ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
 お知らせ  

大変申し訳ございませんが、
コメント・相互リンク等は控えさせていただいております。
気の向くまま自分勝手にやらせていただきます。m(_ _)m

釣果報告サイト等に
『とりあえずエギング』
という投稿者名を見かけますが、
当サイトとは、無関係です。
私では、ありません。
念のため・・・






























価格.com 自動車保険 一括見積り











インターネット

ZERO ウイルスセキュリティ

マカフィー・ストア



Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2009年04月21日

あんときの…命。

毎度、タイトルはよくわからんですが…

きょうのお話しは…今までで一番『真面目』です。

仕事中の話ですが…

プルプルプル…(バイクに乗って鱒)

雨の中…スーツ姿で道端に座りこんでる男性が…

座禅を組んでいるようにも見えた。

なにしてんねんやろ?怪しい…(この時点では怪しいとしか思わなかった。)

横目で見ながら一度は通り過ぎた…

駐輪場にバイクを止めて…

荷物を持って、お客さんのビルへ向かう。。。

ん?まだ、同じ状態や…寝てんのか?雨、降ってるで…

チラッと横目で見ながら、お客さんとこへ。。。

ビルに入って、やっぱ、気になって見てみると…

倒れとるがな…

どないしょ。

人気の無い場所やないし誰か気付くかな…

お客さんとも約束あるし…

しかし…

もしかして…もしかして…後で…人生最大の後悔をすることになる鴨。

短い時間でいろいろ考えた…

とりあえず…お客さんに遅れる連絡をして…

とりあえず…その男性に近づいてみた。

目をつむってる。寝てるのか?

「もしもし?」と身体をつつく。

ほんと、最初は怖かったんで…ツンツンと。

反応がない。

何度も耳元で呼んでみる。ダメだ…

あっ、せや。脈を診る。ある!

顔色は悪くなく。呼ぶとかすかにマブタが反応。

しかし、何回呼んでも、目は開かない。。。

ヘタに動かさんほうがええやろし…

こりゃ…手に負えんわ。

誰か来てくれへんかな。。。

やっぱ、救急車かな?大袈裟かな?でも動かへんし…

初めての『119』

「火事ですか?救急ですか?」

状況と場所を説明。意外と冷静に話しができた。

周りも段々人が集まってきた。

あたしと倒れてる人に傘を差してくれる人もいた。

意外と早く救急車が来てくれた。おまけ?にパトカーまで来た。

救急隊の人に発見からの状況を聞かれ説明。

警官からは、名前と住所、電話番号を聞かれた。

ちょっと、警官に対して変な顔をした鴨しれない。

「大丈夫です。こちらから電話することはありません。」

「記録に残さなければならないので…」と。ま、いいか。



暫くして、目が開いたようだ。まだ、会話はできてないようだったが…

あとは、救急隊と警官にお任せして…これ以上は何もできないし…



1時間ほど仕事して戻ってきたら、もう救急車もパトカーも人もいなくなってた。

どうもなかったようだ。もし、なんかあったら、まだ騒ぎになってるやろし…

発見から1時間も経ってないのだが…すごく長い時間に感じた。

いろいろ考えた…

もし、自分がどっかで倒れたら…

家族がどっかで倒れたら…

これが、交通事故なんかの悲惨な状況なら…

「AED」ってイザって時使えるんかな?

…まぁ、いろんなこと考えた。

救える命は救いたいし、救ってもらいたい。



ブログランキング参加中!「ポチッキラキラ」とひと押しお願いします。 

  ポチッとな                     「釣り」最大級リンクサイト  エギングリンクサイト
    あんときの…命。            
にほんブログ村 釣りブログ エギングへ  人気blogランキングへ    釣りの世界へ 烏賊速報へ
釣りブログ エギング  人気blogランキング     釣りの世界      烏賊速報

毎度、「ポチ」「ポチ」ありがとうございます。m(_ _)m

エギング特集 coleman特集 防災特集






タグ :救命

このブログの人気記事
【DIY & インプレ】 ルームエアコン 自分で取付けしてみた。 アイリスオーヤマ IHF-2204G
【DIY & インプレ】 ルームエアコン 自分で取付けしてみた。 アイリスオーヤマ IHF-2204G

【インプレ】 プロマリン スパイクシューズ FSA103 ハイカットモデル
【インプレ】 プロマリン スパイクシューズ FSA103 ハイカットモデル

やっとイッテきた。2021年春エギング・・・最初で最後かな? 2021年春 其の壱
やっとイッテきた。2021年春エギング・・・最初で最後かな? 2021年春 其の壱

