ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
 お知らせ  

大変申し訳ございませんが、
コメント・相互リンク等は控えさせていただいております。
気の向くまま自分勝手にやらせていただきます。m(_ _)m

釣果報告サイト等に
『とりあえずエギング』
という投稿者名を見かけますが、
当サイトとは、無関係です。
私では、ありません。
念のため・・・






























価格.com 自動車保険 一括見積り











インターネット

ZERO ウイルスセキュリティ

マカフィー・ストア



Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2008年04月06日

【調査報告】…男独中紀放浪記 -其の弐-

さて…

二日目ですが…

この日も烏賊は捕獲できてません。

「ブゥ~」

ページ閉じる前に「ポチッ」と一押しおねがいします。m(_ _)m

【調査報告】…男独中紀放浪記 -其の弐-にほんブログ村 釣りブログ エギングへ


ここから下は興味のある方のみご覧下さいませ。

 アジです。
【調査報告】…男独中紀放浪記 -其の弐-

 ガシラ(カサゴ)です。
【調査報告】…男独中紀放浪記 -其の弐-



少し北上しました。

本来、南下するべきなのでしょうが…

気力が…

とりあえず…なにか釣って帰らないと。。。

海南市にある「シモツピアーランド」に寄りました。

ここは、夏から秋の実績はありますが…

春はねぇ~。

って、でもシャクシャクしときました。

シャクッただけで終わりましたが…

まだ、子供達はアジには飽きてないので、アジ捕獲作戦決行!

ま、アミエビを寄せエサに使うが、サビキ仕掛けは一応疑似餌???

最近ちょっと前よりはだいぶ少なくなったとは聞いたが…

先日の釣果は多い人で100匹とな…。

こんなん聞くと、せめて、30~40は期待しちゃうよね!

で、何匹釣れたかって??

なんと、6匹たったの6匹!

それも最大で20cm届かず。。。

早朝5時から夕方5時前までやってやで…

この日は多い人でも40匹くらい。

少ない人で…俺の事かいな。。。

おいおい、この前の若狭の筏の片手間、ほったらかしのほうが釣れたやん。

しかし、私もルアーマンの切れ端。いや、端くれ。

桟橋付け根あたりの岩場にて…

ガシラ2匹捕獲成功。

あと、いかにもマズそうな根魚捕獲→即リリース

散々な釣行(放浪)となりました。

帰って冷静に考えましたが…

「アジング」でもよかったかな…

以前もメバル狙いでアジ釣れたことあったもんなぁ。


帰りに紀ノ川SAにて「和歌山ラーメン」という商品名のラーメンを食!

「和歌山ラーメンコーナー」のお土産用ラーメン購入!

1050円で、3食分と4食分とか4種類ほどあります。

迷わず、4食入りを購入。。。


やっとの思いで帰宅

「たらいまぁ~」

「いきてたんかいな!?」

「帰ってこーへんしどないかなってんのか思ったわ。」

「釣れへんし、なかなか帰ってこれへんかったんや。」

「とりあえず…アジの刺身にガシラの煮付けや!」

「あと、ラーメン買ってきたでぇ。」

「せやせや、今、子供ら春休みやで!」

「はぁ。」

「逝ってから気付いたわ」

「せっかく、平日休みやったんなら、子供ら遊んでやったらよかったのに…」

(「おい、おい、今更、何言ってねん!」)
 ガーン

P.S.

地磯&テトラウロウロし過ぎたせいか…

太もも筋肉痛です。。。

【調査報告】…男独中紀放浪記 -其の弐-にほんブログ村 釣りブログ エギングへ

【フォトギャラリーFISH77】

 まもなく、夜明けです。
【調査報告】…男独中紀放浪記 -其の弐-

 「和歌山ラーメン」という商品名のラーメンです。
【調査報告】…男独中紀放浪記 -其の弐-

 「和歌山ラーメンコーナー」に並んでいたお土産ラーメンです。
【調査報告】…男独中紀放浪記 -其の弐-

 今回もみんな元気です。(寿司屋の活かし水槽か!?)
【調査報告】…男独中紀放浪記 -其の弐-

 最大で20cm弱。。。
【調査報告】…男独中紀放浪記 -其の弐-

 アジ君は全てこうなりました。
【調査報告】…男独中紀放浪記 -其の弐-

 ガシラは煮付けになりました。
【調査報告】…男独中紀放浪記 -其の弐-

 即リリースしたマズそうな根魚です。
【調査報告】…男独中紀放浪記 -其の弐-

 往復416kmでした。(パネル結構汚れてますねぇ。)
【調査報告】…男独中紀放浪記 -其の弐-


■釣行データ■
2008年4月5日(土)晴れ
たまに風はあったが釣り易い日でした。
和歌山県海南市の釣り公園(即バレ)
日の出:05:41 日の入:18:23
満潮:05:25 17:41
干潮:11:36 23:54
中潮 (由良標準)

