ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
 お知らせ  

大変申し訳ございませんが、
コメント・相互リンク等は控えさせていただいております。
気の向くまま自分勝手にやらせていただきます。m(_ _)m

釣果報告サイト等に
『とりあえずエギング』
という投稿者名を見かけますが、
当サイトとは、無関係です。
私では、ありません。
念のため・・・






























価格.com 自動車保険 一括見積り











インターネット

ZERO ウイルスセキュリティ

マカフィー・ストア



Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by とりあえず・・・ at

2019年10月19日

【脳ドック】検査結果・・・脳動脈瘤の疑い要精密検査! イッテキタ。

精密検査にイッテキタ。

9月頭に、脳ドック受けてキタ。

10月になって、検査結果届いた。

脳MR検査に於いて、D2判定:脳神経外科を受診なさってください。-中略-脳動脈瘤の疑い有。

頸部超音波検査に於いて、C判定:経過観察-中略-頸動脈エコーで、プラーク有。

脳動脈瘤(のうどうみゃくりゅう)・・・

具々ってみた・・・

こりゃ、やばい。

脳動脈瘤とは・・・
web上での引用抜粋になります。 正確な情報は、各自お調べ下さい。
脳の血管(動脈)の一部が膨らんで弱くなっているところを脳動脈瘤と言う。
1.5-5%の割合で有していると思われ、そのうちの0.5-3%が破れて症状を引き起こす。
破裂すると、すなわち、クモ膜下出血ということになる。
クモ膜下出血になると、約1/3の方は死亡、
約1/3の方は後遺症を生じ、
残りの約1/3の方しか社会復帰できない・・・

すぐには、イケなかった訳であるが・・・

悪い結果考えてしまって、先、ヤリタイこと、ヤッテおかんと・・・

人の道に外れたことはしてませんけど・・・

実家の地元の友人たちと焼肉の約束とかしてたしね。

という訳で、先日、脳神経外科を受診してキタ。

病院によって、違うと思うが、『脳神経外科受診記』として報告しておこう。

早朝、8時に受付

9時30分診療開始(曜日により異なる)

一旦、帰宅し、9時30分頃、再度、訪問。

10時前に受診開始

脳ドックでの検査結果(画像)見て、先生が・・・

検査してみますか?ってな感じ。

強制では無いみたいだが、検査したほうが良いよって感じ。

どうも、そこまで心配することも無いような口ぶりだった。

どうするかと言われても・・・

ここで、いいですわ。と帰る訳にもイカない。

脳ドックの検査結果は、会社にイッテるハズやし、再検査と記載があれば、再検査イカんとうるさい。

とりあえず・・・精密検査お願いした。

ここで、朝ご飯食べてキタかと聞かれ。

絶食なんか思ってなかったから、さっき、帰った時、パン食べた。

それを伝えると、

じゃ、午前中は、検査無理やし、午後からやなと・・・

造影剤を血管に入れるので、胃の中、空にしとかないともどす場合があるんだと・・・

CTA(CT血管撮影)、血管造影検査をするらしい。

CT、MRIは、もう10回以上ヤってるので、そんなに苦痛でもない。

造影剤注入も肝臓の検査でヤッタので、大丈夫。

血液検査やった。

内容はよく覚えていないが、造影剤に対するなんか検査だったと思う。

この血液検査の結果が出るのが、4,50分かかった。

お約束の、検査に於いて副作用とかの説明を受け、同意書に署名した。

説明によると、検査は45分位かかると聞いた。

CT検査は、最短で、14時と言われ、それで、お願いした。

で、検査結果は、後日ということだった。

という訳で、いったん帰宅し、14時に再訪問。

14時ちょい前に受付し、検査開始は、14時10分頃。

CTのベッド?に横になり、一通りの説明受けた。

頭、動かんよう、がっぷり固定された。

造影剤注入前に、何回かCT入って撮影。

いざ、造影剤注入!(血管に注入)

注入され、少しすると、キタキタ。なんとも言えない感覚。

血管通じて、入ってくる、入ってくる。感じ。

んで、撮影開始!

ここから、45分くらい?ま、寝とこ。

と、思ったが・・・

はい、おわりました!

えっ?

もう、終わり?

数分?いや、1分かかった?