ワカサギ釣り 余呉湖 2021年1月 シーズン八回目
ワカサギ釣り 余呉湖 2021年1月 シーズン八回目

ワカサギ釣り 余呉湖 2021年1月 シーズン九回目
ワカサギ釣り 余呉湖 2021年1月 シーズン九回目

同じカテゴリー(【ひとりごと】)の記事画像
ヤッター! からのヤラレタ(涙)
今年もいつもの場所で、つくし出没中。
あれれ、ヌルっと春ですね。
哀 今年の余呉湖のワカサギは・・・ すき家で、とろうま豚中華丼食べてみた。
カルビーポテトチップス 近江牛ステーキ味 滋賀の味 47都道府県
すっかり春ですね。今年もつくし発見!
同じカテゴリー(【ひとりごと】)の記事
 ヤッター! からのヤラレタ(涙) (2021-04-06 23:12)
 今年もいつもの場所で、つくし出没中。 (2021-03-22 23:18)
 あれれ、ヌルっと春ですね。 (2020-03-13 22:10)
 哀 今年の余呉湖のワカサギは・・・ すき家で、とろうま豚中華丼食べてみた。 (2020-02-08 16:06)
 カルビーポテトチップス 近江牛ステーキ味 滋賀の味 47都道府県 (2019-03-31 20:11)
 すっかり春ですね。今年もつくし発見! (2019-03-25 23:45)

この記事へのコメント
タイトルを見て芸人のネタかと思ったら・・・

それにしても、その人はどうしたんでしょうね?
いきなり気分悪くなっちゃったとかかな?
物騒な世の中ですからねぇ・・・人助けも勇気がいる時代ですからね(汗)
その人が無事に元気になられてることを祈りますが・・・
ほんと、身近な人間や自分自身がこうならないように願いたいですよね!!
Posted by らずくん at 2009年04月21日 22:55
>らずくん、どーもです!

そうなんですよねぇ。
雨の中、スーツで座ってる自体、なんか変でしょ。
最初、怖くてね。チラッと見ただけやったんやけど。
見たら倒れて動いてなかったんでね。
ほんと、誰か先に助けにいってくれって思いましたよ。
せやけど…もし自分や自分の家族なんかが、どっかで倒れたら、誰でもいいから早く助けてくれ!って思い鱒ね。

ほんと物騒な世の中なんで、何をするにも勇気が入り鱒よね。
Posted by fish77 at 2009年04月21日 23:11
人命救助されたんですか偉いですね
発作から15分以内が生死を分けますので
この際消防団に入団して専門知識を深めましょう
家族や地域を守るのは自分達ですよ
今の世の中あてにならないことが多すぎますから
Posted by うみたか at 2009年04月21日 23:37
>うみたかさん、どーもです。

「人命救助」になったかな。
最初に駆け寄るまでに時間がかかってしまいました。
いろいろ考えてしまいましたからね。。。
これが、すぐに行動に移せたらなと後で考えました。
この数分の時間で助かる命も助からなくなることもあるんですよね。
以前から救命等の講習参加したいと思ってはいましたが…
なかなか…
今回の反省も含め、機会があれば、積極的に参加します。
Posted by fish77 at 2009年04月21日 23:47
おはよーさんです!

人間って、いや日本人って人が集まってると
ぞろぞろやって来るけど、誰も居ないと気になりながらも
近付こうとしない。。。
なんて事がよくありますよね!どんな状況でも・・・・
まぁ、僕もその性質を持った1人でしょうが・・・・
でも、時として勇気を持つべき時があるはずです。
そして、その姿に助け舟を出してくれる人もいます。
困ってる人をみすみす見逃す人間には成りたくないと
改めて思いましたよ!
fish77さんが勇気を出したお陰で、一命を取り留めたかもしれないですし・・・

しかし、その人がどうなったか気になり鱒ねぇ~
昼間っから酒飲み過ぎて、吐きそうなんで黙ってた
だけだったりして・・・(爆)
不謹慎でしたね(滝汗)
関西人の性ですわ(汗)
最後は落とさないといけないっていう・・・・
Posted by ぶっさん at 2009年04月22日 10:50
素晴らしいです!!
なかなか出来るこっちゃありませんよ。
よく落ち着いて判断されましたね~!

”見て見ぬふり” 
それが当然の世の中 これは本当にさすがです!

救急救命講習受講した事がありますが、現実
遭遇したら上手く出来るか不安です。
fish77さん 拍手です!!

しかし その人 その後が気になりますね~。
Posted by ござる at 2009年04月22日 20:30
>ぶっさん、どーもです。

そうっすね。
何にしても最初の何かとか、初めてとかなると、ちょっと考え鱒ね。
今回も誰か先に気付いてくれって思いましたから…
でも、ほんと、このままほっといて、取り返しのつかない事になったらとか…
いろいろ考えてしまいながらも、勇気を出しました。

神様は、今までのあたしの悪事を許してもらえるでしょうか…

残念ながら…笑えるオチはありませんでしたわ。
ま、時間がたって、もし、その人と会って、笑い話ができたらいいのですが…
「あんときは、よく寝てましたわ、もう少し寝てたかったのに…」なんてねぇ。
ただ、もう顔も覚えてないし、名前も知りません。
Posted by fish77 at 2009年04月22日 22:11
>ござるさん、どーもです!

