2015年12月19日
【ワカサギ釣果報告】余呉湖 2015年12月19日
やっと、イッテきた。
余呉湖着いたのは、7時頃
家出るとき、晴れてたけど、途中から雨・・・
ハァ~
しかし、余呉湖はついた頃には止んだ。
思ったよりお客さん少なかった。

しかし・・・寒い。
とりあえず・・・一番奥でやってみた。
途中、釣果覗き見してみたが・・・そんなでもなかった。
せやけど・・・アカムシ針に付けるの大変やわ。目、見えへんわ。
釣り始めて、すぐ釣れた。
いいタイミングで群れが回ってきてたようだ。
といっても、どうやろ・・・30分くらい?
10匹ほど、釣れて・・・
・・・沈黙
これといって・・・
何もない。
電動リール ダイワクリスティアワカサギSR + 穂先 プロックスワカサギ汎用扁平穂先S 32cm

今シーズン初登場 プロックスの電動リールテーブル
スチール製で、中華製、精度もあまり良くない。
横にプロックスのシールが貼ってある。
ご存知の方も多いと思うが、普通のギター用の 足置き台だ。
ま、この手の商品、この価格帯のものは、こんなもんだろう。
余呉湖では、この手のテーブルはちょっと使い勝手が悪い。
桟橋の先っちょの斜めに取り付けられた・・アレ名前何?
落下防止の柵? あの木製の出っ張りが邪魔なのだ。
あと、ウロウロして1匹釣れた。
今日は、しんどかったから、昼前でやめた。
今年は、サイズがいいみたい。
去年までの固体より、一回り大きいようだ。
針サイズも1.5~2号で良さそうだ。
しかし、手持ち、0.8号と1号しかないし。
股、2号買わなあかんわ。
小さい針はアカムシ付けるの大変やし・・・
横の方で、早朝からやってた人、40匹位といってた。
あと、70匹位っていう人もいたみたい。
今日の釣果速報出てたが、
川並桟橋:最高180匹 江土桟橋:最高50匹 サイズ:7~9cm ということだ。
明日は、天気いいみたい。
これといって、何も無いが・・・

実は、今回、もうひとつ新兵器を投入したのだ!
『ナカジマ 赤虫セッター』 アカムシ掴むちょっと変わったピンセット?
ナチュラムで見つけて、
こんなんなぁ~どうせ、メーカーが説明してるようにうまいこといくわけないやんと思いつつ・・・
あかん、買ってしまった。
案の定 使いモンにならんかった。
どうやろ、うまいこと使いこなせる人いるんやろか?
まず、商品説明みたいにアカムシまっすぐ掴めへんちゅ~に。
股、無駄な買いモンしてしもた。ま、毎度のことか・・・
でも、ひょっとしたら、最強の秘密兵器?になるんかな?
今日残ったアカムシ持って帰ったから、暇なとき練習しとこ・・・
さて・・・
あっ、この商品オススメしてるのではありません。こんな商品出ましたよってことで・・・
気になる人見てみて・・・

股、暇なときにでも記事アップしよかな??
【本日の釣果】平均8cmってとこか・・・


【釣行データ】
2015年12月19日(土)曇り時々小雨、風少々
釣果:11匹
サイズ:8cm
ロッド:穂先 ワカサギ汎用扁平穂先 WHHH532S 32cm
リール:ダイワ クリスティアSR
ライン:サンライン スーパーアイスライン ワカサギ 0.6号
仕掛け:ハヤブサ 湖翔ワカサギ 瞬貫わかさぎ 秋田キツネ型 0.8号
エサ:赤虫
走行距離:往復約180km
お客さん少な目、奥外向き
朝早くで40匹くらい。70匹という話も・・・
今年も例年と同じような場所で、決まってくるか??
今年は、昨年よりサイズ大きい。といっても小さいが・・・
針は1.5号~2号でも良さそう。
ラインは、PEやめた。あたしの環境では使いにくい。
当ブログ記載の価格等諸条件は投稿時点での情報です。
価格等諸条件は変動します。
最新の情報は各リンク先にてご確認ください。
掲載画像の色味等もご覧のモニター等環境によって変わります。
また、インプレ等感想はあくまでも個人の感想です。
ブログランキング参加中です。とりあえず・・・ポチッと押してやってくださいませ。
バナーをクリックするとブログランキングサイトが開きます。




