2007年09月26日
【インプレ】続・ダイワエメラルダスセンサーSS+Si
さて、今回の釣行の目的の一つ
こいつのフィールドテストだ!
てかっ、買って、期待して開封して…ガッカリしたもんで…
実際使ってどうなん!?実際使うと…いいじゃん!って思うかなと…
…
エメラルダス2506のスプールにあふれる寸前。
正面から見ると、まぁリング内に収まってるか!?
ちょっと不安だ。ナイロンやフロロであれば間違いなく爆発状態間違いない!
風は後方からやや追い風、右方向。
リーダーとの結束箇所は結び目大きめ。
ラインの肌触り?すべり具合?はイマイチ。
さて、某波止から第一投。
飛ばない。やはりライン自体の太さ、ライン表面の処理の影響か?
しかし、エギの着水してからの海面へのなじみはいいようだ。
ライン自体の重量(比重1.06)が要因か。
スローシンキングということで…
沈むとまではいかないが…
海面下を漂う感じ…
普通のフロートタイプは海面に浮いた感じ。
シャクッた感じは…ラインが海面下にある影響で少々重め?
軽快感?無い。
遠投して「エギを底から垂直方向へシャクリ上げる!」のは無理。
何度か投げてみたが…
5投目くらいですでにライントラブル発生!
巻きムラができて、ラインに結び目できてしまった。
やっぱりって感じ。ちょっとライン減らさなあかんわ。
い~ち、に~い、さ~ん、とスプールからラインをだす。
100まで数えたから、約30mは出したかも…カット!
やっぱ、最初から切っておけば良かった。
その後は、ライントラブル無し!
使用前

↓これ位の巻き量でないとあきませんね。

使用後 若干色落ちした感じです。
超個人的感想…
ずばり!今秋シーズンは最初から戦力外!
私のエギングスタイルでは…使えません。
どないしょかな…
また、冬場の筏で深場狙いでも使おかな…
いいところ無いように思えますが…
ライン自体のコシはあり、海面下へのなじみは良いです。
「買って失敗した小物達」の仲間入りです。
最後に…
各メーカーでのラインの号数表示は違うのは仕方が無いとしても…
このラインの号数表示は0.8号か1.0号にすべきですわぁ。
ま、0.8号だと最初から買ってませんけど…
ブログランキング参加中です!「ポチッ」 とひと押しお願いします。
↓ブログランキングのページです。
いつも「ポチッ」としていただいている方々ありがとうございます。m(_ _)m


こいつのフィールドテストだ!
てかっ、買って、期待して開封して…ガッカリしたもんで…
実際使ってどうなん!?実際使うと…いいじゃん!って思うかなと…
…
エメラルダス2506のスプールにあふれる寸前。
正面から見ると、まぁリング内に収まってるか!?
ちょっと不安だ。ナイロンやフロロであれば間違いなく爆発状態間違いない!
風は後方からやや追い風、右方向。
リーダーとの結束箇所は結び目大きめ。
ラインの肌触り?すべり具合?はイマイチ。
さて、某波止から第一投。
飛ばない。やはりライン自体の太さ、ライン表面の処理の影響か?
しかし、エギの着水してからの海面へのなじみはいいようだ。
ライン自体の重量(比重1.06)が要因か。
スローシンキングということで…
沈むとまではいかないが…
海面下を漂う感じ…
普通のフロートタイプは海面に浮いた感じ。
シャクッた感じは…ラインが海面下にある影響で少々重め?
軽快感?無い。
遠投して「エギを底から垂直方向へシャクリ上げる!」のは無理。
何度か投げてみたが…
5投目くらいですでにライントラブル発生!
巻きムラができて、ラインに結び目できてしまった。
やっぱりって感じ。ちょっとライン減らさなあかんわ。
い~ち、に~い、さ~ん、とスプールからラインをだす。
100まで数えたから、約30mは出したかも…カット!
やっぱ、最初から切っておけば良かった。
その後は、ライントラブル無し!
使用前
↓これ位の巻き量でないとあきませんね。
使用後 若干色落ちした感じです。
超個人的感想…
ずばり!今秋シーズンは最初から戦力外!
私のエギングスタイルでは…使えません。
どないしょかな…
また、冬場の筏で深場狙いでも使おかな…
いいところ無いように思えますが…
ライン自体のコシはあり、海面下へのなじみは良いです。
「買って失敗した小物達」の仲間入りです。
最後に…
各メーカーでのラインの号数表示は違うのは仕方が無いとしても…
このラインの号数表示は0.8号か1.0号にすべきですわぁ。

ま、0.8号だと最初から買ってませんけど…

ブログランキング参加中です!「ポチッ」 とひと押しお願いします。
↓ブログランキングのページです。
ポチッとな ポチッとな
![]()
![]()
いつも「ポチッ」としていただいている方々ありがとうございます。m(_ _)m




この記事へのコメント
はじめまして。
タックルの感想がとても良く分かる表現で書かれていて参考になりました。
特にPEは高価なので、こうした感想があるとためになります。
たまに覗かせてください。
よろしくお願いいたします。
タックルの感想がとても良く分かる表現で書かれていて参考になりました。
特にPEは高価なので、こうした感想があるとためになります。
たまに覗かせてください。
よろしくお願いいたします。
Posted by to-line at 2007年09月26日 12:25
to-lineさんこんばんわ。
ご訪問ありがとうございます。
調子に乗って勝手な事ばかり書いてます…
少しでも参考になれば幸いです。
また覗きに来て下さい。m(_ _)m
ご訪問ありがとうございます。
調子に乗って勝手な事ばかり書いてます…
少しでも参考になれば幸いです。
また覗きに来て下さい。m(_ _)m
Posted by fish77 at 2007年09月26日 22:15