ほんと、自分でもよく出来たかなと思いました。
自分でいうのもなんですが…脈を診るなんてスゴイし、鼻息があるかなんてね…
ま、何度かの手術や入院のおかげか??

ほんと考えましてよ…見て見ぬフリして…
取り返しのつかない事になったらってね。
自分の家族のことも考えましたよ。

今回は、初めてにしては、よく出来たと思い鱒。
救命の講習を受けたいと思ったりもしてたんですが…
今回のことで、以前より、講習受けてみたい気持ちが強くなりました。

ま、意識が戻ったまでは確認したんですけど…
ま、事件とか重体とかではなかったようなんで、ちょっと、安心はしてるんですが。
Posted by fish77 at 2009年04月22日 22:20
ちっす!

fish77さんが救った命は、どこかで生きてます!
どこの誰だかお互い知らないかもしれませんが、
救われた方は感謝しながら生きてるはずです。

勇気ある行動に感銘ですわ。
私は同じ状況で同じ行動を取れたかどうか…
いささか疑問が残りますが、
救ってはいけない命は無いはずです。
すんごく立派な行動だと思います。

今後、このような状況に遭遇することは、
もう無いかもしれませんが、救える命は
救いたいですね。
Posted by 哀川 at 2009年04月22日 22:41
>哀川さん、ち~すぅ!

ですね。元気に普通の生活に戻っていてほしいですね!

今回は、自分でも良くやったよって思いました。
ブログ記事にするかどうかも考えたんですが…
へんな自慢話に思われないかとかもね…
こうやって、この記事読んだ人が、同じような状況に遭遇した時、
勇気を出してなんだかの行動をとってほしいと願い鱒♪
もし、自分や、自分の身内がどっかで倒れた時、誰かに助けてほしいですしね。

いつもと違う…fish77でした。。。
Posted by fish77 at 2009年04月22日 23:02
お久しぶりです。
貴重な体験をされましたねー。
良いことしたから、自分にいいこと帰ってきますよ。そちらは、アオリ様はまだなんですか?
Posted by エギンガーZ at 2009年04月25日 23:49
>エギンガーZさん、どーもです。

初めての体験でした。
今まで、何度か見ただけの経験はしましたが…
いい事、帰ってきたらいいのですが…
今までの事考えたら、まだまだ、マイナス鴨です。(汗)
太平洋側では、すでにいい話も聞いていますが…
我、日本海側はまだのようです。
このご時世、遠出をせず、
近場でなお且つ釣行回数を減らすよう、厳しい通達がだされました。(涙)
Posted by fish77 at 2009年04月26日 21:00
自分は今、勤務中です。仕事は警察官でも消防士でもありませんが制服を身に纏い、特別な権限を持たず地域の安全と安心を提供させて頂いてます。職業の性質上、世間からは期待され、事件、事故に出くわす事が一般の方に比べると多い。なので有事の際に、きちんと心肺蘇生法にAED、止血法、負傷者の搬送要領など日々トレーニングし、検定試験をPassするよう頑張ってます。
実際にそうゆう現場に遭遇して、意識の確認、119番通報とやった事があるけどトレーニングしてる自分でも右往左往していた。
fish77さん立派だよ〜貴方の勇気と行動で一つの命助かったのだから!
因みに、心臓マッサージだけでも十分に効果あり。AEDは電源投入すると音声が流れてリードしてくれるから大丈夫ですよ〜
Posted by nohe@mobile at 2009年04月27日 23:15
>noheさんどーも!

お仕事、ご苦労様です!
のへさんの職業はブログ記事みてて、多分そうやろなぁって思ってました。

いやいや、かなりオロオロしてましたよ!
最初の一歩がなかなか出なくて…
でも、もし、自分が…家族が…と考えて、頑張りました!

最近、かなり「AED」の設置場所、増えましたねぇ。
機会があったら、救命の講習に参加してみようと思い鱒。
Posted by fish77fish77 at 2009年04月27日 23:49
サイト運営し始めた者なんですが、相互リンクしていただきたくて、コメントさせていただきました。
http://hikaku-lin.com/link/register.html
こちらより、相互リンクしていただけると嬉しいです。
まだまだ、未熟なサイトですが、少しずつコンテンツを充実させていきたいと思ってます。
突然、失礼しました。
Zcb12r1h
Posted by hikaku at 2009年05月01日 07:13

削除
あんときの…命。