗いてみたらどうでしょう!?まだ、掘り出し物残ってる鴨。

【釣行データ】
小浜より西方 海釣り公園
2017年10月28日(土) 大安
天気:雨時折、曇り
満月・小潮
日の出:6:14
満潮:6:45 22:49 干潮:1:40 14:58
風:まぁまぁ・・・たまに止まる。いつもの風向き
波:少々
釣果:0 豆アジ13匹
ロッド:メジャークラフト トルザーエギングTZS-852EL
リール:シマノセフィアCI4+C3000SDH
ライン:DUEL ハードコアX8 エギング 0.6号
リーダー: 山豊テグス2号
ヒットエギ:--
ロストエギ:4
例年同様の墨跡あり
ま、今シーズンも普通に釣れてた様だ。
先日の台風の影響か、かなり濁ってた。
桟橋周辺は、豆アジのみ
遠投(カゴ)では、沖のほうで、いいサイズのアジ上がってた。
一応、目撃したのは、参杯だけだった。昼~14時位?
サイズは、15㎝位ではなかろうか・・・
当ブログ記載の価格等諸条件は投稿時点での情報です。
価格等諸条件は変動します。
最新の情報は各リンク先にてご確認ください。
掲載画像の色味等もご覧のモニター等環境によって変わります。
また、インプレ等感想はあくまでも個人の感想です。
ブログランキング参加中です。とりあえず・・・ポチッと押してやってくださいませ。
バナーをクリックするとブログランキングサイトが開きます。



いつも「ポチっと」ありがとうございます。m(_ _)m


釣果ありません!釣行記録です。
雨の中、イッテきた。もう、無理してイッタ。
先週、先々週、イッテないもんで・・・
そろそろ、イッとかんと・・・
日曜よりは、土曜日のほうが天気マシかなと思い・・・ま、両日雨予報だが・・・
さすがに、金曜、仕事終わって、夜中、走るは、危険と、大人の判断!
朝、4時起きで、イッテきた。
ひさし鰤の・・・某海釣り公園!
某・・・ま、バレバレだと思うけど・・・
ここ最近ご無沙汰やったし、雨やし、人少ないやろと思って・・・
なんや、トイレ・・・ウオッシュレットになってた!前からかなぁ??
儲かってるんかなぁ?そうは、思えんけど・・・
駐車場:1台1000円、入場料:大人1000円・・・
ま、筏乗ること思えば、安いが・・・
さて・・・
到着したのは、7時過ぎ
案の定・・・ガラガラ
しかし、雨の予報にかかわらず、子供連れのファミリーも何組かいた。
子供たちは、みんな、ライフジャケット着せられてた。・・・感心した。
エギンガーも数人いた。
もう・・・コレと言って、何もない。
全然、ダメ。
最後、お土産にと思い・・・豆アジ、少し釣って帰った。
ほんとに、ちょっとだけ。
アジ狙うんやったら・・・アジングでしょ!と思うでしょ。
豆アジばっかで・・・もう、サビキですわ。
一応、それなりのワームセットしてやったけど・・・
全然あかんから、サビキ仕掛け、追加した。
当然、寄餌なんてない。けど・・・釣れる。
あんまり釣って帰ると・・・大変や。自分で自分の首絞めることになる。
あたしゃ、適当に釣ってやめたけど・・・普通にいっぱい釣れてました。
しかし、豆アジではあるが、結構釣れてたから子供たちは、喜んでた。
ちなみに・・・他の人釣りあげたのは、参杯は目撃した。
以上!
久しぶりに『こく亭』寄って、赤ラーメン食べて帰った。
赤ラーメン700円、おにぎり:120円、鳥唐揚げ:100円 計:920円也

真っ赤で、非常に辛そうだが・・・そんなに辛くない。

カゴイッパイのネギ、もちろん、全乗せ!完食!

こく亭おさらい。
先に水とおしぼり持って、席に行こう!(入ってレジの前にある)
セルフだから、持ってきてくれません。
座ったら、注文聞く前に、ネギ置かれます。
セットものメニューありません。
ここも久し鰤にイッタ・・・チャーハンがメニューに加わっていた。500円
【本日の釣果】豆アジ13匹!今晩のおかず?・・・おやつだ。
ナチュラム・・・超ポイントアップ!最大80%ポイント還元やって鱒!
ま、在庫処分でしょうけど・・・良さそうなモノは、ほぼ完売して鱒が・・・
とりあえず・・・覗いてみたらどうでしょう!?まだ、掘り出し物残ってる鴨。

