2006年12月17日
【マイタックル】レブロス2004購入記
↑画像クリックで大きく見れます。
DAIWA REVROS 2004 ( ダイワ レブロス )
レブロス2004購入しました。
子供用ですけど…
子供用になんかいいリールは無いかと探していました。
条件としては以下の3点です。
1.安い
2.軽い
3.トラブルが無い
安いだけならライン付きでワゴンセールでいくらでもあるのですが…
やはり軽くてトラブルがなくいいものをずっと探していました。
シマノでも良かったのですが…なんせライントラブルが心配で…
軽いものならルビアスとかカルディアKIXになるのですが…
やっぱ高価すぎるし…子供二人で2台同じものが必要なので…
このレブロスはいいですねぇ。
以前Cy.(サイ)も候補にあがったのですが…ボディカラーが…
考えているうちにこのレブロスの登場になったわけです。
-まず、使用前の簡単インプレッション-
ボディカラーもシルバー系でGOOD!
メーカー公表値自重250gでこの価格帯では最軽量!?軽い!GOOD!
おまけにアルミマシンカットハンドル!(根元部分は樹脂+メッキ塗装)
ノブは交換不可タイプと思われます。ノブキャップ外そうとしましたが…断念。
ノブは多少ガタツキあります。しかし、この価格帯ですから…。
回転性能もまずまず。(使ってないからかな?)今後どうなるかは不明。
↑リアルフォーではないけれど…悪くないです。REAL FOURのkixとは比べたらダメです。
付属のリール袋はとても貧弱(カルディアKixと同じものと思われる)ま、使わないからOK!
スプールは重い!しかしこれをエアスプールにすると…Kixの価格帯になってしまう!
ドラグ性能とかは…使ってないからわからない!いや、いいでしょう。特に求めません!
この値段でこの装備。絶対買いですわ。これ。
自分でも予備に使えそう。ってか、たぶん使います。

使用後のインプレはいつになるか…多分春以降になるでしょう。
今すぐ使うわけではないのですが…思わず買っていまいました。

ちなみに…
レブロス1500、2000、2004はスプールが違うだけです。
ボディ、ローター共に同じなので各スプール互換有ります。
同様に2500と2506もスプールが違うだけです。
ボディ、ローター共に同じなので各スプール互換有ります。


以下にスペックを…
●ギア比:4.7:1
●巻き取り長(ハンドル1回転あたり):62cm
●自重:250g
●ボールベアリング数:5個
●ローラーベアリング数:1個
●最大ドラグ力:2kg
●糸巻量:ナイロン4lb-100m、PE0.6-100m、PE0.8-110m
軽量アルミマシンカットハンドルが標準装備。回転性能がさらにUP!!
・ 絡まない、そしてタフなエアベール
・ 滑らかでスムースな回転、デジギヤII
・ CRBB
・ メタルボディによるハイパワー/高耐久
・ 軽量・堅牢なアルミ鋳造スプール
・ スプールでの糸の食い込みを防ぐクロスラップ機構
・ 糸ヨレ激減ツイストバスターII
・ ABSアンチバックラッシュシステム
・ インフィニットストッパーII
・ トーナメントドラグ
・ マシンカットハンドル
・ カラマンローター
・ フラットワインディング
・ 5ボールベアリング

ダイワ(Daiwa) レブロス2004
←ネット販売のナチュラムの商品ページです。
浅溝スプールの2506こちら
ノーマルスプールのレブロス1500こちら
ノーマルスプールのレブロス2000はこちら
各パーツの写真、重量測ってみましたので、参考にして見てください。
家庭用デジタル秤なので若干の誤差はあるかも(一応家庭用正マーク付)
画像(サムネイル)クリックで大きくみれます。
本体重量:244g
浅溝スプール:44g
ハンドル:30g
いろんな方向から写してみました。
画像(サムネイル)クリックで大きくみれます。
ブログランキング参加中!「ポチッ





ブログ村エギング 人気blogランキング GyoNetBlogランキング 釣りの世界 烏賊速報
毎度、「ポチ」「ポチ」ありがとうございます。m(_ _)m




Posted by administrator at 01:56
│【タックル】リール