ロッド:常習屋の安い磯竿他
リール:ルビアス2506
ライン:フロロ8lb
ロストカゴ:2個

釣果:アジ6匹、ガシラ2匹他

■本日のひとこと■

もう少し釣れてもよかったんだが…
アジも20cm超えもあがっていたが…
全体的には回遊も少なく、釣果もあがらず。
2、3mほどの距離でも釣果の差が…
投げサビキにて、30cm級のコノシロもポツポツ。
やはり、大きいものは投げサビキか!?
桟橋から6~7mの距離の差で変わるものなのか?
う~ん、奥深い。。。

ちなみにこの日の三重の筏でもアオリは数杯だった。


バークレー ガルプ! サンドワーム ベビーサーディンバークレー ガルプ! サンドワーム ベビーサーディン
今回もコレ。
あいかわらず、釣れますが…
すぐ、ボロボロになります。
テールもすぐ噛み千切られます。
ピンクは人気の為か?現時点欠品中。
他の色は在庫有り。


ブログランキング参加中!「ポチッキラキラ」とひと押しお願いします。 

  ポチッとな       ポチッとな      「釣り」最大級リンクサイト  エギングリンクサイト
    【調査報告】…男独中紀放浪記 -其の弐-             【調査報告】…男独中紀放浪記 -其の弐-
にほんブログ村 釣りブログ エギングへ  人気blogランキングへ    釣りの世界へ 烏賊速報へ
釣りブログ エギング  人気blogランキング     釣りの世界      烏賊速報

毎度、「ポチ」「ポチ」ありがとうございます。m(_ _)m

coleman特集  CASIOウォッチ特集


エギング特集  ロックフィッシュ特集  シーバスフィッシング特集

ワカサギ特集  管理釣り場特集  渓流釣り特集





このブログの人気記事
【DIY & インプレ】 ルームエアコン 自分で取付けしてみた。 アイリスオーヤマ IHF-2204G
【DIY & インプレ】 ルームエアコン 自分で取付けしてみた。 アイリスオーヤマ IHF-2204G

【インプレ】 プロマリン スパイクシューズ FSA103 ハイカットモデル
【インプレ】 プロマリン スパイクシューズ FSA103 ハイカットモデル

やっとイッテきた。2021年春エギング・・・最初で最後かな? 2021年春 其の壱
やっとイッテきた。2021年春エギング・・・最初で最後かな? 2021年春 其の壱

ワカサギ釣り 余呉湖 2021年1月 シーズン八回目
ワカサギ釣り 余呉湖 2021年1月 シーズン八回目

ワカサギ釣り 余呉湖 2021年1月 シーズン九回目
ワカサギ釣り 余呉湖 2021年1月 シーズン九回目

同じカテゴリー(【釣行記】エギング 08)の記事画像
【調査報告】玉が砕けました…
【調査報告】和歌山にみかんをいっぱい買いに逝ってきました。
【釣果報告】お約束の三重の筏です。二杯で1500g
【釣果報告】三重の筏へ逝ってきました。
エギングフェスティバル2008潜入レポート
【貧果報告】往復250kmかけて一杯ですが…
同じカテゴリー(【釣行記】エギング 08)の記事
 【調査報告】玉が砕けました… (2008-12-19 22:54)
 【調査報告】和歌山にみかんをいっぱい買いに逝ってきました。 (2008-12-13 23:40)
 【釣果報告】お約束の三重の筏です。二杯で1500g (2008-12-06 22:58)
 【釣果報告】三重の筏へ逝ってきました。 (2008-11-29 21:27)
 エギングフェスティバル2008潜入レポート (2008-11-16 11:55)
 【貧果報告】往復250kmかけて一杯ですが… (2008-11-08 22:11)

この記事へのコメント
アジ!!

