2012年11月18日
【インプレ】バークレー ミニホットワイヤーラインカッターBTHLC
これもある意味、買ってしまったぁ~って感じですが。
口コミなんか見てると、良さそうな感想が多く、優れものかと思って買ったのだが・・・
【バークレー ミニホットワイヤーラインカッター】

これは何かといいますと・・・
簡単にいうと、熱でラインを溶かして切るための道具です。
通常、PEなどハサミで切るだけだと、切った端がほつれたりするので、
ライターであぶったりして、ほつれないように端部処理します。
ハサミで切ってライターで炙って端部処理をする2工程を一度にやってしまうというモノです。
ま、必ず、端部を炙るって処理するって言うのは、人それぞれかと思いますが・・・
ナイロン、フロロラインもカット出来ますが・・・
単にカットするだけなら・・・ラインカッター、ハサミのほうがいいです。
売れ筋商品の上位にランクインしてるし・・・
最近、『即納~納期:4~7日~即納』なので、売れているのかも知れない。
【いいかなぁと思う点】
ラインの端部処理には便利。ライターの炎であぶるより簡単で綺麗な仕上がり。
ハサミでカット→ライターで端部処理⇒これひとつで全て完了
せっかく組んだラインシステムをライターの炎で焼ききってしまったり、アッチッチてことも。
⇒一点集中加熱式なのでライターのように炎がゆれたりすることは無い。
いい感じで処理できます。
【ちょっと辛口インプレ】
説明書は付属してはいるが、日本語は一切無い。
図はあるが電池の入れ方くらいの簡単なもの。説明書の大きさは、ハガキサイズ。
パーケージ裏の製品特徴の説明シールが唯一の日本語表記だ。
あくまでも製品特徴の説明で、使用方法の説明は一切無い。
ま、使用方法は、簡単といえば、簡単だが、全く不親切である。
バークレーのホームページとかYOUTUBEで確認したほうがいいかも。
スイッチを押しながら、ラインを張って、切断箇所に的を定めるってのが少々難しいような気が・・・
単にラインのカット、端部処理というなら、確かに便利だが・・・
編みこんだラインのギリギリの箇所に狙いを定めるには集中しないと・・・
ササッと素早くってのは、私には、ちょっと無理なようです。
最近、手元が見えずらくなってきたので・・・ そう、老眼・・・
そうそう・・・電池ボックスに電池を入れる時、同じ向きに入れてしまいそうになった。
一応、中にセットする向きの刻印はあるのだが・・・わかりにくい。
下の写真参照してください。この意味がわかります。
電池は、+、-交互の向きに入れます。
【バークレー ミニホットワイヤーラインカッター】


バークレー BTHLC ミニホットワイヤーラインカッター
1205417
定価 2079円(税込)↓
ナチュラム価格1660円(税込)
20%割引
●自重:約32g(単4電池抜き)
●電源:単4乾電池×2(出荷時含む)
●電池収納部に予備のタングステン電熱線(1個)入り。
●単4電池2個つき
●専用ストラップ付き。
●電熱線はパワーボタンをスライドすると
瞬時に1200度まで上昇し、ほつれなしにあらゆるラインをカット。
●ハサミだとほつれがおきるブレイドラインやファイヤーラインなどのカットに特に最適。
●ソフトベイトなどのカスタマイズにも。(ライターの代用)
●よりコンパクトで軽くなって使いやすくなったホットラインカッター。
電熱部が格納式になり、安全面にも配慮。
電熱線を利用してラインをカットするホットワイヤーラインカッターが
さらにコンパクトに使い易くなりました。
電熱部がスライド式格納となり、ワンタッチですばやくカットできるようになりました。