撮影は、一瞬だが、準備に時間がかかるんだと。

時間見ると、14時30分。

20分かかってない。

早。

という訳で、この日は、検査だけ。

受診、検査のお代は・・・10110円也

で、今日、朝から、検査結果、危機にイッテキタ。

結果・・・

異常なし

先生:良かったねということだった。

う~ん、これは、想像だが・・・

先生的には、最初の脳ドックの画像見て、こりゃ、大丈夫やと思ってたんじゃなかろうか。

ま、こればっかりは、ねぇ。

とりあえず・・・「脳動脈瘤」の恐怖から逃れることはできた。

本日のお代・・・380円

いやいや、脳動脈瘤の疑いで、再検査って、いろいろ考えてしまった。

病院の評判とか・・・

未破裂脳動脈瘤の施術実施数とか・・・

今、イッテル病院、一応、全国区の病院やけど・・・カスリもしてない。

地元(実家)の市内の病院みてると・・・全国でも上位に名前が載ってる。

やっぱ、脳の手術とか、心配になるわね。

ほんと、いろいろ考えたわ。

みなさんもお気をつけください。

おしまい。

【おまけ】

話しは変わるが、最近、すき家にイクことが多くなった。

ちょっと前から、楽天ポイントも使えるようになったので、イク機会も増えた。

当然、牛丼をよく食べるのだが・・・

飽きてくるので、カレーにもチャレンジしてみることにした。

以前、何回か食べたが、なんかぬるくて、美味しいイメージは無かった。

けど、なんか、カレーも変わったみたい。 だいぶ前に変わったみたいだ。

サラ旨ポークカレー大盛:630円也 (1,101 kcal) (並盛:490円、1.5盛:600円)


名前通り、さらっとしてて、適度な辛さで、自分的にはちょうどいい。

肉、野菜の量は、満足できるレベルではないが、一応、しっかり形はある。

ご飯とルーの量のバランスもよく、いい感じで完食できた。

意外と、美味しかった。

ちょっと、苦言(ちょっと前の話)

支払いの時、最近・・・「ポイントカードおもちですか?」と聞いてくる。

通常、スマホで、楽天ポイントの画面見せて、「ポイント払いで!」

これで、終わるのだが・・・

先日・・・いつものように、ポイント画面提示し、「ポイント払いで!」

すると・・・店員(若いバイト)が、「ポイントは加算しますか?」と・・・

「あたりまえやん!」

これは、心の声でなく、発声した。

なんのために、「ポイントカードありますか?」と聞いてのだろうか?

ま、これは、個人の問題だな。

この日は、いろいろ重なった。

入店しても、水持って注文に来ない、更に入店の順番を間違える、皿が汚れている。

ま、よくあることといえば、よくあることだが・・・

おしまい。





アウトドア&フィッシング ナチュラム

アウトドア&フィッシング ナチュラム

当ブログ記載の価格等諸条件は投稿時点での情報です。
価格等諸条件は変動します。
最新の情報は各リンク先にてご確認ください。
掲載画像の色味等もご覧のモニター等環境によって変わります。
また、インプレ等感想はあくまでも個人の感想です。


ブログランキング参加中です。とりあえず・・・ポチッと押してやってくださいませ。  
バナーをクリックするとブログランキングサイトが開きます。


にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
人気ブログランキングエギングへ

にほんブログ村 釣りブログへ 人気ブログランキングへ GyoNetBlog ランキングバナー 釣りの世界へ 烏賊速報へ
 いつも「ポチっと」ありがとうございます。m(_ _)m

  

    


Posted by とりあえず・・・ at 19:55【健康】

2019年04月25日

脂質異常症 正常化計画! LDLコレステロール値、中性脂肪 値正常化作戦 今年2019年3月の検診の結果がキタ。

継続中・脂質異常症 正常化計画! LDLコレステロール値、中性脂肪(TG)値正常化作戦

毎年、楽しみ?にしてる、健康診断の結果がキタ。

ついに、すごいいい値が出た!

全てに於いて、前年の数値を下回り、γ-GTP以外は、全て基準値内!

γ-GTPも基準値70以下に対し、71・・・ これくらい、いいでしょう。

下のほうにダラダラと続いているが・・・

極力、脂っこいモノ、間食(お菓子、チョコレート)を我慢!

