2008年02月23日
【ワカサギ】絶好釣!まだまだ逝きます逝かせます…余呉湖!
確変継続中です。
昼過ぎまでで252匹。

ま、300超えも充分可能!やったかなって感じ。
数えながら釣れないんで…仕方ないですね。
もし、丸一日やってたら、このペースやと500超えますなぁ…。
活動限界(釣り桟橋営業終了)まであと約一ヶ月!
まだまだ、逝けます!(多分)


先週から寒かったが、週末(金曜日)異常に暖かく…
今回の釣行は少し不安でしたが…
土日にまた冬型に戻るとのことで期待。
金曜日の23時頃出撃!
外気温な、なんと、7℃!?
いつもなら、出る頃は3℃前後なんだが…
到着は午前2時前かな。
外気温:1℃
…中略
お約束どおりに6時開園の30分前くらいには、開園!
あ、雨…
あんまり、寒くない。
今回は、私的一級及び、準一級ポイント共にすでに占領
私的2級ポイントへ
場所(ポイント)選びは重要です。
ほんと数匹~数百匹の差がでることも珍しくありません。
それにしても…
今日はすごい天気でした。
朝、小雨~曇り~霧~雨~強風伴う雨~雷雨~霙(みぞれ)~雹(ひょう)~雨~晴れ…雪。
まさに「天気の博覧会」状態。
朝9時前の霧の中の釣り桟橋です。

今日も元気でした。霧の中のカモ君?

なんか強風注意報も出てたらしく…
すっごい、突風もありました。いろんな物が湖上へと舞って逝きました。
で、お昼を過ぎた位で「大漁旗」なびかせ撤収いたしました。
今日はいろいろやりました。
1.ワカサギボンバー実釣テスト
2.エサ:ワカサギウォーム初挑戦。
3.ハンディ魚探有効性テスト
4.粗悪ワカサギロッド実釣テスト
結果の出たもの、出ないものありましたが…
ワカサギボンバーは…数匹釣って絡まってしまって…
一個しかなくて…テスト失敗…結果出ず。
ま、また、まとめてみます…。
ハンディ魚探です。買ったの? はい、買ってしまいました。



とりあえず…今回も大漁、昇天という報告です。
今シーズン、右肩上がりの釣果です。
昨日給与明細もらいましたが…これは…右肩下がりでした。

本命のアオリイカも暴走モード突入と逝きたいところです。
今日はこれくらいにしときます。
釣って帰ったわかさぎ君はご近所さんにおすそ分け。とても喜んでいただけます。
家では…イカ同様にすでに飽きられてしまいました。
■釣行データ■
2008年2月23日(土)雨、曇り、霧、晴れ、雷雨、強風、霙、雹。
早朝は温度高め(2℃位)徐々にお約束どおりの気温
滋賀県伊香郡余呉町 余呉湖
桟橋残雪有り。
ロッド:ムカイのただ安いだけのワカサギロッド、自作マル秘ロッド
リール:ワゴンセールの両受け軸リール(980円?)、スーパーチヌジャッカー
餌:紅サシの色落ちしたもの、ワカサギウォーム(初挑戦)
仕掛け:オーナー段々ワカサギ狐6本針2.5号
魚探:UD-3(HONDEX HE-6000)、ハンディ魚探。
釣果:8~12cm 252匹(午前中)
型は大きいのが多かったです。♂以外全て子持ちです。
群れ6時前~8時頃まで。それから11時位まで魚探無反応
昼ごろ、場所限定で群れ回遊。

ムカイ わかさぎ竿 振り出し 1.3m
←これです!これ!
穂先は柔らかめのフニャフニャタイプ。感度悪し!
私には柔らかすぎ。アタリ取るのが難しかった。
錘は2号が限界かな。
教訓:ロッドは実際に触って買うべし!

