2006年06月12日
【釣行記】BASS-2006/06/10- 淡路島
とりあえず…釣行記-フローター編-

やっとバス釣りの釣行記UPすることができました。
2006/06/10
天気:曇り時々晴れ
気温:寒くない
場所:淡路島洲本近辺の野池
釣果:30cmクラス小バス3匹(寂しすぎ…)
全員の釣果:30cm小バス12匹、ギル11匹
今回のタックル
-ROD-
Abu Hornet FLOAT STAGE FSC-501
DAIKO BlUEDER BS-50UL
-REEL-
SHIMANO 05METANIUM XT LEFT
SHIMANO 03TWINPOWERMG2500S(DH)
-FLOATER-
RIVALLEY RF-72V
-OTER TACKLE-
リバレイ ロッドホルダーリバレイ フローター用スカリ
タナハシ ハイポジションシート
魚探UD-3(ホンデックスのHE-6000)OEM
リバレイ フィンセーバー
6月10日(土曜日)早朝…と言っても夜中1時ごろ出発
大阪で友人3人と合流して淡路島に向け出発
なんだかんだで淡路島に到着したのは5時を過ぎていました。
毎年この季節にフローターでの釣りを楽しんでいます。
メンバーは増えたり、減ったりで…
今回はフローター初心者1名含む4人での釣行になりました。
今回の釣果は非常に寂しい限りでした…
去年は40upが私含めて5本、小バス爆釣だったのですが…
だいたい4箇所位まわるのですが、野池の名前はわかりません。
身内しかわからない適当な呼び名で呼んでます。
本来の釣りの釣行記はこれといって特記するものがありません。

最初に行った野池です。地元の人は多分知ってるでしょうね…。

とりあえず…

魚探です。乾電池式(単三8本)なのでフローターに使えます。
取り付けには別途ホンデックスフローターキット(HE-6100用)を使用しています。
底の状態、ウィードの状態を把握するのには必要かと思います。
ボートには必需品かと思いますがフローターにはちょっと…

フローター用スカリです。水中での抵抗が想像以上に大きいです。
ついつい買ってしまって初めて使いましたが…別の使い方考えようと思います。

タナハシのハイポジションシートです。
以前、友人が使用しててついつい買ってしまいました。
難点…説明書通りに固定してもすぐずれてきます。固定方法を考えようと思います。
一応クッションが入ってますが、長時間はおしりが痛くなります。
しかし、水中につかる部分が少なくなるので、疲労感低下、フローターの進み具合も向上等
利点のほうが多いのでこれは「買い」です。おすすめ!
リバレイ レッドレーベルRL フロータークッションより厚みもありGoodです。
また、リバレイ レッドレーベルRL フロータークッションは新型の72V専用なので注意が必要です!
購入前に「要確認!」
とりあえず…お土産のお話しでも…
毎回帰りに津名一宮IC近くの「赤い屋根」とかいうみやげ物屋に寄って帰ります…
ここは何件かのお店が入ってて同じようなものを売ってるのですが…
それぞれ個性があっておもしろいです。
駐車場もいつも空いててすぐ停めれますし(観光シーズンはどうかな?)
トイレも綺麗なのでいいです。
とりあえずいろいろ試食があるのでぜひ試食してみて下さい。
おなかいっぱいにはなりませんが…
今回は玉ねぎドレッシングとポン酢とくぎ煮と焼き海苔と玉葱を買ってきました。
玉葱ドレッシングは前回身内で好評だったので外せませんでした。
ただ、前と違う店で買ったのでどうでしょうか?オリーブオイル使用のドレッシングです。
ま、味見したかぎりでは、美味しかったです。
ポン酢は初挑戦です。さて、どんなもんでしょうか…「特選」のラベルについリアクションバイト…
忘れていけないものが「くぎ煮」←何これ?って言う人ぜひネットで調べて下さいm(_ _)m
「最後の最後にこれ食べてみぃ」ということでついでに焼き海苔も買って(買わされて)しまいました。
「たくさん買ってくれたからこれおまけであげるわ」とお店のおばちゃんが、
なんかわからない果物ももらいました。なんなのでしょうか?
入り口でも両脇で玉葱を売ってました。季節によっていろいろなもの売ってます。
玉葱の相場はよくわからないのですが…大玉6個で200円でした。
小さいのだとたくさん入ってましたが、店員さんが大きいほうが甘くて美味しいと言ってました。
また、今が玉葱一番安く買えるとも…
そういえば…玉葱の旬っていつなのでしょうか?一年中ありますよね。
玉葱ドレッシングインプレッション
表示を良く見て買いましょう!
玉葱は淡路産と明記されているか?
製造元はどこか?
販売元はどこか?
製造は他県らしいです…。
淡路のお土産ならやっぱ淡路産でせめて販売元が淡路でないとね。
淡路産玉葱使用でも製造/販売元が他県ですと…なんかねぇ…
関係者の方、失礼な表現ありましたらお許し下さいませ…

なんか、へんな釣行記になってしまいましたが…ぜひ次は…
とりあえず…今日はこれくらいで
またゆっくり内容充実させたいと思います。
↓ブログランキングサイトブログ検索はこちらで(別ページで開きます)↓