全く食べない訳でもなく、別に無理してるって事も無いが・・・

やっぱ、サプリ(DHCのEPA)と、安物の黒烏龍茶、野菜を継続して摂取!

これが、ジワジワ効いてきたのかな?

けど、直前の食事とかも影響するらしいし・・・

以前も、ちょっと安心したら、数値が悪くなったこともあるし・・・

とりあえず、少し、気分が楽になった。

以下、今年4月と直近3回の検査結果。

【LDL-Ch(LDLコレステロール)】【基準値:70~139】検査機関の値
2017年8月:129 検査
2018年4月:154 健康診断
2019年3月:118 健康診断

【中性脂肪(トリグリセライド=TG)】【基準値:50~149】検査機関の値
2017年8月:99   検査
2018年4月:108 健康診断
2019年3月:84 健康診断

【γ-GTP】【基準値:70以下】検査機関の値
2017年8月:70 検査
2018年4月:126 健康診断
2019年3月:71 健康診断




DHCのEPA
20日分と30日分がある。
その時の価格、ポイント、同時購入品など考慮して買ってる。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

DHC EPA 20日(60粒)【DHC サプリメント】
価格:616円(税込、送料別) (2019/4/25時点)



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

DHC EPA 20日(60粒)【DHC サプリメント】
価格:554円(税込、送料別) (2019/4/25時点)





こちらが、愛飲中の安い部類の黒烏龍茶!


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

健茶館 黒烏龍茶(5g*52包)【健茶館】
価格:406円(税込、送料別) (2019/4/25時点)



にほんブログ村 釣りブログ エギングへ人気ブログランキングエギングへ

これまでのあたしの数値の推移。

2014年7月より納豆+トマトジュース作戦開始
2014年10月より昼に野菜ジュース
昼の野菜ジュースいつごろからか飲まなくなった。
2016年9月より継続中の毎晩の納豆+トマトジュースに加え、
DHCのDHAを摂取開始!
2016年11月(今日)より、トマトジュースより、野菜ジュースに変更。
2016年11月、DHAが無くなったのに伴い、EPAに変更、納豆、野菜ジュース継続中
2017年2月、EPAが効果あったのか?正常値範囲内突入。
 極力、野菜を多く食べるようにして、揚げ物などは控えるようにしてる。
2017年4月、EPAを継続摂取!前回値よりは、少し上がってはいるが、
 摂取前に比べると低い数値だ。
2017年7月の検査結果を受け・・・黒烏龍茶投入!
 1日のお茶全て、黒烏龍茶に変更!壱日、1.5L以上飲用。
 夜の納豆、野菜ジュース、DHCのEPA継続投入。
2017年冬(正確には記憶なし)より、資金不足により野菜ジュース中止。
 黒ウーロン茶も日中500mlペットボトルに減量(家での飲み物は全て黒ウーロン茶)
 夜の納豆、DHCのEPAは継続。
 基本、脂っこいもの、おやつは極力食べないようにしてる。
 お酒も基本飲まない。この1年間でまともに飲んだの壱回のみ。
2018年は、昨年と同様。
2019年は、ほぼ同じだが、いつの間にか、夜ご飯時、納豆が出なくなった。
 黒ウーロン茶も日中500mlペットボトルに減量(家での飲み物は全て黒ウーロン茶)
 DHCのEPAも継続。
 お酒も基本飲まない。この1年間でまともに飲んだの弐回くらい。
 基本、脂っこいもの、夜のおやつは極力食べないようにしてる。
 ま、極力、野菜を食べるようにしてるのと、DHCのEPAと安物の黒烏龍茶かな。

【T-ch(総コレステロール)】
とは、血液中に含有されているコレステロール、中性脂肪、リン脂質、遊離脂肪酸の総数。
【基準値:140~199】 検査した病院での値 2015年11月
【基準値:150~219】検査機関の値 2016年6月
【基準値:130~219】 検査した病院での値 2016年11月
【基準値:150~219】検査機関の値 2019年4月
2011年10月:273 健康診断
2012年10月:247 健康診断 
2013年07月:257 健康診断 
2014年05月:275 健康診断
2014年10月:計測無 検査
2015年01月:計測無 検査
2015年06月:256 健康診断
2015年11月:277 人間ドック
2016年06月:265 健康診断
2016年09月:286 検査
2016年11月:246 検査 ←前回検査よりDHCのDHA投入
2017年02月:231 検査 ←前回検査後よりDHCのDHAより、EPAに変更
2017年04月:241 健康診断
2017年08月:計測無 検査
2018年04月:269 健康診断
2019年03月:219 健康診断