【釣行データ】
小浜より西方 海釣り公園
2017年10月28日(土) 大安
天気:雨時折、曇り
満月・小潮
日の出:6:14
満潮:6:45 22:49 干潮:1:40 14:58
風:まぁまぁ・・・たまに止まる。いつもの風向き
波:少々
釣果:0 豆アジ13匹
ロッド:メジャークラフト トルザーエギングTZS-852EL
リール:シマノセフィアCI4+C3000SDH
ライン:DUEL ハードコアX8 エギング 0.6号
リーダー: 山豊テグス2号
ヒットエギ:--
ロストエギ:4
例年同様の墨跡あり
ま、今シーズンも普通に釣れてた様だ。
先日の台風の影響か、かなり濁ってた。
桟橋周辺は、豆アジのみ
遠投(カゴ)では、沖のほうで、いいサイズのアジ上がってた。
一応、目撃したのは、参杯だけだった。昼~14時位?
サイズは、15㎝位ではなかろうか・・・
当ブログ記載の価格等諸条件は投稿時点での情報です。
価格等諸条件は変動します。
最新の情報は各リンク先にてご確認ください。
掲載画像の色味等もご覧のモニター等環境によって変わります。
また、インプレ等感想はあくまでも個人の感想です。
ブログランキング参加中です。とりあえず・・・ポチッと押してやってくださいませ。
バナーをクリックするとブログランキングサイトが開きます。







いつも「ポチっと」ありがとうございます。m(_ _)m









Posted by とりあえず・・・ at
20:41
│【釣行記】エギング 17
2017年10月07日
【アオリイカ貧果報告】見ないほうがいい鴨。弐日間で、壱杯! 若狭湾 小浜より西方地磯 2017年秋 其の五&六
釣行記録・備忘録的な・・・
先、イットキ鱒。なんも、おもしろいことないので・・・
平日イッテキタ。
弐日間の釣行であったが、全然ダメだった。
夕方、16㎝位のアオリイカ壱杯。
翌朝、コウイカ類、バラシ壱。以上!
【壱日目 夕方の部】
平日ということもあり、人少な。先客壱人
お気に入りポイントゲット!
16時頃から、尺開始!
先々週、大潮同様、期待度、MAX!
満潮からの下げ、移動中のイカ、一網打尽を目論んでいたのだが・・・
やっとキタのは、17時半前。
大きさの割には、元気の良い、烏賊でした。
17:24 16㎝位 元気良かった。 エギは、今回もイカエギAX 3号 ピンク/赤(ボロボロ)

ここから、暴走モード突入!
と、思った。
が
沈黙
頑張って、頑張って、20時頃まで、尺ったが・・・
もう、ドラグの鳴る音がすることは、無かった。
翌日に、期待しよう。
夜食は、コンビニの弁当&おでん。
・・・
【弐日目 早朝~夕方の部】
昨夜、惨敗におわり・・・
早朝に期待し。下痢止め飲んで・・・イザ!
4時前から、尺々
先客弐名。
それでも、まぁ、私的好期待場所確保!
尺々・・・
五時前に、やっと、ジィ~。
ステイからの尺!で、ジィ~。
やっと、キタ!
しかし!
重さの割に、アオリ特有の抵抗がない。
しかし、生体反応有!
もしや・・・
ヤツか!
重みを感じながら、やっと、海面に顔(足)出した!
パターン:白!
コウイカだ!
が
バレた。
カンナ外れた。
フッキング甘かったんやろな。
ここで、コウイカ初めてやわ。
今シーズン、初コウイカ、サイズ感もまぁまぁだったから・・・
残念!
以後、沈黙!
7時頃まで、頑張ったが・・・
さて・・・
昼過ぎの満潮まで期待したい。
何処イコ・・・
そうだ・・・
アソコ、イコ。
断崖イコ。
渡船屋イッテ、何処か希望の場所あるか、聞かれて・・・
う~ん、イカ釣れるとこ!
ここ弐日ほど、時化で、磯、イケてなかったらしい。
ま、何処でもいいわ。
渡されたのは、崖は崖だが、凹みになって、岩が屋根にたいになってるとこ。
墨跡もまぁまぁあったから、期待大!
昼から、雨の予報だから、丁度いいわ。
んで・・・
終始
沈黙
何度か、魚類のアタリあり。
足元、チビイカ、ウロウロしてたけど・・・
無視。
最終、お迎えの17時まで尺ったが・・・
コレと言って、なにもない。
腕、、パンパン。
久々のABUの エギシスSES-832EML改使ってみた。
先、5㎝ほど折れて短くなってるから、Lやけどやや硬め。
3.5号尺るには、丁度良い。

トルザーエギングTZS-852ELも3.5号までイケるようだが・・・
ちょっと、3.5号尺るには、しんどいかな。
尺りかたによっては、いいけど・・・
3.5中心に考えるなら、トルザーなら、LよりMがいいかな。
もう、完売御礼!やったし・・・
ま、ナチュラム、一度、完売しても、なぜか復活することあるからねぇ。
実売15000円台のロッドでは、イイと思う。
ということで・・・
昼前後から雨も降りだし、壱時強くなったが、場所のおかげで助かった。
しかし、今回の釣行は、疲れました。
以上! m(_ _)m
参連休、皆様の好釣果、祈念いたします。
あたしゃ、参連休じゃないんで・・・


秋の新子シーズンには、2.5号、3号出番多いです。
安いですけど・・・
見た目悪いですけど・・・
個体差多いですけど・・・
作りもよくないですけど・・・
釣れ鱒。 あくまでも、個人の感想です。
ただ、ラインアイ、アイ、羽、カンナ、シンカーは、事前に補強必須です!