携帯型魚群探知機 大漁くんデラックス
ハンディ魚探
これ、使えます。
インプレは次回に…
がまかつ ワカサギボンバー 秋田狐7本
最初は針に赤ムシを付けるそうです。
そうすると赤ムシエキスがチョロッとした毛?に付き
エサ無しでも良く釣れるんだとか…
これ指名買いする人が多いんですって…
僕はまだ使ってませんが…
某県内の○○屋で聞きました。

オーナー針 段々ワカサギ狐6本
オモリなしタイプを選択!
オモリ付きより安い。
針は「秋田狐」
段々仕掛けの有効性は不明。

ワカサギ特集
ブログランキング参加中!「ポチッ
」とひと押しお願いします。
ポチッとな ポチッとな 「釣り」最大級リンクサイト エギングリンクサイト


釣りブログ エギング 人気blogランキング 釣りの世界 烏賊速報
毎度、「ポチ」「ポチ」ありがとうございます。m(_ _)m
エギング特集 ロックフィッシュ特集 シーバスフィッシング特集
ワカサギ特集 管理釣り場特集 渓流釣り特集
昼過ぎまでで252匹。
ま、300超えも充分可能!やったかなって感じ。
数えながら釣れないんで…仕方ないですね。
もし、丸一日やってたら、このペースやと500超えますなぁ…。
活動限界(釣り桟橋営業終了)まであと約一ヶ月!
まだまだ、逝けます!(多分)


先週から寒かったが、週末(金曜日)異常に暖かく…
今回の釣行は少し不安でしたが…
土日にまた冬型に戻るとのことで期待。
金曜日の23時頃出撃!
外気温な、なんと、7℃!?
いつもなら、出る頃は3℃前後なんだが…
到着は午前2時前かな。
外気温:1℃
…中略
お約束どおりに6時開園の30分前くらいには、開園!
あ、雨…
あんまり、寒くない。
今回は、私的一級及び、準一級ポイント共にすでに占領

私的2級ポイントへ

場所(ポイント)選びは重要です。
ほんと数匹~数百匹の差がでることも珍しくありません。
それにしても…
今日はすごい天気でした。
朝、小雨~曇り~霧~雨~強風伴う雨~雷雨~霙(みぞれ)~雹(ひょう)~雨~晴れ…雪。
まさに「天気の博覧会」状態。
朝9時前の霧の中の釣り桟橋です。
今日も元気でした。霧の中のカモ君?
なんか強風注意報も出てたらしく…
すっごい、突風もありました。いろんな物が湖上へと舞って逝きました。
で、お昼を過ぎた位で「大漁旗」なびかせ撤収いたしました。
今日はいろいろやりました。
1.ワカサギボンバー実釣テスト
2.エサ:ワカサギウォーム初挑戦。
3.ハンディ魚探有効性テスト
4.粗悪ワカサギロッド実釣テスト
結果の出たもの、出ないものありましたが…
ワカサギボンバーは…数匹釣って絡まってしまって…
一個しかなくて…テスト失敗…結果出ず。
ま、また、まとめてみます…。
ハンディ魚探です。買ったの? はい、買ってしまいました。


とりあえず…今回も大漁、昇天という報告です。
今シーズン、右肩上がりの釣果です。

昨日給与明細もらいましたが…これは…右肩下がりでした。


本命のアオリイカも暴走モード突入と逝きたいところです。
今日はこれくらいにしときます。

釣って帰ったわかさぎ君はご近所さんにおすそ分け。とても喜んでいただけます。
家では…イカ同様にすでに飽きられてしまいました。

■釣行データ■
2008年2月23日(土)雨、曇り、霧、晴れ、雷雨、強風、霙、雹。
早朝は温度高め(2℃位)徐々にお約束どおりの気温
滋賀県伊香郡余呉町 余呉湖
桟橋残雪有り。
ロッド:ムカイのただ安いだけのワカサギロッド、自作マル秘ロッド
リール:ワゴンセールの両受け軸リール(980円?)、スーパーチヌジャッカー
餌:紅サシの色落ちしたもの、ワカサギウォーム(初挑戦)
仕掛け:オーナー段々ワカサギ狐6本針2.5号
魚探:UD-3(HONDEX HE-6000)、ハンディ魚探。
釣果:8~12cm 252匹(午前中)
型は大きいのが多かったです。♂以外全て子持ちです。
群れ6時前~8時頃まで。それから11時位まで魚探無反応
昼ごろ、場所限定で群れ回遊。

ムカイ わかさぎ竿 振り出し 1.3m
←これです!これ!
穂先は柔らかめのフニャフニャタイプ。感度悪し!
私には柔らかすぎ。アタリ取るのが難しかった。
錘は2号が限界かな。
教訓:ロッドは実際に触って買うべし!

