ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
 お知らせ  

大変申し訳ございませんが、
コメント・相互リンク等は控えさせていただいております。
気の向くまま自分勝手にやらせていただきます。m(_ _)m

釣果報告サイト等に
『とりあえずエギング』
という投稿者名を見かけますが、
当サイトとは、無関係です。
私では、ありません。
念のため・・・






























価格.com 自動車保険 一括見積り











インターネット

ZERO ウイルスセキュリティ

マカフィー・ストア



Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2018年02月11日

とりあえず、運転免許証更新イッテきた。

車の運転免許証の更新イッテきた。

船舶免許の更新・・・もう、ぜんぜん、更新イッテないわ。放置w。
確か、壱回はイッタかな?四級のままのハズやし・・・

なんせ、免許証の更新って、前回イッタのは、5年前前やし。

ちょっと、変わってたこと、綴っておきます。備忘録的な・・・

イッタのは、滋賀県守山市の運転免許センターだ。

なんか、工事中で、駐車場の入り口が正面側でなく、横?からだった。

入口に、係員立ってた。駐車場内も係員イタ。

案内のハガキにも「建て替え工事のため・・・駐車台数に限りが・・・」と記載されてた。
いつまでかは・・・不明。

とりあえず、運転免許証更新イッテきた。

印鑑について・・・

必要なものとして、印鑑(認印)とあるが・・・

印鑑(認印)? 朱肉つけるヤツかスタンプ式(シャチハタ)どっちでもいいのかな?

イクとき、ちょっと迷ったが、100均のスタンプ式(シャチハタ)持ってイッタ。

印鑑忘れたら?

ボールペンでサインでも可とかの情報もあったが・・・

全然、問題なし! 必要なし! 印鑑いらん!

使うのは、最後に免許証もらったあとに、手数料とかの証紙に消印押すとき。

んで、係員が準備してるハンコで消印押してくれる。

どうしても、自分の印鑑で消印押したい人は申し出てくれみたいな感じ。

だから・・・印鑑いらんかった。

別に印鑑が必要な手続きをされる方はこの限りではございません。

以上、印鑑について。でした。

手続の流れについて・・・

HP上には、以下の説明が・・・

申請書の作成、暗証番号の設定→証紙購入→適性検査(視力検査等)
→登録→写真撮影→講習→免許証の交付

イッタのは、日尾曜日の午後から~

日曜日は、午前より、午後のほうが空いてるということだったから・・・

受け付けは、13時00分~14時00分とのことだが・・・

到着したのは、13時10分くらい。

一応、案内板でてるし、まぁ、大丈夫!?人についていけばいい。

まず、本館にいって、申請書の作成から・・・

わぁ、結構、人並んでるわ。けど、まぁまぁ流れてる。

ここで、申請書もらう前に、

列の途中で、免許証をなんかマシン?
(病院とかの受付の機械みたいなヤツ)に通して暗証番号の設定!

ここで、注意!

前もって、暗証番号:4ケタ+4ケタを考えておこう!

機械の前にイクまでに免許証準備しておこう!

いるんだわ・・・

マシンの前で、慌てて、免許証探し出す人が・・・ 今日、おった。

やたらと、暗証番号入力に時間かける人・・・

ま、列並んで、周りの状況見てたら、わかることだが・・・

んで、このマシンから、設定した暗証番号の控えがでてくる。

このマシンに免許証通すことによって、窓口で、申請書が準備される。

そのまま、窓口進んでイクと、係の人が、申請書くれる。

窓口で、記載方法とか説明してくれる。

病気がなんだとか、医者に止められてないかとか5問位やったかな?

全部、『はい』か『いいえ』で、チェック入れるだけ・・・

それと、電話番号記入と、自署かな?

ここで、テキパキ記入して、別館に向かう。

ここで、トロトロやってると、あとの人に抜かされる。

ま、別にこの場所で書かんでもボールペンさえあれば、

先に、別館イッテ並んでる間に書けばいい。

別館にも一応、書く机とボールペンは置いてあるが・・・

次は、別館で、『証紙購入』となる。

購入窓口が、6か7?位あるのだが・・・数忘れた。これくらい。

少なそうな列に並ぶわけだが・・・

どうしても、なんで?なぜか?異常に時間のかかる人が出てくる。

ここにくると、もう、最初に並んだ順番とは、かなり変わってくる。

イライラするが・・・我慢、我慢。

手数料分の証紙購入するとき、お約束の交通安全協会への加入を勧められるが・・・

ご自身で、判断しておくんなまし。

証紙購入して、最後の窓口で、テキストが入った封筒もらって、

そのまま、適正検査へGO!

