2007年10月12日
今回はランガンです~2日目
昨日に続き…
さすがに…昨日はお昼ね2時間程度だったので…
いくら早く寝たといっても…起きれない。
遅めの5時にアラームセット。
目覚めたのは…外明るいやん。。。おいおい、7時やん

さて、今日こそはデカイの取らなあかん。
いつもの海釣り公園へ
しかし…駐車代1,000円+釣り料金1,000円計2,000円
半日程度の釣り時間…バカらしい…
てなわけで…近くの浜の桟橋に。
わー、濁りひどいわ。遠浅の砂浜のせいか…
ここは、ケルプとエギ王Qのオレンジ/金の3.0寸
3.5寸ではすぐ底やし…2.5寸は目立たないやろし…
一時間ほどシャクってチビ1杯。
さて、次

すぐ近くの初めて行く小さな漁港へ
墨跡は少ないがあるにはある。
ここも濁ってるなぁ。
先行者一人
波止の先端へ
まずは外向けから内向けに…
あかんか~
へっぽこシャクリに1杯追尾してきた。
ちっさー
シャク、シャク、フリーフォール。ゲット。
…
また、追尾してくる影が…
ありゃ~、ずんぐりむっくりの触椀の短いヤツ。
今期お初のコウイカや!
これは、取らなあかんわ。
アオリイカ狙いとしては外道の部類になるが…
うちの子供には評判がいい。もっちり感がいいみたい。
いつもより慎重に…
と、いっても…ステイ、シャクシャク、フォール、簡単にゲット。
その後、1杯追加。
さて、次

近くの小さな漁港へ
こんシーズン初覗き…
あれれ、墨跡少な~。
去年はもうちょいあったんやけどなぁ。
小1時間シャクッたが…反応なし

そこへ…す~っと3体の影が…ええサイズやん

ん?ん?ん?
なんやねん、お前ら…
はい。フグです。
いいサイズのフグでした。
やーめた

撤収

自宅に戻る前に妻の実家に立ち寄りおすそ分け。
自宅に帰ると子供の友達が来てたので、これまたおすそ分け。
その子の袋に誤って「コウイカ」を入れてしまった。
せっかくのコウイカだったのだが…

ま、ヨシとしませう。
今週は土曜日出勤。

来週末は送別会。

う~ん、行けるか?な。

早く自慢できるもんアップしたい!です。m(_ _)m
■釣行データ■
2007年10月11日(木)曇り
おおい町周辺漁港
満潮:01:55、14:33
干潮08:13、20:33
大潮 (舞鶴標準)
ロッド:風神ケルプTD78
リール:月下美人2004ダブルハンドル
ライン:アバニエギングミルキー0.6号
ヒットエギ:エギ王Qピンク/マーブル3.0寸
ゲット数計:3+1杯(最大イーハサイズのコウイカ~)
ブログランキング参加中です!「ポチッ」 とひと押しお願いします。
↓ブログランキングのページです。
ポチッとな ポチッとな
![]()
![]()
いつも「ポチッ」としていただいている方々ありがとうございます。m(_ _)m