【LDL-Ch(LDLコレステロール)】
とは、悪玉コレステロールと呼ばれるもの。
LDLが多すぎると動脈硬化を進め、心筋梗塞や脳梗塞を起こすリスクが高くなる。
【基準値:60~119】 検査した病院での値 2015年11月
【基準値:70~139】検査機関の値 2016年6月
【基準値:63~139】 検査した病院での値 2016年11月
【基準値:70~139】検査機関の値 2019年4月
2011年10月:192 健康診断
2012年10月:184 健康診断
2013年07月:177 健康診断
2014年05月:173 健康診断 
2014年10月:148 検査  ←トマトジュース、納豆始めた。 唐揚げなんかやめた結果
2015年01月:134 検査
2015年06月:167 健康診断 ←安心して、ちょっと気が緩んだかな?
2015年11月:178 人間ドック
2016年06月:187 健康診断
2016年09月:187 検査
2016年11月:152 検査 ←前回検査よりDHCのDHA投入
2017年02月:134 検査 ←前回検査後よりDHCのDHAより、EPAに変更
2017年04月:148 健康診断
2017年08月:129 検査←7月より黒烏龍茶投入!
2018年04月:154 健康診断
2019年03月:118 健康診断

【HDL-Ch(HDLコレステロール)】
とは、善玉コレステロールと呼ばれるもの。
血管内壁の動脈硬化を引き起こすコレステロールを引き抜いて、肝臓まで運ぶ働きをする。
【基準値:40~119】 検査した病院での値 2015年11月
【基準値:40~86】検査機関の値 2016年6月
【基準値:40~70】 検査した病院での値 2016年11月
【基準値:40~86】検査機関の値 2019年4月
2011年10月:59 健康診断
2012年10月:60 健康診断 
2013年07月:61 健康診断 
2014年05月:74 健康診断
2014年10月:75 検査  ←トマトジュース、納豆始めた。 唐揚げなんかやめた結果
2015年01月:66 検査
2015年06月:70 健康診断
2015年11月:67 人間ドック
2016年06月:63 健康診断
2016年09月:66 検査
2016年11月:69 検査 ←前回検査よりDHCのDHA投入
2017年02月:60 検査 ←前回検査後よりDHCのDHAより、EPAに変更
2017年04月:59 健康診断
2017年08月:70 検査
2018年04月:74 健康診断
2019年03月:73 健康診断

【中性脂肪(トリグリセライド=TG)】
とは、体内にある中性脂質、リン脂質、糖脂質、ステロイドの4種類の脂質の一種。
中性脂肪は砂糖などの糖質、炭水化物、動物性脂肪などが主な原料で、肝臓で作られる。
【基準値:30~149】 検査した病院での値 2015年11月
【基準値:50~149】検査機関の値 2016年6月
【基準値:33~149】 検査した病院での値 2016年11月
【基準値:50~149】検査機関の値 2019年4月
2011年10月:151 健康診断
2012年10月:95 健康診断 
2013年7月:230 健康診断 
2014年5月:131 健康診断
2014年10月:155 検査  ←トマトジュース、納豆始めた。 唐揚げなんかやめた結果
2015年01月:137 検査
2015年06月:83 健康診断
2015年11月:125 人間ドック
2016年06月:138 健康診断
2016年09月:162 検査
2016年11月:計測無 検査
2017年02月:150 検査
2017年04月:239 健康診断
2017年08月:99 検査←7月より黒烏龍茶投入!
2018年04月:108 健康診断
2019年03月:84 健康診断