目の検査、チャッチャとやって、すぐ横の写真撮影へ!

撮影、あっちゅう間やし、急がされるから・・・前もって髪型、服なんか準備!

写真撮影が終わったら、講習会場へ!

受ける講習によって封筒の色違うから、

係の人が見て、部屋、この前!とか2階!とかテキパキ案内してくれる。

ここまでで、約30分かかった。

部屋入ると、すでに満席?

普通の机はもう人全て埋まってて、あたしゃ、後ろの壁際の長イスやった。

講習開始は、部屋が満員になったら開始とのことだった。

10分ほど待って、講習開始!

なんか、20分位前にすでに別の部屋で講習開始してるとのことだった。

ん?

ということは、ちょっとの差で、開始終了時間、かなり変わってくるなぁ。

アタシの場合は、最後の最後やったから、まぁ、そんなに時間かかってないことになるんかな?

んで、30分の講習終わって、免許証もらって部屋でたのが、14時30分くらいかな。

ま、こんな感じ。

まぁ、我慢できる位の拘束時間だった。

あくまでも、守山で、今日の話・・・

他の免許センターのことは分かりません。

また、今後のこともわかりません。

ま、不明な点は、事前に、お問い合わせを!

以上!

余呉湖のワカサギ

ここ数日・・・あかんなぁ。

江土桟橋は、ある程度、釣果あがってるけど、川並は・・・ダメみたい。

ナチュラム『ワカサギ』の検索結果は、コチラ!

ナチュラム取り扱い『リール-ワカサギ』の検索結果はコチラ!

ナチュラム取り扱い『ワカサギ 仕掛け』の検索結果はコチラ!


当ブログ記載の価格等諸条件は投稿時点での情報です。
価格等諸条件は変動します。
最新の情報は各リンク先にてご確認ください。
掲載画像の色味等もご覧のモニター等環境によって変わります。
また、インプレ等感想はあくまでも個人の感想です。


 ブログランキング参加中です。とりあえず・・・ポチッと押してやってくださいませ。  
 バナーをクリックするとブログランキングサイトが開きます。

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ人気ブログランキングエギングへ
にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ 人気ブログランキングへ GyoNetBlog ランキングバナー 釣りの世界へ 烏賊速報へ
 いつも「ポチっと」ありがとうございます。m(_ _)m

  



タグ :免許更新

このブログの人気記事
【DIY & インプレ】 ルームエアコン 自分で取付けしてみた。 アイリスオーヤマ IHF-2204G
【DIY & インプレ】 ルームエアコン 自分で取付けしてみた。 アイリスオーヤマ IHF-2204G

【インプレ】 プロマリン スパイクシューズ FSA103 ハイカットモデル
【インプレ】 プロマリン スパイクシューズ FSA103 ハイカットモデル

やっとイッテきた。2021年春エギング・・・最初で最後かな? 2021年春 其の壱
やっとイッテきた。2021年春エギング・・・最初で最後かな? 2021年春 其の壱

ワカサギ釣り 余呉湖 2021年1月 シーズン八回目
ワカサギ釣り 余呉湖 2021年1月 シーズン八回目

ワカサギ釣り 余呉湖 2021年1月 シーズン九回目
ワカサギ釣り 余呉湖 2021年1月 シーズン九回目

同じカテゴリー(【ひとりごと】)の記事画像
ヤッター! からのヤラレタ(涙)
今年もいつもの場所で、つくし出没中。
あれれ、ヌルっと春ですね。
哀 今年の余呉湖のワカサギは・・・ すき家で、とろうま豚中華丼食べてみた。
カルビーポテトチップス 近江牛ステーキ味 滋賀の味 47都道府県
すっかり春ですね。今年もつくし発見!
同じカテゴリー(【ひとりごと】)の記事
 ヤッター! からのヤラレタ(涙) (2021-04-06 23:12)
 今年もいつもの場所で、つくし出没中。 (2021-03-22 23:18)
 あれれ、ヌルっと春ですね。 (2020-03-13 22:10)
 哀 今年の余呉湖のワカサギは・・・ すき家で、とろうま豚中華丼食べてみた。 (2020-02-08 16:06)
 カルビーポテトチップス 近江牛ステーキ味 滋賀の味 47都道府県 (2019-03-31 20:11)
 すっかり春ですね。今年もつくし発見! (2019-03-25 23:45)


削除
とりあえず、運転免許証更新イッテきた。