【釣行データ】
壱日目 夕方
小浜より西方 地磯
2017年10月5日(木) 大安
天気:晴れ/曇り
満月・大潮
日の出:5:55
満潮:2:01 14:12 干潮:7:56 20:27
風:無し
波:無し
釣果:
ロッド:メジャークラフト トルザーエギングTZS-852EL
リール:シマノセフィアCI4+C3000SDH
ライン:DUEL ハードコアX8 エギング 0.6号
リーダー: 山豊テグス1.75号
ヒットエギ:イカエギAX 3号 ピンク/赤(ボロボロ)
ロストエギ:1
月ははっきり見えてなかったが、明るかった。
凹み先端より正面
サビキで、アジ釣ってる人いたけど、釣れてなかった。
アオリ壱杯上がったくらいから、釣れだしたようだ。
この時間帯、回遊があったようだ。
期待するも、全然ダメ。
小浜より西方 地磯からの渡船断崖
弐日目早朝~夕方
2017年10月6日(金) 赤口
天気:午前中曇り、午後より雨
満月・大潮
日の出:5:55
満潮:2:24 14:59 干潮:8:35 20:59
風:少々
波:少々
釣果:無し
ロッド:メジャークラフト トルザーエギングTZS-852EL
ABUの エギシスSES-832EML改
リール:シマノセフィアCI4+C3000SDH
ライン:DUEL ハードコアX8 エギング 0.6号
リーダー: 山豊テグス1.75号
ヒットエギ:
ロストエギ:3
昨年も断崖イッタがあかんかった。
今年もあかんかった。
今回の場所は、雨の時はいい。
右手方向は、岩の為、狙えない。
足元、岩多い。根ガカリあり。
海草少な目。
ただ、墨跡はあった。
釣行時に限らずだけど・・・
撮影は、やっぱ、デジカメのほうがいいね。
スマホは、片手では、難しい。
娘にデジカメ取られて、今回は、スマホ撮影。
当ブログ記載の価格等諸条件は投稿時点での情報です。
価格等諸条件は変動します。
最新の情報は各リンク先にてご確認ください。
掲載画像の色味等もご覧のモニター等環境によって変わります。
また、インプレ等感想はあくまでも個人の感想です。
ブログランキング参加中です。とりあえず・・・ポチッと押してやってくださいませ。
バナーをクリックするとブログランキングサイトが開きます。