【γ-GTP(ガンマ・グルタミルトランスペプチダーゼ)】
とは、肝細胞や胆汁の中に存在するたんぱく質の分解酵素のこと。 
肝臓や胆道に何らかの問題が発生すると血液中にγ-GTPが流れ出し、数値が高くなる。
⇒中性脂肪が肝臓に定着⇒脂肪肝。
脂肪肝の状態が続くと・・・肝硬変や肝臓がんになってしまうリスクが高くなる。
【基準値:0~50】 検査した病院での値 2015年11月
【基準値:0~70】検査機関の値 2016年6月
【基準値:12~49】 検査した病院での値 2016年11月
【基準値:70以下】検査機関の値 2019年4月
2011年10月:153 健康診断
2012年10月:99 健康診断
2013年07月:95 健康診断
2014年05月:132 健康診断
2014年10月:計測無し 検査 ←トマトジュース、納豆始めた。 唐揚げなんかやめた結果
2015年01月:171 検査
2015年06月:88 健康診断
2015年11月:91 人間ドック
2016年06月:90 健康診断
2016年09月:106 検査
2016年11月:84 検査
2017年02月:103 検査
2017年04月:135 健康診断
2017年08月:70 検査←7月より黒烏龍茶投入!
2018年04月:126 健康診断
2019年03月:71 健康診断

「アメリカでは、LDLコレステロールの基準値は、薬物治療開始ラインが190mg/dl、
生活習慣の改善目標値が160mg/dl。それ以下であれば、生活習慣の見直しも不要だと。
日本の特定健診では、LDLコレステロール120mg/dl以上を
「保健指導」、140mg/dl以上は「受診勧奨」
こういう話もある。

『コレステロール 基準値』とかで具具っておくんなまし。

【参考】
【コレステロールが高い主な原因】
食べすぎ、肥満、タバコ、アルコールの飲みすき、ストレス、遺伝

【悪玉コレステロールを増やす食品】
バター、牛・豚の脂身、パーム油、ベーコン、
コンビーフ、ラード、生クリーム、チーズ、チョコレートなど

【善玉コレステロールを増やす食品】
大豆・大豆製品 豆腐、納豆、きなこ、おからなど
しいたけ・きのこ類
玉ねぎ、にら、にんにく、長ネギ
こんにゃく・緑茶・ごま・酢
魚介類 
特にタウリンが豊富に含まれるのは、カキ、ホタテ、アサリ、イカ、タコ、エビなど。

【規則正しい食生活をすることが重要!】
1日3食きちんとバランスよく食べる
栄養バランスをよくする
夜食や夜遅くの食事は控える
食べ過ぎないようにする
飲酒は適量に

楽天市場『DHA』の検索結果はこちら

楽天市場の『EPA』の検索結果はこちら

楽天市場の『黒烏龍茶』の検索結果はこちら

楽天市場の『中性脂肪』の検索結果はこちら

楽天市場の『コレステロール』の検索結果はこちら

アマゾンの『DHA』の検索結果はこちら

アマゾンの『EPA』の検索結果はこちら

アマゾンの『黒烏龍茶』の検索結果はこちら




以下、サントリーのHPより抜粋、引用しました。
あくまでも、サントリーの黒烏龍茶の説明文です。

脂肪の吸収を抑えて、体に脂肪がつきにくい!
ウーロン茶重合ポリフェノールの働きで、食事の脂肪と体の脂肪対策を!
「トクホ」で「日本人間ドック健診協会」推薦の商品です。

OTPP ウーロン茶重合ポリフェノール
ウーロン茶重合ポリフェノールとは?
茶葉を半発酵させる過程でカテキン類が結合(=重合)した、
ウーロン茶特有の成分のこと。色の濃い成分です。
黒烏龍茶の色が黒いのは、
このウーロン茶重合ポリフェノール(OTPP)を含んでいるからなんです。

血中中性脂肪の上昇を抑えてくれます。
「黒烏龍茶OTPP」は、独自の製法によって、
脂肪の吸収抑制効果がある
「ウーロン茶重合ポリフェノール(=OTPP)」を多く含んでいます。
ヒト試験では、食事と一緒にOTPP強化ウーロン茶を飲むと、
飲まなかった時に比べて、
食後の血中中性脂肪の上昇が約20%抑制されるという結果が出ました。

