2012年10月27日
【購入】ダイワ レブロスMX 2004W 買ってしまいました。
【REVROS MX 2004W レブロスMX 2004W 購入 インプレ】
子供のエギング用に買いました。
いままで、旧レブロス2000シングルハンドルを使わせていましたけど
(レブロス2004のボディに2000のスプール・・・2000のスプールの方が若干軽い)
子供もちょっとやる気になってきたので、新しいのをと・・・
エギングするなら、ダブルハンドルのほうが使い易いし・・・
さすがに、エメラルダス貸すわけにもいきません。
万一、落下させられたら・・・泣くに泣けません。。。
さて、レブロスもMXになってたんですねぇ。
スペック見てるとなんかだいぶ軽くなってますね。
旧レブロス2000:240g
旧レブロス2004:250g
現レブロスMX2004:215g
現レブロスMX2004W:235g
ま、今、レブロスMX買うとして、旧型と比べることもないですが・・・
現行レガリスも考えましたが、Wハンドルないし・・・
エギングなら、2506ってことになりそうですが・・・
短い(7.6クラス)秋の小イカ狙いで、尚且つ子供が使うものですしねぇ。
ラインもPE使うので、スプール径の影響も少ないし・・・
よって、軽さ優先で、2004ダブルハンドルです。
よく、このクラスのドラグ性能が・・・と聞いたり見たりしますが・・・
そんなに気にすること無いと思いますねぇ。
秋の小イカや普通にメバルやガシラ釣るには充分です。
ドラグ性能に拘るなら、この価格帯のリールは絶対買えません。
ダイワでいうなら「トーナメントドラグ系」搭載のカルディア以上になりますねぇ。
この上位クラスはスプールだけで、レブロス本体価格より断然高いですし。
巻き心地も納得できるレベルです。
巻き心地を更に追求するなら上位(高額)機種になりますし
さて、さて、レブロスですが、使った感想ですが・・・
ライントラブルなく、巻き心地もそれなりに良いと思います。
スプール周りのデザインも変わってカッコ良くなってますねぇ。
値段の割には、良くできたリールだと思います。
全てのリールを触ったり使ったわけではないですが・・・
このクラスではおすすめ出来るリールのひとつです。
ただ、ひとつ残念なことが・・・
旧レブロスに搭載されてたラインローラー部からベアリングが無くなってる。
ローター部分は旧モデルも入ってなかったです。
また暇なときにでもちょこっとカスタマイズしますか・・・
私は、ナチュラムで買っしまってますが・・・
リール買うなら、店頭で実際触れて確かめて買うのが一番ですど。
もちろんソルト(海水)対応です。
海水対応といっても釣行後は、メンテナンスが必要です。



ダイワ(Daiwa) レブロスMX 2004W
定価 8820円(税込)↓
ナチュラム価格5733円(税込)
35%割引
●自重:235g●ギヤ比:4.7:1●ドラグ:2
●ベアリング数(ボール/ローラ):4/1
●巻き取長さ:62●ハンドルノブ:I型●※ダブルハンドル仕様
●付属品:糸巻き状態調整用ワッシャー(0.5mm厚)×3枚

ダイワ(Daiwa) レブロスMX 2506W
定価 9240円(税込)↓
ナチュラム価格6006円(税込)
35%割引
●自重:270g●ギヤ比:4.7:1●ドラグ:4
●ベアリング数(ボール/ローラ):4/1
●巻き取長さ:70●ハンドルノブ:I型●※ダブルハンドル仕様
●付属品:糸巻き状態調整用ワッシャー(0.5mm厚)×3枚

ダイワ(Daiwa) エメラルダス INF2506W
定価 18900円(税込)↓
ナチュラム価格13230円(税込)
30%割引
●巻取り長さ:70cm/ハンドル1回転
●標準巻糸量PE:0.6号/180m、0.8号/140m、1号/110m
●標準自重:245g●最大ドラグ力:3kg●ギヤ比:4.7:1●ベアリング:6/1
エメラルダスも12年モデル発売されたんですねぇ。

ダイワ(Daiwa) 12エメラルダス 2508PE-DH
定価 44100円(税込)↓
ナチュラム価格35280円(税込)
20%割引
●標準自重:230g●ギア比:4.8
●巻取りの長さ(cm/ハンドル1回転):71cm/ハンドル1回転
●ベアリング数(ボール/ローラー):9/1●ハンドル長さ:90mm
●標準糸巻量ナイロン:5lb~160m、6lb~120m
●標準糸巻量PE:0.8号~150m、1号~120m
●最大ドラグ力:7kg
ナチュラム取扱い スピニングリール ダイワ 売れている順
ナチュラム取扱い スピニングリール シマノ 売れている順
ナチュラム取扱い スピニングリール 売れている順
全メーカー対象 売れている順で抽出
【商品画像&プチインプレ レビュー】