いつも「ポチっと」ありがとうございます。m(_ _)m


先、イットキ鱒。なんも、おもしろいことないので・・・
平日イッテキタ。
弐日間の釣行であったが、全然ダメだった。
夕方、16㎝位のアオリイカ壱杯。
翌朝、コウイカ類、バラシ壱。以上!
【壱日目 夕方の部】
平日ということもあり、人少な。先客壱人
お気に入りポイントゲット!
16時頃から、尺開始!
先々週、大潮同様、期待度、MAX!
満潮からの下げ、移動中のイカ、一網打尽を目論んでいたのだが・・・
やっとキタのは、17時半前。
大きさの割には、元気の良い、烏賊でした。
17:24 16㎝位 元気良かった。 エギは、今回もイカエギAX 3号 ピンク/赤(ボロボロ)
ここから、暴走モード突入!
と、思った。
が
沈黙
頑張って、頑張って、20時頃まで、尺ったが・・・
もう、ドラグの鳴る音がすることは、無かった。
翌日に、期待しよう。
夜食は、コンビニの弁当&おでん。
・・・
【弐日目 早朝~夕方の部】
昨夜、惨敗におわり・・・
早朝に期待し。下痢止め飲んで・・・イザ!
4時前から、尺々
先客弐名。
それでも、まぁ、私的好期待場所確保!
尺々・・・
五時前に、やっと、ジィ~。
ステイからの尺!で、ジィ~。
やっと、キタ!
しかし!
重さの割に、アオリ特有の抵抗がない。
しかし、生体反応有!
もしや・・・
ヤツか!
重みを感じながら、やっと、海面に顔(足)出した!
パターン:白!
コウイカだ!
が
バレた。
カンナ外れた。
フッキング甘かったんやろな。
ここで、コウイカ初めてやわ。
今シーズン、初コウイカ、サイズ感もまぁまぁだったから・・・
残念!
以後、沈黙!
7時頃まで、頑張ったが・・・
さて・・・
昼過ぎの満潮まで期待したい。
何処イコ・・・
そうだ・・・
アソコ、イコ。
断崖イコ。
渡船屋イッテ、何処か希望の場所あるか、聞かれて・・・
う~ん、イカ釣れるとこ!
ここ弐日ほど、時化で、磯、イケてなかったらしい。
ま、何処でもいいわ。
渡されたのは、崖は崖だが、凹みになって、岩が屋根にたいになってるとこ。
墨跡もまぁまぁあったから、期待大!
昼から、雨の予報だから、丁度いいわ。
んで・・・
終始
沈黙
何度か、魚類のアタリあり。
足元、チビイカ、ウロウロしてたけど・・・
無視。
最終、お迎えの17時まで尺ったが・・・
コレと言って、なにもない。
腕、、パンパン。
久々のABUの エギシスSES-832EML改使ってみた。
先、5㎝ほど折れて短くなってるから、Lやけどやや硬め。
3.5号尺るには、丁度良い。
トルザーエギングTZS-852ELも3.5号までイケるようだが・・・
ちょっと、3.5号尺るには、しんどいかな。
尺りかたによっては、いいけど・・・
3.5中心に考えるなら、トルザーなら、LよりMがいいかな。
もう、完売御礼!やったし・・・
ま、ナチュラム、一度、完売しても、なぜか復活することあるからねぇ。
実売15000円台のロッドでは、イイと思う。
ということで・・・
昼前後から雨も降りだし、壱時強くなったが、場所のおかげで助かった。
しかし、今回の釣行は、疲れました。
以上! m(_ _)m
参連休、皆様の好釣果、祈念いたします。
あたしゃ、参連休じゃないんで・・・


秋の新子シーズンには、2.5号、3号出番多いです。
安いですけど・・・
見た目悪いですけど・・・
個体差多いですけど・・・
作りもよくないですけど・・・
釣れ鱒。 あくまでも、個人の感想です。
ただ、ラインアイ、アイ、羽、カンナ、シンカーは、事前に補強必須です!

【釣行データ】
壱日目 夕方
小浜より西方 地磯
2017年10月5日(木) 大安
天気:晴れ/曇り
満月・大潮
日の出:5:55
満潮:2:01 14:12 干潮:7:56 20:27
風:無し
波:無し
釣果:
ロッド:メジャークラフト トルザーエギングTZS-852EL
リール:シマノセフィアCI4+C3000SDH
ライン:DUEL ハードコアX8 エギング 0.6号
リーダー: 山豊テグス1.75号
ヒットエギ:イカエギAX 3号 ピンク/赤(ボロボロ)
ロストエギ:1
月ははっきり見えてなかったが、明るかった。
凹み先端より正面
サビキで、アジ釣ってる人いたけど、釣れてなかった。
アオリ壱杯上がったくらいから、釣れだしたようだ。
この時間帯、回遊があったようだ。
期待するも、全然ダメ。
小浜より西方 地磯からの渡船断崖
弐日目早朝~夕方
2017年10月6日(金) 赤口
天気:午前中曇り、午後より雨
満月・大潮
日の出:5:55
満潮:2:24 14:59 干潮:8:35 20:59
風:少々
波:少々
釣果:無し
ロッド:メジャークラフト トルザーエギングTZS-852EL
ABUの エギシスSES-832EML改
リール:シマノセフィアCI4+C3000SDH
ライン:DUEL ハードコアX8 エギング 0.6号
リーダー: 山豊テグス1.75号
ヒットエギ:
ロストエギ:3
昨年も断崖イッタがあかんかった。
今年もあかんかった。
今回の場所は、雨の時はいい。
右手方向は、岩の為、狙えない。
足元、岩多い。根ガカリあり。
海草少な目。
ただ、墨跡はあった。
釣行時に限らずだけど・・・
撮影は、やっぱ、デジカメのほうがいいね。
スマホは、片手では、難しい。
娘にデジカメ取られて、今回は、スマホ撮影。
当ブログ記載の価格等諸条件は投稿時点での情報です。
価格等諸条件は変動します。
最新の情報は各リンク先にてご確認ください。
掲載画像の色味等もご覧のモニター等環境によって変わります。
また、インプレ等感想はあくまでも個人の感想です。
ブログランキング参加中です。とりあえず・・・ポチッと押してやってくださいませ。
バナーをクリックするとブログランキングサイトが開きます。







いつも「ポチっと」ありがとうございます。m(_ _)m









Posted by とりあえず・・・ at
12:32
│【釣行記】エギング 17