【商品画像いろいろ】

【大きさ比較 上からエギ王Q3.5寸、ラインカッター、エギ王Q3.0寸】


【先端 電熱線部】

【電熱線通電】

【予備の電熱線部一個付属】

【電池ボックス部:電池は+、-交互の向きにセットします。】


【唯一の日本語表記の後貼り感アリアリのシール】

【同梱の日本語一切無い説明書】


ブログ村エギング 人気blogランキング GyoNetBlogランキング 釣りの世界 烏賊速報
毎度、「ポチ」「ポチ」ありがとうございます。m(_ _)m




口コミなんか見てると、良さそうな感想が多く、優れものかと思って買ったのだが・・・
【バークレー ミニホットワイヤーラインカッター】
これは何かといいますと・・・
簡単にいうと、熱でラインを溶かして切るための道具です。
通常、PEなどハサミで切るだけだと、切った端がほつれたりするので、
ライターであぶったりして、ほつれないように端部処理します。
ハサミで切ってライターで炙って端部処理をする2工程を一度にやってしまうというモノです。
ま、必ず、端部を炙るって処理するって言うのは、人それぞれかと思いますが・・・
ナイロン、フロロラインもカット出来ますが・・・
単にカットするだけなら・・・ラインカッター、ハサミのほうがいいです。
売れ筋商品の上位にランクインしてるし・・・
最近、『即納~納期:4~7日~即納』なので、売れているのかも知れない。
【いいかなぁと思う点】
ラインの端部処理には便利。ライターの炎であぶるより簡単で綺麗な仕上がり。
ハサミでカット→ライターで端部処理⇒これひとつで全て完了
せっかく組んだラインシステムをライターの炎で焼ききってしまったり、アッチッチてことも。
⇒一点集中加熱式なのでライターのように炎がゆれたりすることは無い。
いい感じで処理できます。
【ちょっと辛口インプレ】
説明書は付属してはいるが、日本語は一切無い。
図はあるが電池の入れ方くらいの簡単なもの。説明書の大きさは、ハガキサイズ。
パーケージ裏の製品特徴の説明シールが唯一の日本語表記だ。
あくまでも製品特徴の説明で、使用方法の説明は一切無い。
ま、使用方法は、簡単といえば、簡単だが、全く不親切である。
バークレーのホームページとかYOUTUBEで確認したほうがいいかも。
スイッチを押しながら、ラインを張って、切断箇所に的を定めるってのが少々難しいような気が・・・
単にラインのカット、端部処理というなら、確かに便利だが・・・
編みこんだラインのギリギリの箇所に狙いを定めるには集中しないと・・・
ササッと素早くってのは、私には、ちょっと無理なようです。
最近、手元が見えずらくなってきたので・・・ そう、老眼・・・
そうそう・・・電池ボックスに電池を入れる時、同じ向きに入れてしまいそうになった。
一応、中にセットする向きの刻印はあるのだが・・・わかりにくい。
下の写真参照してください。この意味がわかります。
電池は、+、-交互の向きに入れます。
【バークレー ミニホットワイヤーラインカッター】


バークレー BTHLC ミニホットワイヤーラインカッター
1205417
定価 2079円(税込)↓
ナチュラム価格1660円(税込)
20%割引
●自重:約32g(単4電池抜き)
●電源:単4乾電池×2(出荷時含む)
●電池収納部に予備のタングステン電熱線(1個)入り。
●単4電池2個つき
●専用ストラップ付き。
●電熱線はパワーボタンをスライドすると
瞬時に1200度まで上昇し、ほつれなしにあらゆるラインをカット。
●ハサミだとほつれがおきるブレイドラインやファイヤーラインなどのカットに特に最適。
●ソフトベイトなどのカスタマイズにも。(ライターの代用)
●よりコンパクトで軽くなって使いやすくなったホットラインカッター。
電熱部が格納式になり、安全面にも配慮。
電熱線を利用してラインをカットするホットワイヤーラインカッターが
さらにコンパクトに使い易くなりました。
電熱部がスライド式格納となり、ワンタッチですばやくカットできるようになりました。





【商品画像いろいろ】
【大きさ比較 上からエギ王Q3.5寸、ラインカッター、エギ王Q3.0寸】
【先端 電熱線部】
【電熱線通電】
【予備の電熱線部一個付属】
【電池ボックス部:電池は+、-交互の向きにセットします。】
【唯一の日本語表記の後貼り感アリアリのシール】
【同梱の日本語一切無い説明書】





ブログ村エギング 人気blogランキング GyoNetBlogランキング 釣りの世界 烏賊速報
毎度、「ポチ」「ポチ」ありがとうございます。m(_ _)m