ナイスショットですね☆
何か語りかけてきそうな気がします(笑

ガシラの煮付けはビールが進みそう♪
Posted by to-line at 2008年04月06日 23:16
>to-lineさん、こんばんわ。

どーもm(_ _)m

でしょっ。何十枚も撮った内の1枚です。

確かに…刺身も、煮付けも美味しかった。
ただ、とても高くつきました。
(これを言っちゃぁ、おしまいですけどね。)
Posted by fish77fish77 at 2008年04月06日 23:36
ご無沙汰です。
僕も先週の土曜に○奈~○津井の間の有料の所で頑張りましたが、、、。
ヤエンの人は1.5を頭に3杯釣ってはりましたが、こっちは坊主でした。
 一緒にいった地元も子も坊主でちょっと安心しましたが、2000円も払ったのにくやし~い。次回もリベンジで同所に行くかな~。
 また機会がありましたらご一緒しましょう。
Posted by たく at 2008年04月07日 10:28
こんにちは。

ロックフィッシュも面白そうですね。
アオリ様が落ち着いたら練習しなきゃ。

そちら方面では、ガシラって呼ばれてるんで
すね~。私の地元近辺では“アラカブ”と呼
ばれてます。由来はわからないです(^^;

ダシがすんごく美味しい魚ですよね。
こいつの味噌汁なんて、お店で食べると、
めっちゃ高価ですよ。
Posted by 哀川 at 2008年04月07日 12:33
>たくさん、こんばんわ!

お、お仲間発見!釣れませんねぇ!
ヤエンでも釣れたの見たら、こっちもって思いますよね。
あたしは、まったく烏賊見てません。
ま、チビはプラプラ泳いでましたが…
意外と釣り場かぶってるのかも知れませんね。
ほんと久しぶりの中紀方面釣行でした。
最近は三重の筏ばっかりで…

ですね、機会があればお願いします。
ただ、なかなかヒョイヒョイって感じで逝けないのが辛いです。

あの辺って有料?釣り公園?ってあったんですか!?
Posted by fish77 at 2008年04月07日 21:34
>哀川さん、こんばんわ!

ロックフィッシュもおもしろいっすよ!
ちょい前までは冬場はメバリングやってたんですが…
今では冬であろうが、シャクってしまってます。

関西では「ガシラ」っていいますねぇ。
あたしの地元、瀬戸内海では、「ホゴ」とか、「ホゴメバル」って呼んでましたね。

「味噌汁」もいけるんですね!もっぱら、「煮付け」ばっかりです。

でも、ほんと、美味しいっすね!コイツ!
Posted by fish77 at 2008年04月07日 21:39
さっそくですが、釣り公園というか、何の設備もない所を、道路側にまたいで越えれる様な柵を付けてたぶん朝6時~夕方5時まで1500円と2000円と料金を決めて集金にきます。管理している人が衣奈の中長渡船のおやっさんなんで、筏に渡す時や磯に渡す時にこちらを見て確認し集金にやってきます。
 僕の情報網では昨年春には3KgUPも揚がっている実績ばですが、産卵用の藻場もないので、回遊ねらいで30Mラインにあるかけあがりを狙うと回遊があれば結構楽しいとおもいます。
Posted by たく at 2008年04月08日 10:39
>たくさん、こんばんわ!

早速、どーもm(_ _)mです。

あっ、なんかわかったような…
なんか、看板?みたいなものがあったような…
○奈から○津井方面に向かいのトンネルに入る前あたりかな。

でも、その料金はちょっと…ですね。
3kgが釣れたら、ま、許せるか。。。

しかし、早くデカイの釣りたいものです!ね!
頑張りませう!!!
Posted by fish77 at 2008年04月08日 21:58
暫くぶりでした。
f^_^;

投稿読ませて頂いてわかったのですが、今回はあくまでタイトル通り「調査」でしたよねぇ。
f^_^;
「釣り」は次回期待しますよ〜
でも「調査結果」残すのは流石です。(^O^)/

奥さん相変わらず(^O^)gグーです!!(笑)
Posted by のへ at 2008年04月11日 17:40
>のへさん、オヒサ!

はい、調査で終わりました!しかし、このままでは終わりましぇん。

なんやかんや、好きなこと言われてますが…

ちょっと前まで数日間会話無しって状態が頻繁にありましてね…。

とりあえず…会話?があるだけマシですわ。
マジ、マジ(T_T)
Posted by fish77 at 2008年04月11日 21:41

削除
【調査報告】…男独中紀放浪記 -其の弐-