やっとバス釣りの釣行記UPすることができました。
2006/06/10
天気:曇り時々晴れ
気温:寒くない
場所:淡路島洲本近辺の野池
釣果:30cmクラス小バス3匹(寂しすぎ…)
全員の釣果:30cm小バス12匹、ギル11匹
今回のタックル
-ROD-
Abu Hornet FLOAT STAGE FSC-501
DAIKO BlUEDER BS-50UL
-REEL-
SHIMANO 05METANIUM XT LEFT
SHIMANO 03TWINPOWERMG2500S(DH)
-FLOATER-
RIVALLEY RF-72V
-OTER TACKLE-
リバレイ ロッドホルダーリバレイ フローター用スカリ
タナハシ ハイポジションシート
魚探UD-3(ホンデックスのHE-6000)OEM
リバレイ フィンセーバー
6月10日(土曜日)早朝…と言っても夜中1時ごろ出発
大阪で友人3人と合流して淡路島に向け出発
なんだかんだで淡路島に到着したのは5時を過ぎていました。
毎年この季節にフローターでの釣りを楽しんでいます。
メンバーは増えたり、減ったりで…
今回はフローター初心者1名含む4人での釣行になりました。
今回の釣果は非常に寂しい限りでした…
去年は40upが私含めて5本、小バス爆釣だったのですが…
だいたい4箇所位まわるのですが、野池の名前はわかりません。
身内しかわからない適当な呼び名で呼んでます。
本来の釣りの釣行記はこれといって特記するものがありません。
最初に行った野池です。地元の人は多分知ってるでしょうね…。
とりあえず…

魚探です。乾電池式(単三8本)なのでフローターに使えます。
取り付けには別途ホンデックスフローターキット(HE-6100用)を使用しています。
底の状態、ウィードの状態を把握するのには必要かと思います。
ボートには必需品かと思いますがフローターにはちょっと…

フローター用スカリです。水中での抵抗が想像以上に大きいです。
ついつい買ってしまって初めて使いましたが…別の使い方考えようと思います。


タナハシのハイポジションシートです。
以前、友人が使用しててついつい買ってしまいました。
難点…説明書通りに固定してもすぐずれてきます。固定方法を考えようと思います。
一応クッションが入ってますが、長時間はおしりが痛くなります。
しかし、水中につかる部分が少なくなるので、疲労感低下、フローターの進み具合も向上等
利点のほうが多いのでこれは「買い」です。おすすめ!

リバレイ レッドレーベルRL フロータークッションより厚みもありGoodです。
また、リバレイ レッドレーベルRL フロータークッションは新型の72V専用なので注意が必要です!
購入前に「要確認!」
とりあえず…お土産のお話しでも…
毎回帰りに津名一宮IC近くの「赤い屋根」とかいうみやげ物屋に寄って帰ります…
ここは何件かのお店が入ってて同じようなものを売ってるのですが…
それぞれ個性があっておもしろいです。
駐車場もいつも空いててすぐ停めれますし(観光シーズンはどうかな?)
トイレも綺麗なのでいいです。
とりあえずいろいろ試食があるのでぜひ試食してみて下さい。
おなかいっぱいにはなりませんが…

今回は玉ねぎドレッシングとポン酢とくぎ煮と焼き海苔と玉葱を買ってきました。
玉葱ドレッシングは前回身内で好評だったので外せませんでした。
ただ、前と違う店で買ったのでどうでしょうか?オリーブオイル使用のドレッシングです。
ま、味見したかぎりでは、美味しかったです。
ポン酢は初挑戦です。さて、どんなもんでしょうか…「特選」のラベルについリアクションバイト…

忘れていけないものが「くぎ煮」←何これ?って言う人ぜひネットで調べて下さいm(_ _)m
「最後の最後にこれ食べてみぃ」ということでついでに焼き海苔も買って(買わされて)しまいました。

「たくさん買ってくれたからこれおまけであげるわ」とお店のおばちゃんが、
なんかわからない果物ももらいました。なんなのでしょうか?
入り口でも両脇で玉葱を売ってました。季節によっていろいろなもの売ってます。
玉葱の相場はよくわからないのですが…大玉6個で200円でした。
小さいのだとたくさん入ってましたが、店員さんが大きいほうが甘くて美味しいと言ってました。
また、今が玉葱一番安く買えるとも…
そういえば…玉葱の旬っていつなのでしょうか?一年中ありますよね。
玉葱ドレッシングインプレッション
表示を良く見て買いましょう!
玉葱は淡路産と明記されているか?
製造元はどこか?
販売元はどこか?
製造は他県らしいです…。
淡路のお土産ならやっぱ淡路産でせめて販売元が淡路でないとね。
淡路産玉葱使用でも製造/販売元が他県ですと…なんかねぇ…
関係者の方、失礼な表現ありましたらお許し下さいませ…
なんか、へんな釣行記になってしまいましたが…ぜひ次は…
とりあえず…今日はこれくらいで






Posted by とりあえず・・・ at
00:06
│【釣行記】ブラックバス