体に脂肪がつきにくくしてくれます。
血中中性脂肪対策だけでなく、
体の脂肪にも「黒烏龍茶OTPP」。
「黒烏龍茶OTPP」を食事と一緒に1回1本(350ml)、
1日2本を継続して飲むと、
飲まなかった時に比べて体に脂肪がつきにくいという結果が出ました。

脂肪の吸収を抑えてくれます。
食事でとった脂肪は、小腸で吸収されます。
脂肪は、小腸で「リパーゼ」という酵素によって吸収しやすいように分解されて、
体内に吸収されます。 それが中性脂肪になり、
その結果、血液中の中性脂肪が上昇するという訳です。
OTPP強化ウーロン茶を飲んだ場合はどうでしょう。
「ウーロン茶重合ポリフェノール」が、
小腸で「リパーゼ」のはたらきを邪魔します。
それによって脂肪の吸収が抑えられて、余分な脂肪が体外に排出されます。
その結果、血液中の中性脂肪の上昇が抑制されるという訳なんですね。

脂肪の排出量を増やしてくれます。
「ウーロン茶重合ポリフェノール(=OTPP)」
のメカニズムを示すもう一つのデータを紹介します。
食事と一緒にOTPP強化ウーロン茶を飲むと、
飲まなかった時に比べて、
脂肪の排出量が約2倍に増えるという結果が出ました。


以下、DHCのHPより勝手に抜粋・引用いたしました。
●DHAは「頭がよくなる成分」!?
イギリスの栄養学者、マイケル・クロフォードが1989年に、
日本人の子供たちの知能指数の高さを、
DHAの生理作用によるものだと発表しました。
そこからDHAは、「頭がよくなる成分」として知られるように。
実際、脳に多く存在し、
情報伝達の流れをスムーズにするといわれているため、
「冴え」が気になる方におすすめの成分です。

●EPAはサラサラ健康成分
EPAは、DHAとともに魚の油に多く含まれる不飽和脂肪酸。
血液をサラサラにしたり、
血液中の余分な脂肪分を取り除くはたらきがあるといわれています。
高脂肪なアザラシ肉を主食とするグリーンランドのイヌイットに、
心筋梗塞や動脈硬化がほとんどみられないのは、
アザラシ肉にEPAが豊富に含まれているからだとされています。
健康値が不安な方に特におすすめの成分です。

楽天市場『DHA』の検索結果はこちら

楽天市場の『EPA』の検索結果はこちら

楽天市場の『黒烏龍茶』の検索結果はこちら

楽天市場の『中性脂肪』の検索結果はこちら

楽天市場の『コレステロール』の検索結果はこちら

アマゾンの『DHA』の検索結果はこちら

アマゾンの『EPA』の検索結果はこちら

アマゾンの『黒烏龍茶』の検索結果はこちら




DHCオンラインショップ

DHCオンラインショップ

DHCオンラインショップ


記載の基準値、数値等は、機関により若干異なるようです。
参考程度にお考え下さい。
また、あくまでも個人の体験、感想です。


当ブログ記載の価格等諸条件は投稿時点での情報です。
価格等諸条件は変動します。
最新の情報は各リンク先にてご確認ください。
掲載画像の色味等もご覧のモニター等環境によって変わります。
また、インプレ等感想はあくまでも個人の感想です。


ブログランキング参加中です。とりあえず・・・ポチッと押してやってくださいませ。  
バナーをクリックするとブログランキングサイトが開きます。

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ人気ブログランキングエギングへ

にほんブログ村 釣りブログへ 人気ブログランキングへ GyoNetBlog ランキングバナー 釣りの世界へ 烏賊速報へ
 いつも「ポチっと」ありがとうございます。m(_ _)m  


Posted by とりあえず・・・ at 21:56【健康】

2018年09月21日

眼科にイッテキタ。 ドライアイらしい。

意を決して、眼科にイッテキタ。

今始まったことでは、ないが・・・

数年前から・・・

目が疲れる。重い。なんか痛い。

車の運転も、晴だろうが、曇りだろうが、眩しく感じる。

常に、サングラスかけとかないと、目が疲れる。

仕事で、外回りも朝からサングラスをかけてる。
(運転中だけだが・・・流石に、お客さん先とかは、かけないわ。)