【リール袋は昔のものよりはいい感じですが・・・】


【ここからは釣行後の写真です。すでに傷だらけです】

【ハンドルは折りたたみ式】

【ローター部分】


【ラインローラー内のブッシュは金属製でした】

【ハンドルノブはプラスチッキーな感じです。ま、仕方ないか・・・】


【MADE IN VIETNAM ベトナム製です。良かったあの国じゃなくて・・・】



ブログ村エギング 人気blogランキング GyoNetBlogランキング 釣りの世界 烏賊速報
毎度、「ポチ」「ポチ」ありがとうございます。m(_ _)m



子供のエギング用に買いました。
いままで、旧レブロス2000シングルハンドルを使わせていましたけど
(レブロス2004のボディに2000のスプール・・・2000のスプールの方が若干軽い)
子供もちょっとやる気になってきたので、新しいのをと・・・
エギングするなら、ダブルハンドルのほうが使い易いし・・・
さすがに、エメラルダス貸すわけにもいきません。
万一、落下させられたら・・・泣くに泣けません。。。
さて、レブロスもMXになってたんですねぇ。
スペック見てるとなんかだいぶ軽くなってますね。
旧レブロス2000:240g
旧レブロス2004:250g
現レブロスMX2004:215g
現レブロスMX2004W:235g
ま、今、レブロスMX買うとして、旧型と比べることもないですが・・・
現行レガリスも考えましたが、Wハンドルないし・・・
エギングなら、2506ってことになりそうですが・・・
短い(7.6クラス)秋の小イカ狙いで、尚且つ子供が使うものですしねぇ。
ラインもPE使うので、スプール径の影響も少ないし・・・
よって、軽さ優先で、2004ダブルハンドルです。
よく、このクラスのドラグ性能が・・・と聞いたり見たりしますが・・・
そんなに気にすること無いと思いますねぇ。
秋の小イカや普通にメバルやガシラ釣るには充分です。
ドラグ性能に拘るなら、この価格帯のリールは絶対買えません。
ダイワでいうなら「トーナメントドラグ系」搭載のカルディア以上になりますねぇ。
この上位クラスはスプールだけで、レブロス本体価格より断然高いですし。
巻き心地も納得できるレベルです。
巻き心地を更に追求するなら上位(高額)機種になりますし
さて、さて、レブロスですが、使った感想ですが・・・
ライントラブルなく、巻き心地もそれなりに良いと思います。
スプール周りのデザインも変わってカッコ良くなってますねぇ。
値段の割には、良くできたリールだと思います。
全てのリールを触ったり使ったわけではないですが・・・
このクラスではおすすめ出来るリールのひとつです。
ただ、ひとつ残念なことが・・・
旧レブロスに搭載されてたラインローラー部からベアリングが無くなってる。
ローター部分は旧モデルも入ってなかったです。
また暇なときにでもちょこっとカスタマイズしますか・・・
私は、ナチュラムで買っしまってますが・・・
リール買うなら、店頭で実際触れて確かめて買うのが一番ですど。
もちろんソルト(海水)対応です。
海水対応といっても釣行後は、メンテナンスが必要です。







ダイワ(Daiwa) レブロスMX 2004W
定価 8820円(税込)↓
ナチュラム価格5733円(税込)
35%割引
●自重:235g●ギヤ比:4.7:1●ドラグ:2
●ベアリング数(ボール/ローラ):4/1
●巻き取長さ:62●ハンドルノブ:I型●※ダブルハンドル仕様
●付属品:糸巻き状態調整用ワッシャー(0.5mm厚)×3枚

ダイワ(Daiwa) レブロスMX 2506W
定価 9240円(税込)↓
ナチュラム価格6006円(税込)
35%割引
●自重:270g●ギヤ比:4.7:1●ドラグ:4
●ベアリング数(ボール/ローラ):4/1
●巻き取長さ:70●ハンドルノブ:I型●※ダブルハンドル仕様
●付属品:糸巻き状態調整用ワッシャー(0.5mm厚)×3枚

ダイワ(Daiwa) エメラルダス INF2506W
定価 18900円(税込)↓
ナチュラム価格13230円(税込)
30%割引
●巻取り長さ:70cm/ハンドル1回転
●標準巻糸量PE:0.6号/180m、0.8号/140m、1号/110m
●標準自重:245g●最大ドラグ力:3kg●ギヤ比:4.7:1●ベアリング:6/1
エメラルダスも12年モデル発売されたんですねぇ。

ダイワ(Daiwa) 12エメラルダス 2508PE-DH
定価 44100円(税込)↓
ナチュラム価格35280円(税込)
20%割引
●標準自重:230g●ギア比:4.8
●巻取りの長さ(cm/ハンドル1回転):71cm/ハンドル1回転
●ベアリング数(ボール/ローラー):9/1●ハンドル長さ:90mm
●標準糸巻量ナイロン:5lb~160m、6lb~120m
●標準糸巻量PE:0.8号~150m、1号~120m
●最大ドラグ力:7kg
ナチュラム取扱い スピニングリール ダイワ 売れている順
ナチュラム取扱い スピニングリール シマノ 売れている順
ナチュラム取扱い スピニングリール 売れている順
全メーカー対象 売れている順で抽出
【商品画像&プチインプレ レビュー】
【リール袋は昔のものよりはいい感じですが・・・】
【ここからは釣行後の写真です。すでに傷だらけです】
【ハンドルは折りたたみ式】
【ローター部分】
【ラインローラー内のブッシュは金属製でした】
【ハンドルノブはプラスチッキーな感じです。ま、仕方ないか・・・】
【MADE IN VIETNAM ベトナム製です。良かったあの国じゃなくて・・・】






ブログ村エギング 人気blogランキング GyoNetBlogランキング 釣りの世界 烏賊速報
毎度、「ポチ」「ポチ」ありがとうございます。m(_ _)m



Posted by administrator at 20:28
│【タックル】リール