Posted by administrator at 22:29
│【釣行記】エギング 07
この記事へのコメント
どーも初めましてです。
いつも情報を見させていただいております。
ひとつ気になったのですが、リールの反対側に付いてる物はなんですか?
私も付けたいな~と思って書き込みさせていただきました(^▽^;)
よろしかったら教えてくださいまし(o*。_。)oペコッ
いつも情報を見させていただいております。
ひとつ気になったのですが、リールの反対側に付いてる物はなんですか?
私も付けたいな~と思って書き込みさせていただきました(^▽^;)
よろしかったら教えてくださいまし(o*。_。)oペコッ
Posted by エナメル at 2007年10月13日 01:14
エナメルさん、こんばんわ。
お、お目が高い!
お気づきになりましたか!?
あれは…ですね。
「アオリスタンド」と申します。
「リールスタンド」とか言う名でも流通してるようですが…
シマノの02年モデルのBB-Xアオリイカと言うモデルの付属品です。
汎用性が高くダイワのリールでも取り付け可能のものが多いです。
但し、KIXなどのキャップがネジになっているものは不可です。
通常、部品扱いで取り寄せになると思います。
店によっては今のエギングブームで店頭にお置いてあるところもあります。
ついでに申し上げますと…
シマノのチューンブランド「夢屋」からも最新の「高価な」ものも商品として発売されています。
↑これはWebカタログで確認することができます。
これくらいでよろしいでしょうか?
また、なにかありましたら書き込みしといてください。
また、よろしければ、「ポチッ」と応援よろしくです。m(_ _)m
お、お目が高い!
お気づきになりましたか!?
あれは…ですね。
「アオリスタンド」と申します。
「リールスタンド」とか言う名でも流通してるようですが…
シマノの02年モデルのBB-Xアオリイカと言うモデルの付属品です。
汎用性が高くダイワのリールでも取り付け可能のものが多いです。
但し、KIXなどのキャップがネジになっているものは不可です。
通常、部品扱いで取り寄せになると思います。
店によっては今のエギングブームで店頭にお置いてあるところもあります。
ついでに申し上げますと…
シマノのチューンブランド「夢屋」からも最新の「高価な」ものも商品として発売されています。
↑これはWebカタログで確認することができます。
これくらいでよろしいでしょうか?
また、なにかありましたら書き込みしといてください。
また、よろしければ、「ポチッ」と応援よろしくです。m(_ _)m
Posted by fish77 at 2007年10月13日 21:26
大変丁寧な説明ありがとうございます!!
KIXには付かないんですか(゚Д゚;)
残念です…
KIXのカスタムも参考にさせていただくつもりです。
こちらこそ、またよろしくお願いいたします~!
ちなみに、土曜の昼から日曜午前中まで和歌山へ行ってまいりましたが、妻と二人でアオリ5杯でした。・゚・(ノд`)・゚・。
サイズも小さかったですが、ボーズでなくてよかったです(笑)
KIXには付かないんですか(゚Д゚;)
残念です…
KIXのカスタムも参考にさせていただくつもりです。
こちらこそ、またよろしくお願いいたします~!
ちなみに、土曜の昼から日曜午前中まで和歌山へ行ってまいりましたが、妻と二人でアオリ5杯でした。・゚・(ノд`)・゚・。
サイズも小さかったですが、ボーズでなくてよかったです(笑)
Posted by エナメル at 2007年10月14日 14:17
エナメルさん、こんにちわ。
ですね。KIXのタイプには残念ながら…m(_ _)m
ラインローラー部のベアリング化は必須です!
ラインが常に擦れる所なので重要な箇所です。
レブロスにも最初からベアリング組み込まれてるくらいですから!
和歌山釣行お疲れ様でした!5杯GETおめでとうございます。
なかなかつれませんねぇ。中には数十杯の釣果あげてる方もいらっしゃるのに…
また、いつでも、覗きに来て下さい。つまらん「ひとりごと」中にもたまにご参考になる事もあるかも(^ ^ゞ
ですね。KIXのタイプには残念ながら…m(_ _)m
ラインローラー部のベアリング化は必須です!
ラインが常に擦れる所なので重要な箇所です。
レブロスにも最初からベアリング組み込まれてるくらいですから!
和歌山釣行お疲れ様でした!5杯GETおめでとうございます。
なかなかつれませんねぇ。中には数十杯の釣果あげてる方もいらっしゃるのに…
また、いつでも、覗きに来て下さい。つまらん「ひとりごと」中にもたまにご参考になる事もあるかも(^ ^ゞ
Posted by fish77 at 2007年10月14日 15:19
コウイカって美味しいですよね^^
僕はある意味アオリイカより好きかも☆
それにしても・・・半日2千円は高い。。。
僕はある意味アオリイカより好きかも☆
それにしても・・・半日2千円は高い。。。
Posted by to-line at 2007年10月15日 11:53
to-lineさん、こんばんわ。
ですよね。コウイカもなかなかですよね!
仲間内では、なぜかバカにされますが…
バス釣りに行ってブルーギルが釣れるみたいな…。
>半日2千円は高い。。。
でしょ、釣り料金1,000円は許せるけど…
さらに、駐車料金1,000円は高いですよ!ね。
ですよね。コウイカもなかなかですよね!
仲間内では、なぜかバカにされますが…
バス釣りに行ってブルーギルが釣れるみたいな…。
>半日2千円は高い。。。
でしょ、釣り料金1,000円は許せるけど…
さらに、駐車料金1,000円は高いですよ!ね。
Posted by fish77 at 2007年10月15日 21:37
コウイカ釣れましたか--
こちらも コウイカ 現在爆発中です。
釣れた瞬間??? 烏賊がクルクル回りだしたら でた- って最近叫ぶ回数が増えました。
こちらも コウイカ 現在爆発中です。
釣れた瞬間??? 烏賊がクルクル回りだしたら でた- って最近叫ぶ回数が増えました。
Posted by しまなみです。 at 2007年10月17日 06:43
>しまなみさん、こんばんわ。
はじめまして。
去年はこの時期「また、コウイカァ~」って感じだったのですが…
今年はぜんぜんです。
たしかに!クルクル回るって感じですね。(笑)
はじめまして。
去年はこの時期「また、コウイカァ~」って感じだったのですが…
今年はぜんぜんです。
たしかに!クルクル回るって感じですね。(笑)
Posted by fish77 at 2007年10月17日 21:45
はじめまして。
突然の書き込みをお許し下さい。
どうしても教えて頂きたい事があり書き込みしました。
それは何かと申しますと、リールのハンドルの反対側に付いている短い棒状の物は何ですか?
リールの傷防止になりそうで興味しんしんです。
よろしければ、お教え下さい。
突然の書き込みをお許し下さい。
どうしても教えて頂きたい事があり書き込みしました。
それは何かと申しますと、リールのハンドルの反対側に付いている短い棒状の物は何ですか?
リールの傷防止になりそうで興味しんしんです。
よろしければ、お教え下さい。
Posted by たく at 2007年11月05日 15:13
本当にすいません!
上の記事を読まずに書き込みしてしまいました。 それとリールスタンドはエメラルダスには付きますか。
上の記事を読まずに書き込みしてしまいました。 それとリールスタンドはエメラルダスには付きますか。
Posted by たく at 2007年11月05日 15:16
たくさん、いらっしゃいませ!
いえいえ、OKですよ!
エメラルダスにも取り付け可能ですよ!
もちろん、ルビアスにも!
ちょっと写真にバッチリ写りすぎてましたね。。。
ちょっと、内緒にしてたのですが…(^ ^ゞ
他の記事のでも、よく見るとエメラルダスに取り付けた写真あると思います。
またなにかありましたらコメントしてくださいね。
「ポチッ」ともよろしくですm(_ _)m
いえいえ、OKですよ!
エメラルダスにも取り付け可能ですよ!
もちろん、ルビアスにも!
ちょっと写真にバッチリ写りすぎてましたね。。。
ちょっと、内緒にしてたのですが…(^ ^ゞ
他の記事のでも、よく見るとエメラルダスに取り付けた写真あると思います。
またなにかありましたらコメントしてくださいね。
「ポチッ」ともよろしくですm(_ _)m
Posted by fish77 at 2007年11月05日 20:35