朝の通勤でも、サングラスかけたいくらいだ。

さて

何種類かレンズ変えての視力検査や、プシュッとエアー吹きかけられるヤツとか・・・

何種類か検査やって、先生の診察。

異常は、無いけど、念のために、目の神経の画像を撮ってみると・・・

最終的に、『ドライアイ』という診察結果になった。

ただ、今は、大丈夫だが、白内障になりそうな感じとかなんとか言われた。

半年後に、もう壱回、検査にきてください。と言われた。

ま、とりあえず・・・

大したことは無かった。

最大の目の悩み・・・老眼。

こればっかりは、どうにもなりませんとバッサリやられた。

【参考】
お品書き~検査・診察内容~
医療費明細書に記載されてた。
強制視力検査、屈折検査、細隙燈顕微鏡検査、精密眼底検査
精密眼圧測定、眼底三次元画像解析

点眼液弐種類

お代金は、初診料、目薬込々で、2980円だった。



11時30分くらいに受付して、検査開始が12時20分頃

診察終わったの13時前になった。

受付終了時間12時30分ギリギリに飛び込んできた客・・・

12時40分には、検査開始してた。

おいおい、こっちは、1時間ほど待ってやっと検査開始したんだゾ。

ま、イッタ時、客、多かったから仕方ないのだが・・・

こんなことなら、もう少しゆっくり、受付終了間近にイケば良かったな。

ま、こればっかりは、わからんけど・・・

壱時間ほど粘って、やっと壱杯捕獲し、沈黙・・・

そこへ、後からきて、横で、速攻、弐、参杯捕獲されてしまう的な・・・

なんだかなぁ。


ドライアイとは・・・以下に、WEB上の情報を拝借させてもらった。

角膜や結膜が乾燥して傷ついている状態。
症状としては、以下のようなもの。
目が乾く、ゴロゴロする、痛い、重たい感じ、疲れやすい。
光を眩しく感じることが多い、視界がかすむことがある。

ドライアイの原因は?
涙の分泌量が少ない。
涙の成分や目の表面に問題がある。
涙の量や質に異常があると、目の健康に大きな影響を及ぼす。

涙の分泌量が少ない・・・
スマホやパソコン使用によるまばたきの減少や
コンタクトレンズの装用・空気の乾燥・加齢など。

目の表面や涙の成分に問題がある・・・
涙の質が良くないと、涙が十分に分泌されていても眼球を十分に保護できない。
涙が角膜や眼球にきちんと行き渡らなくなる。
眼球が傷つき、乾燥したりゴロゴロしたり痛くなったりという、ドライアイの症状が出る。

ドライアイが進行すると、視力低下や痛み、角膜上皮剥離などを発症してしまうこともあるそうです。

涙・・・

最近(もうかなり前からだが)、涙もろいのだが・・・

もう、終わってしまったが、毎回、太鳳ちゃんの『チアダン』観て、ウルッときてたんだが・・・

そういうことではないんだな。

最近、コレ使ってる。
コレの前、プラスチック製のヤツ使ってたが、割れた。
冒険王 シニアスライダー ME-3 +3.00

スライド機能と跳上機能を備えた帽子専用老眼鏡
帽子のツバにワンタッチで装着し老眼鏡になります。
前後スライド、跳上機能付、持ち運びに便利なコンパクトサイズです。




ナチュラムでは・・・
【会員限定】アウトドア関連商品 最大3,000円OFF クーポン配布中!
~2018年9月27日(木)23:59

秋レジャー大応援セール!!開催中!~2018年10月11日


詳しくは、ナチュラムHP トップページ覗いてミテ!


当ブログ記載の価格等諸条件は投稿時点での情報です。
価格等諸条件は変動します。
最新の情報は各リンク先にてご確認ください。
掲載画像の色味等もご覧のモニター等環境によって変わります。
また、インプレ等感想はあくまでも個人の感想です。


ブログランキング参加中です。とりあえず・・・ポチッと押してやってくださいませ。  
バナーをクリックするとブログランキングサイトが開きます。

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ人気ブログランキングエギングへ

にほんブログ村 釣りブログへ 人気ブログランキングへ GyoNetBlog ランキングバナー 釣りの世界へ 烏賊速報へ
 いつも「ポチっと」ありがとうございます。m(_ _)m

  

  

    


Posted by とりあえず・・・ at 21:08【健康】