いつも「ポチっと」ありがとうございます。m(_ _)m

余呉湖着いたのは、7時頃
家出るとき、晴れてたけど、途中から雨・・・
ハァ~
しかし、余呉湖はついた頃には止んだ。
思ったよりお客さん少なかった。
しかし・・・寒い。
とりあえず・・・一番奥でやってみた。
途中、釣果覗き見してみたが・・・そんなでもなかった。
せやけど・・・アカムシ針に付けるの大変やわ。目、見えへんわ。
釣り始めて、すぐ釣れた。
いいタイミングで群れが回ってきてたようだ。
といっても、どうやろ・・・30分くらい?
10匹ほど、釣れて・・・
・・・沈黙
これといって・・・
何もない。
電動リール ダイワクリスティアワカサギSR + 穂先 プロックスワカサギ汎用扁平穂先S 32cm
今シーズン初登場 プロックスの電動リールテーブル
スチール製で、中華製、精度もあまり良くない。
横にプロックスのシールが貼ってある。
ご存知の方も多いと思うが、普通のギター用の 足置き台だ。
ま、この手の商品、この価格帯のものは、こんなもんだろう。
余呉湖では、この手のテーブルはちょっと使い勝手が悪い。
桟橋の先っちょの斜めに取り付けられた・・アレ名前何?
落下防止の柵? あの木製の出っ張りが邪魔なのだ。
あと、ウロウロして1匹釣れた。
今日は、しんどかったから、昼前でやめた。
今年は、サイズがいいみたい。
去年までの固体より、一回り大きいようだ。
針サイズも1.5~2号で良さそうだ。
しかし、手持ち、0.8号と1号しかないし。
股、2号買わなあかんわ。
小さい針はアカムシ付けるの大変やし・・・
横の方で、早朝からやってた人、40匹位といってた。
あと、70匹位っていう人もいたみたい。
今日の釣果速報出てたが、
川並桟橋:最高180匹 江土桟橋:最高50匹 サイズ:7~9cm ということだ。
明日は、天気いいみたい。
これといって、何も無いが・・・

実は、今回、もうひとつ新兵器を投入したのだ!
『ナカジマ 赤虫セッター』 アカムシ掴むちょっと変わったピンセット?
ナチュラムで見つけて、
こんなんなぁ~どうせ、メーカーが説明してるようにうまいこといくわけないやんと思いつつ・・・
あかん、買ってしまった。
案の定 使いモンにならんかった。
どうやろ、うまいこと使いこなせる人いるんやろか?
まず、商品説明みたいにアカムシまっすぐ掴めへんちゅ~に。
股、無駄な買いモンしてしもた。ま、毎度のことか・・・
でも、ひょっとしたら、最強の秘密兵器?になるんかな?
今日残ったアカムシ持って帰ったから、暇なとき練習しとこ・・・
さて・・・
あっ、この商品オススメしてるのではありません。こんな商品出ましたよってことで・・・
気になる人見てみて・・・
股、暇なときにでも記事アップしよかな??
【本日の釣果】平均8cmってとこか・・・
【釣行データ】
2015年12月19日(土)曇り時々小雨、風少々
釣果:11匹
サイズ:8cm
ロッド:穂先 ワカサギ汎用扁平穂先 WHHH532S 32cm
リール:ダイワ クリスティアSR
ライン:サンライン スーパーアイスライン ワカサギ 0.6号
仕掛け:ハヤブサ 湖翔ワカサギ 瞬貫わかさぎ 秋田キツネ型 0.8号
エサ:赤虫
走行距離:往復約180km
お客さん少な目、奥外向き
朝早くで40匹くらい。70匹という話も・・・
今年も例年と同じような場所で、決まってくるか??
今年は、昨年よりサイズ大きい。といっても小さいが・・・
針は1.5号~2号でも良さそう。
ラインは、PEやめた。あたしの環境では使いにくい。
当ブログ記載の価格等諸条件は投稿時点での情報です。
価格等諸条件は変動します。
最新の情報は各リンク先にてご確認ください。
掲載画像の色味等もご覧のモニター等環境によって変わります。
また、インプレ等感想はあくまでも個人の感想です。
ブログランキング参加中です。とりあえず・・・ポチッと押してやってくださいませ。
バナーをクリックするとブログランキングサイトが開きます。








いつも「ポチっと」ありがとうございます。m(_ _)m



Posted by administrator at 22:00
│ワカサギ釣り 15-16年