携帯型魚群探知機 大漁くんデラックス
ハンディ魚探
これ、使えます。
インプレは次回に…

最初は針に赤ムシを付けるそうです。
そうすると赤ムシエキスがチョロッとした毛?に付き
エサ無しでも良く釣れるんだとか…
これ指名買いする人が多いんですって…
僕はまだ使ってませんが…
某県内の○○屋で聞きました。

オーナー針 段々ワカサギ狐6本
オモリなしタイプを選択!
オモリ付きより安い。
針は「秋田狐」
段々仕掛けの有効性は不明。

ワカサギ特集
ブログランキング参加中!「ポチッ

ポチッとな ポチッとな 「釣り」最大級リンクサイト エギングリンクサイト





釣りブログ エギング 人気blogランキング 釣りの世界 烏賊速報
毎度、「ポチ」「ポチ」ありがとうございます。m(_ _)m
エギング特集 ロックフィッシュ特集 シーバスフィッシング特集
ワカサギ特集 管理釣り場特集 渓流釣り特集
Posted by administrator at 21:26
│ワカサギ釣り 07-08年
この記事へのコメント
七ツの天気!?の中ご苦労様です。
もう、爆釣ですねぇ。釣果も毎回安定してますし!(☆_☆)
たまに烏賊も見たいですねぇ。f^_^;
もう、爆釣ですねぇ。釣果も毎回安定してますし!(☆_☆)
たまに烏賊も見たいですねぇ。f^_^;
Posted by のへ at 2008年02月24日 17:25
>のへさん、こんばんわ。
はい。ほんと、いろんな天気でして…
最初は寒くなくて、おまけに釣れてよかったんですが…
天気予報どおりの悪天候…雷鳴り出した時には、どないしょうかと思いました。
ですね…そろそろ、烏賊に会いにイカねば(^ ^ゞ
はい。ほんと、いろんな天気でして…
最初は寒くなくて、おまけに釣れてよかったんですが…
天気予報どおりの悪天候…雷鳴り出した時には、どないしょうかと思いました。
ですね…そろそろ、烏賊に会いにイカねば(^ ^ゞ
Posted by fish77
at 2008年02月24日 21:05

こんばんは。
fish77さんも…すごい天気の中、お疲れ様でした!
でも、今回も爆釣ですね!
今のところハズレ無しのワカサギ釣行みたいですね。いつ頃まで逝けるんでしょうか!?
明日は、昨日の最初のポイント「インゲリ鼻」というところへ行く予定です。独り釣行ですので、行くのも帰るのも自由!釣れなきゃ、即撤収かな(^^;あまり期待はしてませんが、せめて1時間はシャクって来たいものです(笑)
fish77さんも…すごい天気の中、お疲れ様でした!
でも、今回も爆釣ですね!
今のところハズレ無しのワカサギ釣行みたいですね。いつ頃まで逝けるんでしょうか!?
明日は、昨日の最初のポイント「インゲリ鼻」というところへ行く予定です。独り釣行ですので、行くのも帰るのも自由!釣れなきゃ、即撤収かな(^^;あまり期待はしてませんが、せめて1時間はシャクって来たいものです(笑)
Posted by 哀川 at 2008年02月24日 21:25
>哀川さん、こんばんわ!
はい。ほんと、短い間にこれだけいろんな天気の経験は初めてです。
ここの釣り場の営業自体は3月下旬ごろまで…
ワカサギ君ももうそろそろ産卵…そして大半が息絶える時期になります。
もう一ヶ月も無いですね。
そして、私はまた、エギング復活となります。
一応、ワカサギ君相手に軽くシャクっています。(^ ^ゞ
明日、リベンジ戦ですね!おっ、ちょっと弱気ですね!ぜひ、ジェット噴射味わってきて下さい!!
はい。ほんと、短い間にこれだけいろんな天気の経験は初めてです。
ここの釣り場の営業自体は3月下旬ごろまで…
ワカサギ君ももうそろそろ産卵…そして大半が息絶える時期になります。
もう一ヶ月も無いですね。
そして、私はまた、エギング復活となります。
一応、ワカサギ君相手に軽くシャクっています。(^ ^ゞ
明日、リベンジ戦ですね!おっ、ちょっと弱気ですね!ぜひ、ジェット噴射味わってきて下さい!!
Posted by fish77
at 2008年02月24日 22:22
